Zooey's Diary

何処に行っても何をしても人生は楽しんだもの勝ち。Zooeyの部屋にようこそ!

なんというこの違い!

2021年04月30日 | 社会

郵便局にこんな可愛い切手が。
そういえば70年ぶりに新しい1円切手を出すって新聞に出ていました。
あのいかめしいオジサン(前島密)に代わって、可愛いポスクマ。
こんなに買ってもたったの50円!
私の愛クマ・チビトリオと並べてみました。


(2015年)

私が好きなニューヨークの自然史博物館のあの実物大のクジラの下で、大勢の人たちがワクチンを接種する様子が、先日テレビニュースで流れていました。
アメリカではすでに2億回のワクチン接種済み、16歳以上のNY市民は予約なしで接種可能ですと。
今更ですが、なんというこの違い!



そして今日、NY市のデブラシオ市長は、7月1日に市の経済活動を全面再開すると発表しました。
コロナに伴うロックダウンや制限措置が実施されてから1年超、同市の人口約830万人に対し630万回分のワクチン接種が行われたのですって。
まだまだ先は分からないとはいえ、そんな明るい宣言ができるなんて。
このニュース記事に使われているタイムズスクエアの写真。
かつてはこの真ん中に、TOSHIBAの大きな電子広告があったのです。
色々と悲しいねえ。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

容赦なく迷いなく

2021年04月28日 | 家庭料理

今日のバルコニー・ランチ。
卵、ハム、キュウリのホットサンドとピザトースト。
そして友人がお見舞いに送ってくれた「チーズケーキ工房ダンテ」のチーズケーキ。
無添加・生きてるケーキ・自然の味を売りにしているとあって、コクがあって洋酒が効いていて美味しい!
小さく切って、もう一度コーヒーを淹れて頂きました。
コロナ禍に骨折とあっては、もう当分、家に籠るのを楽しむしかないものねえ。



そして今夜も質素な居酒屋メニュー。
ブロ友さんに教えて頂いた、ミモザサラダを作る裏ワザをご紹介します。
ゆで卵をオクラのネットに入れ、ぐにゅっと押し出すと出来上がり。
コツは容赦なく、迷いなく、一瞬で力いっぱい押し出すこと。
春キャベツと新タマネギ、トマトの上に載せました。
銀鱈の西京漬け、大根と牛の煮物、アボカドとキュウリの和え物、オクラのおかか和え。
これにご飯と納豆、アサリの味噌汁。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「和宮様御留」

2021年04月26日 | 

「天璋院篤姫」では篤姫の視点からの和宮降嫁の様子が描かれていたので、では和宮の側から見るとどうなるのだろうと「和宮様御留」を読んでみました。
しかしこれは、和宮が実は身代わりだったという物語でした。


フキはみなしごだが明るく働き者の、京都の武家屋敷に勤める下女であった。
ある日、和宮の母の観行院の目にとまり、おそらく年頃と背格好が同じ位という理由で京都御所に連れて行かれる。
何の説明もなく綺麗な着物を着せられ、和宮と同じ部屋で寝起きすることになり、戸惑いながらも和宮の所作を覚えていく。
突然、和宮がいなくなったことに気が付いたフキは、自分の世話係の省進に尋ねる。
”「宮さん何処へ行かはったん」
(省進は)フキを肩から抱き寄せて、自分の胸の中にフキの顔を押し付け、しばらく背中を撫でていたが、やがて身を離すと、一語一語ゆっくりとフキに向かって話し出した。
「宮さん、どうぞどうぞ、お心沈めて頂かされ。なんのなんのご心配さんもあらしゃりませぬ。この省進が、お傍から片時離れませぬよって、ご安心遊ばされ」(中略)
「それで、宮さんは」
「冗談仰せ遊ばされるものではござりませぬ。省進がこうしてお傍にお付きしている御方が、宮さんであらしゃりますのに」”

フキはこうして和宮の身代わりとなるが、読み書きもできず、お茶の手前どころか食事の作法もなってない。
不安でたまらないうちに江戸へ出発することになり、四六時中いつも傍にいた省進が10日間ほどいなくなる。
フキは食べられなくなり眠れなくなり、遂に発狂する。
慌てた周りの者がしたことは…


