カメラとともに自然を友に

東京都、川崎市などを中心にロードバイクで撮影に出かけています。被写体は自然全般。特に野鳥と植物に惹かれています。

多摩川

2015-12-14 | 多摩川
 多摩川丸子橋上流側のいつもの観察ポイントへ。釣り人がいなかったせいかコガモが40程いた他ヒドリガモ、オオバンもそれぞれ20羽前後見られた。
 写真は少しアメリカヒドリの混じったヒドリガモ(右)。
 
 続いて丸子橋直下の堰の所に行くと珍しく岸に近い所にカンムリカイツブリ1羽がいたので、ザックからカメラを出していると潜ったり浮いたりを繰り返しながら、どんどん遠ざかってゆき結局撮影は叶わず。
 短時間で切り上げたせいもあるかもしれないが、陸の冬鳥は確認できなかったたし、カモの種類も少なかった。
 ところで先日関東でも強風が吹いて木が倒れるなどの被害もあった。この日はあちこちで自転車が倒れているのを見たが、近くのスーパーでは数十台の自転車が将棋倒しになっていた。ヨーロッパの国々では駐輪場に自転車スタンドが設置されている場合が多いので、風が吹いても倒れる心配がない。これに比べると日本では世田谷の砧公園や駒沢公園、横浜の三ツ池公園といった立派な公園でも駐輪場はあっても、スペースがあるだけで自転車スタンドは皆無だ。自転車は不安定なので強い風が吹けば倒れることは避けがたく、倒れれば起こす手間がかかるだけでなく自転車が壊れることもあるだろう。それに街の景観として見苦しい。オリンピックに関連して巨額が投じられようとしているが、それに比べれば微々たる投資で自転車スタンドを設けることができるだろう。日本で駐輪場に自転車スタンドが設置されることがスタンダードになるのはいつになるのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六義園から小石川後楽園

2015-12-13 | あちこち
 皇居に続いて六義園を訪ねた。六義園に行くのは初めてだったので楽しみにしていましたが、広さと庭園の造りの巧みさは期待以上のものがあった。天気も皇居を出る頃から陽が射すようになってきたので、紅葉も透過光を活かした写真が撮れました。
 高低差を活かしたり
 
 池などの水辺の活かし方が巧み。
 
 忘年会にはまだ時間が早いので小石川後楽園も訪ねることに。こちらは以前に来たことがありますが、この時期は初めて。陽が傾くのが早いので14時半を過ぎるとだいぶ寒くなってきました。
 立派な松には雪吊りが。
 
 イロハモミジの大木。
 
 撮影はすべてオリンパスPL-6でのものですが、ニコンD7000やペンタックスK-5と比べるとややコントラストも彩度も高めに写るようです。以前にオリンパスの手振れ補正が優秀だと書きましたが、これまでに何度か持ち出して気付いたことは1/50秒前後の高速でも低速でもない中途半端なシャッター速度で撮ったときに意外に手振れ写真ができてしまうことがあります(この現象はEM-10でも現れます)。手振れ補正のためにかえってブレてしまうということがあるのかどうか、よくわかりませんが、普通ならブレないはずの場面でブレてしまうのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居乾通り

2015-12-11 | あちこち
 先日は早目の忘年会をやりましたが、この仲間たちとの忘年会は一杯やる前にぶらぶら歩きをするのが習わしで、今回は皇居に行き普段は入れない乾通りを歩いた。
 手荷物検査やボディチェックもあって警備は厳重。警察官の数も凄くものものしい警戒。
 たくさんの人出で行列をなしての紅葉狩りでしたが、天気は曇りだったものの見事に色づいた紅葉を楽しみました。
 
 
 
 途中から乾通りを外れて、本丸、二の丸雑木林、二の丸庭園と歩きましたが、二の丸雑木林・庭園の紅葉も見事なもの。紅葉の季節に二の丸雑木林に来たのは初めてでしたが、予想以上の美しさ。
 
 最後に三の丸尚蔵館に入りましたが、いつもとは比べ物にならないほどの混雑だったので、さっと見て退館しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗足池公園

2015-12-09 | 洗足池公園
 大田区南千束にある洗足池公園へ。池のカモは例年よりも少なめでしたが、ここではやや珍しいコガモが1羽だけいました。前回いたカンムリカイツブリの姿はなくどこかに移動してしまったようです。冬鳥ではアオジの姿を今季初めてしっかりと見ることができました。例年であればとっくに何度も見ているはずですが、今年は本当に冬鳥が少ない。
 イチョウは株によってはだいぶ葉を落としているものもありますが、まだ黄葉が楽しめます。
 
