平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

ワールドカップ 日本×オーストラリア

2006年06月13日 | スポーツ
 う~~ん、残念!
 川口はよくセーブした。中澤らディフェンダーはよく守った。

 だが、懸案の決定力不足は解消されていない。
 キリンカップのブルガリア戦に見られるように日本はシュートが下手。
 ブルガリア戦で高原と柳沢はいなかったから、彼らに期待したが……。
 逆にビドゥカやケネディのパワーが目立った。
 スーパーストライカーが必要か?

 中盤に関して言えば、ブルガリア戦のようにボールを支配できないでいた。
 逆に攻め込まれていたし。
 ジーコのサッカーはシステム・戦術よりは個人重視のサッカー。
 テーマは「自由」。システムでガチガチになるよりは、その場その場で臨機応変に対応、応用できることを重視するサッカーだ。
 一方、知将・ヒディングは3-5-2の布陣。
 中田、中村をマークするためだ。
 中田、中村と言えど徹底的にマークされていては仕事はできない。
 三都主らサイドからの攻撃もガードされた。日本はガードに終始。
 個人の技は封じ込められ、相手DFを切り崩すことができなかった。
 自由を重視する個人のサッカー。
 しかし、個人の力を封じ込められては力を発揮できない。日本人向きではない?
 組織的に切り崩していくシステム・戦術は必要か?

 前にボールを運べない以上、有効なのは1点を取ったミドルレンジのシュート。
 とはいえ、これにもシュートの確実性が必要になって来るのだが。
 後半の福西のシュートは失敗。
 また、有効なのは思い切ったカウンター。
 カウンターに入る時、どうして日本はパスで繋いでしまうのか?
 パスで繋いでしまえば時間がかかり、カウンターでなくなってしまう。

 そしてメンタル。
 よくテレビの解説などで言われていることだが、もし駄目押しの2点目を入れていれば、この試合の結果は違っていただろう。
 スポーツでのメンタル面は馬鹿に出来ない。
 悪夢の終盤9分。一挙に3点。
 ここでメンタル面の弱さを露呈した。
 前半から攻め込まれて精神的にはギリギリの試合をしていただけに、緊張の糸が切れると弱い。
 スローイン。川口が前に出て同点。
 同点にされ緊張の糸が完全に切れた。
 あるいは日本は点を取りにいったのだろう。
 逆にカウンター攻撃で2点目。
 (※ここで同点引き分けでもいいから守るという判断もあったと指摘する方も)
 点を取るために大黒投入。
 しかし完全に攻撃モードの日本は同じくカウンターで3点目を取られてしまう。
 前半45分+後半39分は戦術面でのまずさを精神力でカバーしていた。
 しかしそれがなくなると……。
 スポーツでのメンタル面は非常に怖ろしい。
 同時にアスリートたちの精神面の弱さはあまり見たくはない。
 僕を含めて観客は選手たちの戦いの中から力や勇気をもらおうと思って見ている。
 選手たちの中に自分たちと同じ弱さを見たくはない。
 今後のクロアチア戦・ブラジル戦では勇気をもらえる試合を見せてほしい。
 もちろん、僕たちも応援で選手たちに力を与えようと思うが。

★追記
 後半の9分については、至る所で選手の疲労が指摘されている。
 ヒディングは3-5-2で前半を1点でしのぎ、後半の疲労を狙ったのだ。
 192センチのケネディ。
 縦への突破を得意とするケーヒル。
 元気で今までの攻撃にバリエーションを持たせて日本を翻弄した。
 疲労した日本イレブンはついていけない。
 ヒディングの作戦勝ちか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする