goo blog サービス終了のお知らせ 

Zooey's Diary

何処に行っても何をしても人生は楽しんだもの勝ち。Zooeyの部屋にようこそ!

昨日の新記録

2024年06月13日 | 社会

玉川高島屋のローズガーデンの薔薇はほぼ終わり、コンロンカと紫陽花が咲いていました。
コンロンカはハンカチの花とも呼ばれる、アフリカ原産の花。
ハンカチのような白い花びら(本当はガクであるらしい)の間に小さな黄色い花が、花火のように咲きます。
そして近くに、毎年楽しみにしているジャカランダの大木。
何があっても花は裏切らないね。



久しぶりに、ロンハーマンカフェ二子玉川店でランチ。
メキシカンコブサラダ・トルテーヤ付きとチキンオーバーライス。
赤い飲み物は、ハイビスカス、ローズヒップ、ジンジャーMIXのこちらのスペシャリテ。



この後映画を観るつもりでいたのですが、岐阜で和菓子屋を経営する叔母が、玉川高島屋の和菓子フェアを見に来るというので、急遽変更。
夫も会社から駆け付け、現地合流。
全国の有名和菓子店が、古くからの名品、或いは新作菓子などを出品していました。
イートインで山形の「のし梅」の佐藤屋の、のし梅シロップかき氷を頂きました。
私はあの、甘酸っぱいのし梅が大好きなのです。



様々な和菓子を購入して、その後、我家でお茶を。
全国の珍しい新作菓子を、一口ずつ試食しました。
柚子の寒天、ホオズキとレモンで作った羊羹、柿とチョコレートとナッツで作った羊羹、クロモジの葉を練り込んだ羊羹等々。
それぞれ工夫が凝らされていて面白く、珍しい味ではあったのですが、食べ慣れた昔ながらの和菓子の方が好きだったりします。



近くの玉川高島屋に叔母が来るということを聞いてはいましたが、確定したのはその前日でした。
いつも忙しくしている人で新幹線で上京しても目的地だけいうことも多く、昨日の予定もハッキリとは聞いてなかった。
急遽我家に寄るということになって(まあ私から誘った訳ですが)、最寄りの駅で降りてから、膝を痛めてゆっくりとしか歩けなくなった叔母を夫に押し付け(近すぎてタクシーも中々拾えない)、私は先にダッシュで帰宅。
今年最高気温だった昨日、私の生涯の新記録くらいの速さで走って帰り、タロウの粗相を片付け、部屋をざっと片付けてお迎えしましたとさ。



コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 45平米の世界一 | トップ | 「ラブカは静かに弓を持つ」... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazukomtng)
2024-06-13 12:20:19
ダッシュ、よくがんばりましたね、
目に浮かびます!
ジャガランダ、懐かしい。
以前、ドライブして見に行きました。
それと言うのも、夫が、南アメリカ?
兎に角、仕事で滞在中、よく見た木、花だから、見に行きたい、と。

で、
くちこも慣れた味が良いかな?
返信する
Unknown (k-24)
2024-06-13 13:58:46
お花は、ほんとうに裏切りませんね♪
季節ごとのお花を見ることは、人生の中でも大切なように思います。
ジャカランタのお花が見事ですね!
和菓子フェアのいろんな和菓子を想像するだけで楽しくなります。
やっぱり、行ったらいっぱい買いたくなりますね。
私も昔からある、草餅や栗大福が好きかなぁ^^
和菓子フェアの後、猛ダッシュするZooeyさんを想像して親近感がアップしました♪
返信する
くちかずこさま (zooey)
2024-06-13 22:45:48
ジャカランダ、御存知の人少ないのに。
くちこさんの地域にもあるのですね。
宮崎にもあると聞いたことがあります。
熱海の海岸沿いにもあるのですが、まだまだ若くて細い木です。
なので、世田谷にこんな大きな木があるのを見つけた時には驚いたのでした。
返信する
k-24さま (zooey)
2024-06-13 22:48:35
生きていると色々なことがありますけどね
花は毎年、間違いなく咲いてくれますね。
若い頃には見向きもしませんでしたけれど。
和菓子フェアの新作、
今回は特に奇をてらったものが多かったように感じます。
やっぱり慣れた味の方が食べやすいかな?
ワタクシ、年中バタバタしています~
返信する
そこはフロリダですか? (LimeGreen)
2024-06-14 00:00:31
コンロンカはまあともかく(フロリダだから見られるというわけでもないし)、ジャカランダがちゃんと大木になってて咲いてるんですね!
すごいや!
気候的にもびっくりだけど、ジャカランダは手をかければかけるほど、葉付きがよくなって花がしょぼくなる傾向にあったり、暴風雨であっというまに根っこから倒木したりする木なので、南西フロリダでは大型ハリケーンに直撃されるたびにちょっとずすへってきているのです。
そちらで元気に花が咲いていると、私まで嬉しくなってしまいます。

フロリダでは大体4月ぐらいに咲くものなので、
今年は桜を見たくて帰国しちゃったから、ジャカランダはあきらめていたんですよ。
そしたらこっちでギリ咲いているのを4月の終わりに見ることが出来ました。
桜もジャカランダも大好き。
(元はと言えば桐が好きな子供だったので、大人になってジャカランダを初めて見た時にあっというまにフォーリンラブしたんだと思います)
返信する
Unknown (matsubara)
2024-06-14 08:05:47
T叔母様は、今も上京されているとは恐れ入ります。
不死身の方ですね。

コンロンカは昔鉢植えにしていましたが、手入れが
悪いせいか早くダメになりました。

お食事はいつものように美味しそう。
返信する
Unknown (mika)
2024-06-14 16:17:44
ジャカランダすてきですね。
何かここだけ外国みたい。
駅からダッシュですっ飛んで先に
家に帰られたzooeyさんが目に浮かびます。
暑い中お疲れさまでした。
和菓子~子供の頃はあんこ苦手だったんですけどね。
今は和菓子見た目の美しさにも惚れ惚れ
です。
メキシコ料理~食べたくて…ってトルティーヤ
食べたくて~皮は買ってあるんですけど(笑)
返信する
LimeGreenさま (zooey)
2024-06-14 22:27:40
アメリカ南部は、ヒューストンしか行ったことがないのです。
そうか、フロリダには咲いているのですね。

>ジャカランダは手をかければかけるほど、葉付きがよくなって花がしょぼくなる傾向にあったり

それを聞いて納得しました。
熱海にジャカランダ小径というのがあるのですが
もう作られて30年程も経つらしいのに、どう見てもショボいのです。
細い木で、葉ばっかり茂ってしまって。
なので、世田谷にこんな大きな木があるのを見つけた時には驚いたのでした。
返信する
matsubaraさま (zooey)
2024-06-14 22:29:58
T叔母、このところは膝を痛めて
以前のようにさっさと歩くことはできなくなりました。
前は着物で颯爽と上京していたのですけれどね。
なので我家に来たのも久しぶりでした。

コンロンカがあったとは。
名前も知らない人の方が多いようです。
返信する
mikaさま (zooey)
2024-06-14 22:33:42
ジャカランダ、その辺にあるというものではないですものね。
やっぱり珍しいですよねえ。
玉川高島屋の近くなのですが、少々分かりにくい所にあります。
私のジム仲間など、結構高島屋に行くようですが
この花のことは誰も知らないようです。
メキシコ料理など食べ慣れないものは
作る時にちょっと勇気が要りますよね~
返信する

コメントを投稿