このお店、婦人画報今月号の「夏野菜の美味しいレストラン」で取り上げられたり、
あの”伊藤章良とさとなおの「うまい店対談」”でも
ここのパスタは美味しい!と手放しの誉められようだったので
気になっていたのです。
前菜、パスタ、メイン、
それぞれ数種類ある中から私が選んだのは
夏野菜のバーニャカウダ
ウニとトマトの冷製パスタ、ワサビ風味(写真)
コトレット(ミラノ風カツレツ)
ドルチェ盛り合わせ
バーニャ・カウダが私は好きで、
評判のイタリアン・レストランに行くとつい頼んでみるのですが
お店によって微妙に味が異なる。
アンチョビ、ニンニク、オリーブオイル、牛乳などを混ぜ合わせたソースが
なんともまろやかで深く、夏野菜の甘味をとことん引き出してくれます。
冷製パスタも面白い。
ウニとトマトとワサビという、とんでもない三品の組み合わせ、
そしてそれらがまったり調和している味わいには
脱帽するしかありません。
しかしこちら、麻布十番駅から程近い、何の変哲もない
白いタイル張りビルの中の6階にあるのです。
ダークなこげ茶の色調の床、壁、籐の椅子、
ダーク・オレンジの半透明のカーテンが僅かに揺れるこじんまりした店内は
イタリアンというよりは、バリ島のリゾートホテルのような雰囲気。
蒸し暑い日の昼下がり、こんなところで冷たいスプマンテで乾杯すると
何かワクワクするような気持ちになる。
結局私は、旅行にしろ、映画にしろ、読書にしろ、グルメにしろ、
こうした出逢いの期待感を求めているのだという気がします。
ドア・ボーイが恭しく迎えてくれるような有名なグランメゾンなら
ある程度約束されているのでしょうが(期待に裏切られることもありますが)
こうした隠れ家のようで美味しいお店を見つけると
なんだか得したような気分です。
イル・マンジャーレ
あの”伊藤章良とさとなおの「うまい店対談」”でも
ここのパスタは美味しい!と手放しの誉められようだったので
気になっていたのです。
前菜、パスタ、メイン、
それぞれ数種類ある中から私が選んだのは
夏野菜のバーニャカウダ
ウニとトマトの冷製パスタ、ワサビ風味(写真)
コトレット(ミラノ風カツレツ)
ドルチェ盛り合わせ
バーニャ・カウダが私は好きで、
評判のイタリアン・レストランに行くとつい頼んでみるのですが
お店によって微妙に味が異なる。
アンチョビ、ニンニク、オリーブオイル、牛乳などを混ぜ合わせたソースが
なんともまろやかで深く、夏野菜の甘味をとことん引き出してくれます。
冷製パスタも面白い。
ウニとトマトとワサビという、とんでもない三品の組み合わせ、
そしてそれらがまったり調和している味わいには
脱帽するしかありません。
しかしこちら、麻布十番駅から程近い、何の変哲もない
白いタイル張りビルの中の6階にあるのです。
ダークなこげ茶の色調の床、壁、籐の椅子、
ダーク・オレンジの半透明のカーテンが僅かに揺れるこじんまりした店内は
イタリアンというよりは、バリ島のリゾートホテルのような雰囲気。
蒸し暑い日の昼下がり、こんなところで冷たいスプマンテで乾杯すると
何かワクワクするような気持ちになる。
結局私は、旅行にしろ、映画にしろ、読書にしろ、グルメにしろ、
こうした出逢いの期待感を求めているのだという気がします。
ドア・ボーイが恭しく迎えてくれるような有名なグランメゾンなら
ある程度約束されているのでしょうが(期待に裏切られることもありますが)
こうした隠れ家のようで美味しいお店を見つけると
なんだか得したような気分です。
イル・マンジャーレ