攘夷か開国か、幕府か朝廷かに揺れる国情を納めるために、公武合体という大義の元に、将軍の元に降嫁を決められる和宮、何の説明もなく替え玉にされる下女フキ。
明るくクルクルと働いていたフキが御所の奥に押し込められ、人格どころか存在そのものを無視され、次第に精神の均衡を失っていく様が、克明に書かれています。
あとがきで著者が、この作品を平洋戦争と重ね合わせたと言っているのに驚きました。
「みな犠牲者だった。フキは赤紙一枚で招集され、何も知らされないまま軍隊に叩き込まれ、適性をもたぬままに狂死した若者たちと変わらない」と。


徳川14代将軍家茂に嫁ぐ皇女和宮「降嫁」の大行列は、50Kmの長さになったと。
先頭が江戸城に到着しても、尻尾はまだ八王子にいたということになります。
公家や護衛の武士、荷物を運ぶ人足など2万人の大行列が、京都から江戸まで25日間かけて中山道を進んだということです。
なんという無駄な贅沢をしたことか。
「天璋院篤姫」も「和宮様御留」も、この時代の女性たちが「道具」でしかなかったことを描いている点は同じでした。


和宮の写真は一枚も残ってないということです。
「カメラが撮らえた藩主とお姫様」より、多分似たような衣装と思われる島津家常子姫の婚礼写真。

「和宮様御留」 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篤姫と和宮➀

2021年04月25日 | 

今週読んだのはこの4冊。
まずは「天璋院篤姫」上下。
薩摩島津家分家に生まれた学問好きな篤姫は、その才覚、器量を見込まれて島津斉彬(なりあきら)の養女となり、更に格を上げるために五摂家筆頭近衛家の養女となり、1856年13代将軍家定の正室として江戸城に送り込まれた。
病弱な家定とは夫婦関係も持てないままに2年弱で死別、養父島津も同年死去。
島津からの密命、一橋徳川家の当主慶喜を次期将軍にという約束も果たせないまま、紀州藩主徳川家茂が14代将軍に就任。
公武合体政策で1862年、家茂の正室として皇女・和宮を朝廷から迎え入れる。
篤姫は10歳下の和宮の姑となり、天璋院と号し、大奥3千人を取り仕切っていくことになる。

大河ドラマ「篤姫」も未見で、新鮮に読めました。
武家や公家の姫に生まれると、トイレの個室にも侍女がついてくるのだと前にも驚いたのでした。
篤姫が生まれ育った家は分家でそこまでではなかったので、斉彬家の養女となって厠について来る3人を拒否しようとすると
「上の方は、ただの一瞬たりとも、一人でおいで遊ばすということはありませぬ。いついかなる時でも、お供の者がおそばに付き添って参ります。姫君様の御生家でもこれはきっとそうであったろうと思われますが、当家ではその控えの者の人数が更に多うございます」
と、老女の幾島に懇々と心得を聞かされることになるのです。

これはまだほんの序の口で、やがて徳川家の正室となると、大奥の夥しい細則とおどろおどろしい人間関係にがんじがらめとなる。
肝心の夫の家定は、病弱で意志薄弱、まったく頼りにならず、しかも結婚して2年もたたずに亡くなってしまう。
幕末の動乱期、幕府と朝廷の対立と両者を担ぐ勢力のきな臭い争いの中、大奥3千人の世界で篤姫がどのように孤軍奮闘したか。
この本の一番の読みどころは、やはり篤姫と和宮の確執でしょうか。

嫁と言えども身分は和宮の方が高い、となると初めて顔を合わせた時にどちらが先に挨拶をするかというくだらないことが大奥の大問題となり、それが篤姫のお付き女中、和宮のお付き女中それぞれの何百人の争いになる。
浦賀港にアメリカ軍艦やイギリス軍艦が攻め寄せている大変な時に、そんなことで争っている場合かと思ってしまいますが、大奥にあってはその闘いが何年も続き、それを著者は丹念に書き綴っているのです。
そのドロドロの人間関係にはうんざりしますが、この時代には道具でしかなかった女性たちの中にあって、自分の考えというものを持ち、前を向いて生きる篤姫の姿は立派です。



