カメラとともに自然を友に

多摩丘陵の自然を写し撮った写真を中心にしつつ、日々の暮らしのなかで目に触れたものを記録してゆきます。

皆既月食と天王星の食

2022-11-09 | あれこれ
 昨日は皆既月食などがあったので、久しぶりの天体撮影。
 機材はペンタックスK-3Ⅱに300㎜、さらに1,4倍のリアコンバーターを付けて420㎜にしました。
 まずは月食が始まった月を撮影。月はかなり明るいので余裕の撮影です。
 
 今度は地球の影に入って暗くなった部分に露出を合わせて撮りました。明るさはまるで違うので、ぶれないように気を使います。
 
 大分、食が進んで皆既になる少し前の状態。
 
 皆既月食になった月ですがいい色をしています。WBは太陽光のままで撮っています。
 
 次は天王星の食です。月のやや左下に写っているのが天王星。
 
 月に隠れる寸前の天王星です。
 
 今度は月から出てきた天王星ですが、わかりにくいのでだいぶトリミングして拡大しています。月の右下です。
 
 わずか2,3分後ですが、月から離れてゆく天王星です。
 
 あまり寒くもないし、湿度が低いせいか透明度が高くよい条件の中での月食でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川台公園から宝来公園

2022-11-08 | 多摩川台公園とその近隣公園
 多摩川台公園に出かけると独特のあの声が聞こえてきました。
 そう、ジョウビタキです。いたのは雄の方。
 
 飛び立ったと思うとピラカンサに止まり、実を啄みました。
 
 ソメイヨシノの若木が色づいていました。
 
 宝来公園に行くとマガモが10数羽飛来していました。これからさらに増えることでしょう。
 
 名前はわかりませんが、カエデの木にキノコが生えていました。見た目食べられそうな感じのキノコ。もちろん、食べませんでしたが。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗足池公園

2022-11-06 | 洗足池公園
 タイアザミで吸蜜するキアゲハ。よく見ると右側の尾状突起が欠損していました。
 
 
 こちらは別の個体。
 
 種子になったタイアザミ。
 
 コサギは池で漁をしていました。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砧公園

2022-11-04 | 砧公園
 かなり暗い水路で1羽コサギが採餌中。ISOを3200まで上げて撮影。
 
 
 エナガの群れがいました。シャッターを切った瞬間に顔を動かしたようで、顔だけ少しぶれていました。
 
 花は少なくなり、紅葉はまだというなかで被写体があまりないこの季節。
 バラ園では秋バラが咲きそろっていました。春よりも少し小ぶりのようです。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生田緑地公園

2022-11-01 | 生田緑地公園
 まだあまり赤くなっていないカラスウリ。
 
 木のかなり上の方に止まっていたルリタテハ。
 
 ユウガギク(キク科)だろうか。群生していてほのかによい香りが漂っていました。
 
 キタキチョウが吸蜜しているところに飛んでいる2頭のキタキチョウが何度もアタックしていました。どうやら交尾を迫っていた様子。
 
 ヤクシソウ(キク科)は花の大きさは大きくないものの、たくさんの花をつけてなかなか見ごたえがあります。
 
 園外への動植物持ち出し禁止の看板に止まっていた蛾。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする