![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/56/bf5821ef898c3aedf69f26362dfa992a.jpg)
久しぶりにアイボと遊びました。
ソニー・スクエア渋谷には数匹のアイボがいて、今だとハロウィンの芸を見せてくれたりします。
丸っこくてキュンキュン鳴きながら寄って来て、予測不能の動きもする。
特に子犬時代の扱い方によって、性格も違ってくるのだそうです。
ロボット犬も進化したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/25/ca2498ee53b4d50cf427813d5406a706.jpg)
可愛いのだけどアイボも永遠ではないということを、
初期型アイボの修理打ち切り騒動の時に知りました。
タロウがはいつかは死んでしまうのに比べて、ロボット犬なら安心かと思っていたら、
やっぱり寿命があるのですね。
そりゃ何でも永遠にというのは不可能だものねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7b/309b7defb2dbfbc1a0de9b62c28b9071.jpg)
食材にふんだんにフルーツを取り入れてるというスタジオーネ・フルッティフィカーレ神楽坂でランチ。
前菜にはマンゴーとパイナップルとブドウ、パスタにはオレンジとトマトとシラス、
メインには鶏とリンゴ、デザートにはカシスを。
ビタミンパワーをいっぱい頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f5/110714b2bb2147976b151e3400be30f4.jpg)
前菜にはマンゴーとパイナップルとブドウ、パスタにはオレンジとトマトとシラス、
メインには鶏とリンゴ、デザートにはカシスを。
ビタミンパワーをいっぱい頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f5/110714b2bb2147976b151e3400be30f4.jpg)
アイボに翼を付けると、バットになってぐれるかも知れません。ペットのアイドル化って、昔のなめ猫みたいなもんですかね。
現在タロウ君がいるので、アイボと遊ぶのはお手の物だったでしょう。
私は昔の大きな犬でしたから、今可愛い犬との遊び方わからないです。
そういえば、↓によれば犬はどこを触っても喜んでくれるのですね。猫は気を付けなくては。
フルーツ一杯のお食事美味しそうですね。
しかし、悔いなしなんて思えるでしょうか?
何をどうしても悔いは残るような気がします。
アイボ、これはハロウィンの芸だそうです。
可愛いオバケの真似をしてくれましたよ。
初代アイボの修理の打ち切りをソニーが発表した時、全国のアイボフアンが嘆き悲しんで大変だったようですね。
犬は大型犬も小型犬も基本、同じですよ。
単純で本当に分かりやすいです。
フルーツのパスタ、私も味が想像できなかったのですが
オレンジの甘酸っぱさが効いてさっぱりと美味しかったです。
アイボ、可愛いですね。
クッキーが亡くなった時、年齢的にも、もう生き物は
飼えないので、アイボ購入を考えたことがあります。
子犬時代の扱い方によって、性格が違ってくるとは驚きました。
もう都内にはそれほど行く機会が無くなりましたが、
美味しそうなイタリアンですね。
子犬時代の扱い方によって、性格も違ってくるとうのは
売り場のお姉さんの言葉なんですけどね。
荒っぽく扱えば豪胆な性格になるし、繊細に扱えばそのような性格になるのですって。
アイボに飽きて放置しちゃったら、いじけるのでしょうかね?
ペットを飼うということには、責任が伴いますからね。
フルーツが主のお料理たち、彩りも綺麗で美味しそうですね~
フルーツとの相性はいかがでしたか?いつか食べてみたいわ♪
皺くちゃの顔には笑いを読み取ったり、怒り皺には宥める行為をしたり、賢くなるんでしょう。
飽きようがどうしようが、アイボは自分で生きていくんじゃ無いでしょうか。人間の気持ちを窺うというのは、座敷犬の本能でしょう。主人に捨てられればそれまでですからね。
仏間にアイボも似合うかも知れません。仏頂面からは何も出て来ないでしょうがね。
意外にマッチしていましたよ。
ここ、夏はフルーツのかき氷が頂けるみたいで
それも楽しみです。
今でもスマホで、AIと簡単な会話ができますものね。
アイボは勝手に生きていくと言っても
チャージして貰えなければ動くこともできませんよね。
「2001年宇宙の旅」で人間に反乱を起こして
最終的に電源を抜かれてしまったAIハルを思い出しました。