東京ではうだるような暑さが続いています。クーラーのない我が家は大変です。せめてこの週末は暑さから逃げ出そうと、八ヶ岳に行ってきました。
中央本線の茅野駅からバスに乗って北八ヶ岳ロープウェイへ(昔はピラタス・ロープウェイといっていました)。ロープウェイを降りるとそこはもう2,000メートルをこえる別世界。もちろん日差しは強いのですが、木陰に入るとさわやかです。気合を入れて歩き始めました。
小さなピークを二つこえて麦草峠へ。ここは車道が通じています。多くのかたが来ていました。麦草ヒュッテで休憩。アイスクリームを食べたら、これが美味しかったので、もう一つ。売店の人が喜んでくれました。なんでもこのアイスクリームは長野県で一位をとった牛乳を使っているとのことでした。
麦草峠をこえて丸山へ。何本もの倒木が横たわり、びっしりと苔がついています。京都の名刹の苔寺を想い出しました。丸山は山全体が巨大な苔寺のようなものです。こういう山は、時間を気にせずに、のんびり歩きたいものだと思いました。昔はそのよさがわかりませんでした。年をとったのかもしれません。
丸山をこえて高見石小屋へ。好きな山小屋の一つです。いつもはすいているのですが、この日は約50人が宿泊。こんなに多いのは初めてです。さすがに夏山シーズン真っ盛りの土曜日。それでも布団は一人一枚ありました。ほかの山小屋だったらこうはいかなかったでしょう。夕食は豚肉と玉ねぎの炒め物と湯豆腐でした!
夜は激しい雷雨がありました。けれども朝には雨も上がりました。朝食は温かいパンとスクランブルエッグ、ハムそしてソーセージ。
山小屋を後にして中山を登りました。この山も丸山と同じです。このへん一帯は北八ヶ岳のよさが一番残っている山域だと思います。山頂をこえたところから東天狗岳と硫黄岳が目の前にそびえて見えました。毎年登っている山です。今年はどうなるか。
黒百合ヒュッテで休憩。寒暖計を見たら14度でした。涼しいわけです。そこから渋の湯に下山。いつもの温泉は閉鎖されていました。老朽化がひどかったからなぁ――とひとり言。それでも泉質がよくて好きでした。隣の温泉へ。こちらは加水をしていました。
バスで茅野駅へ。いつもは売り切れることが多い駅弁「元気甲斐」がまだありました。それと缶ビール2本を買い込んで乗車。時間が早いせいか、すいていました。さっそく下山祝い。
中央本線の茅野駅からバスに乗って北八ヶ岳ロープウェイへ(昔はピラタス・ロープウェイといっていました)。ロープウェイを降りるとそこはもう2,000メートルをこえる別世界。もちろん日差しは強いのですが、木陰に入るとさわやかです。気合を入れて歩き始めました。
小さなピークを二つこえて麦草峠へ。ここは車道が通じています。多くのかたが来ていました。麦草ヒュッテで休憩。アイスクリームを食べたら、これが美味しかったので、もう一つ。売店の人が喜んでくれました。なんでもこのアイスクリームは長野県で一位をとった牛乳を使っているとのことでした。
麦草峠をこえて丸山へ。何本もの倒木が横たわり、びっしりと苔がついています。京都の名刹の苔寺を想い出しました。丸山は山全体が巨大な苔寺のようなものです。こういう山は、時間を気にせずに、のんびり歩きたいものだと思いました。昔はそのよさがわかりませんでした。年をとったのかもしれません。
丸山をこえて高見石小屋へ。好きな山小屋の一つです。いつもはすいているのですが、この日は約50人が宿泊。こんなに多いのは初めてです。さすがに夏山シーズン真っ盛りの土曜日。それでも布団は一人一枚ありました。ほかの山小屋だったらこうはいかなかったでしょう。夕食は豚肉と玉ねぎの炒め物と湯豆腐でした!
夜は激しい雷雨がありました。けれども朝には雨も上がりました。朝食は温かいパンとスクランブルエッグ、ハムそしてソーセージ。
山小屋を後にして中山を登りました。この山も丸山と同じです。このへん一帯は北八ヶ岳のよさが一番残っている山域だと思います。山頂をこえたところから東天狗岳と硫黄岳が目の前にそびえて見えました。毎年登っている山です。今年はどうなるか。
黒百合ヒュッテで休憩。寒暖計を見たら14度でした。涼しいわけです。そこから渋の湯に下山。いつもの温泉は閉鎖されていました。老朽化がひどかったからなぁ――とひとり言。それでも泉質がよくて好きでした。隣の温泉へ。こちらは加水をしていました。
バスで茅野駅へ。いつもは売り切れることが多い駅弁「元気甲斐」がまだありました。それと缶ビール2本を買い込んで乗車。時間が早いせいか、すいていました。さっそく下山祝い。