夫が突然、クローゼットの整理をする!と言い出しました。
奥に眠っている段ボールの中身を処分するのだと。
そこにあったのは、古いレコード(LP)、そして切手のストックブックが入った大きな箱2個。
大体レコードのプレーヤーは随分前に処分してしまって、LPだけあっても仕方ないじゃないの、と私は前から言っていたのですが(人のことは言える)、音楽好きな夫は、ジャズのレコードなどこれだけはというものを手放さないでいたのでした。
同じのをCDで持っているのに。
そして切手。
ギッシリ詰まったストックブックが10冊ほどもある。
小中高の頃、大事に集めたものらしい。
記念切手、趣味週間の切手、そして義父が海外に仕事や旅行で行った際に買ったらしい海外の切手。
只でさえ我家のクローゼットはモノで溢れていて、そこに近年私が実家から持って来た着物類の箪笥に入らない分が溢れていて、悲惨な状態。
喜んで大手二社に査定を頼んだのでした。
奥に眠っている段ボールの中身を処分するのだと。
そこにあったのは、古いレコード(LP)、そして切手のストックブックが入った大きな箱2個。
大体レコードのプレーヤーは随分前に処分してしまって、LPだけあっても仕方ないじゃないの、と私は前から言っていたのですが(人のことは言える)、音楽好きな夫は、ジャズのレコードなどこれだけはというものを手放さないでいたのでした。
同じのをCDで持っているのに。
そして切手。
ギッシリ詰まったストックブックが10冊ほどもある。
小中高の頃、大事に集めたものらしい。
記念切手、趣味週間の切手、そして義父が海外に仕事や旅行で行った際に買ったらしい海外の切手。
只でさえ我家のクローゼットはモノで溢れていて、そこに近年私が実家から持って来た着物類の箪笥に入らない分が溢れていて、悲惨な状態。
喜んで大手二社に査定を頼んだのでした。
やってきたのは福ちゃん、そしてその翌日にバイセル。
どちらも若い好青年で、腰も低く非常に感じよい。
丁寧にクーリングオフの仕方などを説明してくれ、そして査定に。
スマホでブツの写真を撮って本社に送り、その返事が来て、2時間ほどで査定終わり。
結果は…
LPレコード61枚で、なんと千円。
切手は、福ちゃんが8万6千円、バイセルは10万円。
査定表を見ると、切手の数も書かれてないのがちょっと気になりましたが、あまりにも膨大な数なので、我々も数えていないのです。
まあいいか。
多分メルカリなどに出したらもっといい値段で売れるのでしょうが、確実に売れるかどうかも分からないし、その手間が面倒。
という訳で、軟弱夫婦はバイセルにお買取り頂いたのでした。
折角来て貰ったのだからと、昔の黒ミンクのコートも見て貰いました。
私が若い頃、要らない!と言うのに母が買ってくれたものです。
特別なミンクを使ったとかで100万円だったと。
今時こんなの着たら環境団体から石投げられそうで、着ることもできない。
結果は…
千円。
やめました。
千円。
やめました。