この本と同時に「カメラが撮らえた藩主とお姫様」という本を読んでみました。
篤姫の写真は…まあネットでも見ましたが…
早逝した篤姫の夫、家定については、こちらではもっと辛辣に
「発育不全で知能は赤子程度、性格は根暗で癇癪持ち、始終首を振り、身体をぶるぶる震わせていた」と。
幕末の姫君たちは、衣装は豪華ですが、残念ながら5等身で目は吊り上がり瓜実顔という感じが多い。
例外的に美しい表紙の写真は、肥前佐賀藩鍋島家の鍋島直大夫人栄子姫。

天璋院篤姫」 


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく3週間

2021年04月24日 | 社会

骨折した日からようやく3週間経ちました。
ギプスは外れましたが、今日レントゲンを撮って貰ったら、骨はまだくっついていないということ。
今もこんなに腫れています(見苦しいので写真を小さくしました)。
前は青黒く内出血していたのに、赤黒くなってきました。
剥離骨折したのは足首のところなのに、指先まで腫れるってどういうことだ?
普段の私は、家では細身のGパンを履くことが多いのですが、ギプスやサポーターをしていてはとても履けない。
なので、こんなダボッとしたカーゴパンツを履いています。
腫れてるし、分厚いサポーターをしているので靴も履けず、大きめのクロックス履くのがやっと。
パンプスが履けるのはいつのことだか…?

たったひとつのグッドニュースは、入浴が許されたこと。
骨折してすぐにギプスカバーを買ったので、物理的には患部を濡らさず入浴できたのですが、体をお湯に入れると血行が良くなって痛くなるというのであきらめたのでした。
ずっとシャワーで我慢して来たので、ゆっくりお湯に浸かれるのは、つくづく嬉しい。
その話を行きつけの美容院でしたら(今月行けなかったので我慢できず、夫に送って貰って行って来た)
かかりつけの中年の美容師さん、沖縄出身なので私はアメリカ式、年中シャワーだけですよと。
日本人といっても色々…

3度目の緊急事態宣言が発令されました。
明日から酒類提供禁止、百貨店、大型店舗などに休業要請、イベントも原則無観客。
今更あわててそんなもの出して、どれだけの効果があるのか。
変異株が出れば感染者が激増することも、ワクチンが行き渡れば激減することも、海外の様子を見ていたら子供でもわかることなのに。
そのサンプルを我々はここ数ヶ月、嫌というほど見聞きして来たのに。
どうして先手が打てないのか…?
日本のワクチン接種率、OECD加盟国37カ国中最下位ですって。
これで先進国なんて言えるのか?
情けない限りです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人を消す方法

2021年04月22日 | 社会

綺麗なネモフィラの丘の写真。
このひたち海浜公園はしかし、物凄い人で溢れるのです。
2年前にこちらに行った時も、人混みの中を泳ぐように歩いたのでした。
コロナ禍で通常よりは少ないとはいえ、こんな写真をどうやって撮ったのだろう?と思ったら、photshopという画像加工アプリで、周辺の人々を消したのですって。
(写真は下のサイトから頂きました)

photshopにも色々あって、どれを選んでいいのか分からないが、とりあえずadobe photshopというのを選んで、iPhoneにダウンロードしました。
2018年、エジプトのコム・オンボ神殿の写真で試してみると…



背景の人々を消すことができました。
地面も少々怪しくなりましたが…
ネモフィラの丘の写真はどうやってあんなに綺麗に人だけを消すことができたのだろうと下のサイトをよく見てみたら、パソコンで丁寧に取り除いているのですね。
やはり携帯で簡単に、というのは甘かったか。
しかもこのアプリ、写真の呼び込み方とか保存法とか、使い方もよく分からないのです。
どなたかご存知だったらお教えください。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑、そしてワクチン

2021年04月20日 | 社会

2週間たってようやくギプスが外れ、タロウを連れて近所の公園に行ってみました
松葉杖を1本だけ使い、ゆっくりゆっくりいつもの5倍位時間かけて。
ようやく辿り着き、ベンチで一休みしてこの写真を。
新緑が眩しい!
ことに今日は、初夏のような陽気です。


イスラエルでは、国民の53%にあたる497万人がコロナワクチンの2回の接種を終え、今年1月には1万人を超えていた1日の新規感染者数が、100人を下回ったのだとか。
屋外でのマスク着用の義務が解除されたのだそうです。
マスクを外した大勢の人々が楽し気に騒いでいるエルサレムの街角の様子が、テレビ画面に映っていました。
イギリスでもワクチン接種が進み、新規感染者数が激減しているらしい。



日本のコロナ情勢は東アジアでは最悪ではあるが、欧米に比べればどんなにマシかと、あちらの様子を見聞きする度に、ある種の慰めとなっていました。
それが今は、反対になってしまった。
日本のワクチン接種率は、まだ1%にも満たない。
何故こんなにも接種が進まないのか?
昨日、菅首相は9月までに全国民分のワクチンが確保できるめどがたったと表明しましたが
接種が行き渡るのはいつのことになるのか?
これでは7月のオリンピックなんて、とてもとても…



手前の黄色いのは多肉の花です。こんなに咲きました。
去年まで全く咲かなかったのに。
多肉の考えることはサーッパリ分かりません。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出戻りリンゴ

2021年04月18日 | 社会

転んだ日から丁度2週間たちましたが、完治にはまだまだ。
痛みは余程治まりましたがまだまだ腫れてるし、もう大丈夫かと思うと痛くなったりする。
毎朝起きた時はとっても痛くて、松葉杖に頼らないと歩けません。
まったくこんなに小さな剥離骨折がこれだけ長引くとは…

整形外科に行く以外は一歩も家から出ない生活をしていますが、昨日夫に携帯ショップに連れて行って貰って、携帯を買い換えました。
(怪我をしたのは右足なので、車を運転することもできない)
前に買ってからもう2年経ってバッテリーが持たなくなってきたし、あまりにも暇なので携帯でも換えるかと。
アンドロイド→iPhone→iPhone→アンドロイドときて、今回またiPhoneに。
iPhoneSE次世代です。
少々薄くなったくらいで、前のアクオスR2コンパクトとほぼ同じ大きさ。
OSを変えると引継ぎも面倒、やり方も色々違うので戸惑いまくり、夫はバカだなあと笑うのですが、違うのを使ってみたいという好奇心には勝てません。


 アンドロイド(見出し写真がiPhoneSE2)

以前使っていたiPhoneSEが気に入っていたのですが、iPhoneというのは調子が良い時はよいけれど、一度不具合が起きるとこんなに面倒なものはない。
近くの携帯ショップでは見てくれないし、アップルストアは何処も死ぬほど混んでいて予約も中々取れない。
随分先の日時をようやく予約して、わざわざ銀座や表参道のアップルストアまで行っても、明らかに不具合があるのになんだかんだと理屈をつけて、ちっとも交換してくれない。
そんなこんなでiPhone不信が高まって、アンドロイドに換えたのですが…


やっぱりリンゴが恋しかった。
という訳で出戻った訳ですが、途端に戸惑っている。
データ移行は有料になったというので、どうせ暇だしと自分でやりました。
今は便利なアプリができていて、それを前の携帯と新しい携帯に入れると簡単にデータ移行ができるというのですが、こうしたことが苦手な私には、まあ面倒なこと。
Lineのトーク履歴は消えてしまったし(OSが違うと残せないようです)、FaceBookやmixiの字がとーっても小さくなってしまった。
老眼の私にはイジメのように小さい。
iPhoneの設定でテキストサイズを最大にしても、これ以上大きくできないようです。
大きくできる方法をどなたかご存知だったら教えて下さい。
前に使っていたアプリやメモ帳など、またまだ移行しなきゃいけないものが残っているので、当分暇つぶしにはなりそうです。


以前買い換えた時のいきさつ 


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『Shall weダンス?』アメリカを行く

2021年04月15日 | 

映画『Shall we ダンス?』のアメリカ公開にあたってのキャンペーンで、全米を移動する周防正行監督の、その顛末記。
日本映画がアメリカでも大ヒットしたと聞けば、それだけで映画フアンとしては嬉しくなるのですが、その裏にこんな熾烈な攻防戦があったのかと驚くばかりでした。