 クサギの実はすでに落ちてしまって星の形をしたガクだけが残っていました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川台公園

2015-12-07 | 多摩川台公園とその近隣公園
 長年使っていた洗濯機がとうとう故障してしまい、新しい洗濯機の搬入のため立ち会ったりしたため、あまり時間がなく近場の多摩川台公園へ。冬鳥はシロハラの声を聞いたのみでしたが、カエデの紅葉は盛りを迎えていました。
 午後からはすっかり曇ってしまったため、キラキラの紅葉ではなくしっとりと落ち着いた風情の紅葉になりました。
 
 
 ヒュウガミズキの黄葉はそろそろピークを過ぎようとしています。
 
 今年は気温が高めに推移しているのでコナラやクヌギの紅葉はまだ少し先になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧小坂邸

2015-12-06 | あちこち
 静嘉堂文庫のすぐ近くに旧小坂邸があって、初めて入ってみました。これまでに何度も前を通っていながら、迂闊にもここが旧小坂邸とは知りませんでした。元々は小坂順造という人の別邸として建てられたものだそうです。小坂氏は信濃銀行頭取、信濃毎日新聞社長などを務めた方。戦時中は横山大観が空襲を避けるため、茶室に移り住んだそうです。
 玄関部分には大きなイロハモミジが。工事中だったため赤いコーンが目障りでしたが。
 
 真っ赤に染まっていて、期せずしてちょうどよいときに行きました。
 
 建物は天井から床まで非常に素材が吟味され、凝った造りになっています。
 
 
 国分寺崖線を活かした広い庭園は緑が濃く、エナガの鳴き声も聞こえました。幅1メートルもない位の小川が流れていて、鳥の格好の水浴び場になっていそうでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砧公園

2015-12-04 | 砧公園
 先日行った静嘉堂文庫の前の道を走って砧公園へ。
 イチョウが黄金の輝き。散り敷いた落葉で地面も黄色に。
 
 雑木林の下を歩くと地面近くの灌木もおしゃれな装い。園内はいよいよ秋の気配が濃厚になってきました。
 
 日当たりのよい所で体を温めているルリタテハを見つけました。撮っていると調度お尻から液体を排出。2,3滴零れ落ちました。数分後、体が温まったのか飛んでゆきました。
 
 園内を歩いていると木の幹に注意書きの表示があって、ミツバチの巣があるので、叩いたりしないようにとありました。確かに洞の中に巣が見えてたくさんのミツバチが盛んに出入りしていました。体色が濃いので二ホンミツバチのようです。撮影していると1頭のミツバチが顔にぶつかりましたが、襲うつもりではなかったようで刺されることはありませんでした。二ホンミツバチはおとなしいので、よほどのことをしない限りは襲われないはずです。
 
 鳥の方は珍しくキセキレイを見ることができましたが、冬鳥の姿は相変わらず皆無。帰ろうとする頃になって、アオゲラの声がかなり遠くから聞こえてきました。先日ラジオを聞いていたところ、群馬県の聴視者の声で「今年は鳥がやってこないので庭の木の実が減らない、どうしてしまったのでしょう。」ということだったが、全国各地どこも同じなのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川台公園から宝来公園

2015-12-03 | 多摩川台公園とその近隣公園
 多摩川台公園に着いて自転車を停めるとすぐにジョウビタキの鳴き声が聞こえ、50メートル程離れた所に姿を認めたが、カメラや双眼鏡をバッグから出している間にどこかに飛んで行ってしまった。その後、シロハラと思しき声を聞き今シーズンの初認となったが、こちらも姿の確認には至らず。
 続いて宝来公園へ。マガモの数は例年と比べるとまだ少ない。これからまだ増えるのかどうか・・・。
 時々、羽ばたいたり水浴びしたり。
 
 
 柵の杭の上に緑の体に赤い脚というクリスマスカラーのカメムシがいて、探すと他の杭の上にもいてちょっと探しただけでも3頭見つけた。大きさは1㎝ちょっと。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ツ池公園

2015-12-02 | 三ッ池公園
 ケヤキかエノキでしょうか。もうだいぶ葉を落としています。
 
 カエデの紅葉はだいぶ進んできました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする