![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fc/08e7374eef4b5b97d69792838b63b564.jpg)
(青山の路地で以前撮った写真)
久しぶりに、青山の糖朝に行ってみたのです。
香港で人気のデザートレストラン、日本初上陸という触れ込みで
表参道の駅近くにできたのはもう10年ほども前か。
その頃はマスコミにも随分取り上げられ、連日行列ができていました。
そうしたら、なんとなくなっている!
「上島珈琲店」に変わっているではありませんか。
ここは甘いデザートだけではなく、香港麺・お粥・点心など豊富に揃っていて
軽くランチしたいという時にピッタリだったのに。
「豆腐花」というのは、豆乳で作るプリンみたいなもので
私は「マンゴー入り豆腐花黒蜜がけ」が大好きだったのに。
あんなに流行っていたのに何故?
最近は行ってなかったので様子が分からないのだけど
飽きられてしまったのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/67/a1443ed9e5015bdcf699b60daf6669a7.jpg)
(青山のチョコレート店)
しかも、他のお店を探して表参道界隈を歩いてると
にぎやかな、というより騒がしい一団が。
ブランドショップの紙袋を幾つも手に持ち、
道幅いっぱいに広がって大声で喋りながら歩いている。
その言葉は日本語ではなく…
銀座が彼らに占められるようになって久しいのに。
大声で喋りながら歩く、食べながら歩く、ゴミをまき散らす、
順番を守らない、デパートのディスプレイ部分に座り込む。
先日は、ユニクロ銀座店のあの広々とした店内の床に座り込み、
飲食している一団を見てしましました。
私は個人的に、あの国のとても良い人も知っているので
みんながこうだとは思いたくないのですが
これだけ数を見てしまうと、言葉を失くします。
青山にはデパートやユニクロはないからと安心していたのですが…
ううむ。