まず、アメリカの契約至上主義が凄い。
映画会社ミラマックスがこの作品を配給することに決まったが、とにかく契約書にサインしろと迫る。
この本によれば(著者が相談したアメリカのショービジネスに詳しい弁護士によればということ)、大会社であろうといい加減な契約を結ばされて、その世界で泣き寝入りをしている日本人は多いというのです。
その次には、この作品は長すぎてアメリカ人には受けない、短くしろと迫られる。
これには監督はかなり抵抗したらしいのですが、結局2時間16分の作品を1時間58分に短縮されたのだそうです。
出来上がった予告編のあまりの下品さに監督が切れて
「僕の映画を侮辱するのか。こんな下品でセンスのない予告編は許せない」と言うと
「僕もそう思うが、アメリカの多くの観客は馬鹿なんだ。その馬鹿に合わせなきゃヒットしないんだ」とミラマックスの担当者。


そんなあれやこれやの攻防戦を経てこの作品は全米で公開された訳ですが、その大ヒットは周知の通り。
試写会では、何処も拍手とブラボーの嵐、そしてスタンディング・オベーション。
セックスも暴力もない、こんな映画をアメリカは待っていた。
アメリカの重要な社会問題であるミッドライフ・クライシスを見事に描き上げた、などと絶賛される。
監督はあちこちでのインタビューに対して、杉山(役所広司)を通して、日本のサラリーマンの悲哀、平凡なサラリーマンであっても人生を楽しんでもいいのだということを言いたかったと答えているのですが、英語にいわゆる「サラリーマン」という言葉はない。
businessmanではちょっとエグゼクティブな雰囲気があるし、office workerと言ったのかな?employee?
御存知の方、教えてください。

アメリカとカナダの18以上もの都市を廻ったという監督の、旅行記のようでもあって面白い。
アメリカの食事の大味には不満たらたらだったようですが、ヒューストンの「パパスブロス」のステーキを絶賛した箇所にはにやりとしました。
私もそこで食べたことがあるからです。
そして、サンフランシスコのフィッシャーマンズ・ワーフで食べたロブスターも、数少なく褒めた料理の一つ。
”なぜ美味しかったかといえば、ただ焼いて塩、胡椒で味付してあるだけだったからだ。アメリカで食事する時はこの手に限る”。
これも、私も同じことをサンフランシスコで思ったのでした。

1996年公開のこの映画、詳細を忘れてしまっていてもう一度観たくなりました。
アメリカのリメイク版は、あまりにもあっけらかんとしてリチャード・ギアがかっこよすぎて、少々不満でした。
東京の駅前の、裏寂れた社交ダンス教室に思い切って飛び込む役所広司、そのなんとも気恥ずかしいような雰囲気がある日本版の方が私は好きでした。

『Shall weダンス?』アメリカを行く

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉系女子(中と外)

2021年04月14日 | 家庭

去年の春から、スーパーや百貨店など、全国の商業施設で使用停止になったハンドドライヤー。
トイレで手を洗った後にこれを使うと、コロナウイルスを飛ばす恐れありということで、本当に何処もかしこも使用停止になったのでした。
ところが昨日13日、経団連はコロナ感染予防の指針を改定し、ハンドドライヤーの利用再開を認めたのだそうです。
北海道大学監修の実験などで、感染リスクが低いことを確認したのですと。


そもそもハンドドライヤーが禁止になったのは日本位で、海外諸国では普通に使われていたのですって。
「利用再開を認めた」なんて偉そうに。
自分たちの間違いを認めて、一言謝罪するところなのじゃないの?
ハンドドライヤーの会社はこの一年、泣いていたでしょうに。
まあコロナで泣いたのは、その業界だけではないのでしょうが。



読書にも飽きて、多肉の世話を。
室内、屋外、それぞれ違いがあって面白い。
写真上、室内の多肉は緑爽やか。
写真下、屋外の多肉は色づいたり花が咲いたり、やりたい放題。



見出し写真、冬の間は咲かなかったベビーサンローズに小さな赤い花が咲きました。


ハンドドライヤー「利用停止」見直し


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする