格差階級社会をなくそう

平和な人権が尊重される社会を目指し、マスゴミに替わって不正、腐敗した社会を追求したい。

菅・岡田の時代が終わり日本は輝きの時代に移る

2011-04-18 21:58:34 | 植草一秀氏の『知られざる真実』

菅・岡田の時代が終わり日本は輝きの時代に移る
『金利・為替・株価特報』130号=2011年4月8日号を、4月8日に発行した。物流が大幅に復旧し、128号に比べて早期のレポート送付が可能になった地域が多いと思われるが、一部地域では、クロネコヤマト便での受け付けが行われていず、配送に多くの時間を要し、ご購読の皆様には、大変ご不自由をおかけ申し上げておりますことをお詫び申し上げます。大変ご迷惑をおかけ申し上げますが、なにとぞご理解賜りますよう謹んでお願い申し上げます。
 
『金利・為替・株価特報』130号のタイトルは、
「天災に人災が加わり日本経済の悪化が加速」
 
目次は以下のとおりである。
 
<目次>
1. 【人災】極めて深刻な状況にある福島第一原発
2. 【経済】日本経済の悪化が深刻化する
3. 【政策】国民生活よりも財源を重視する菅政権
4. 【株価】政官業癒着東電株のゆくえ
5. 【為替】ECB利上げでユーロ高が一服するか
6. 【米国】経済回復局面を維持する米国
7. 【政局】震災を政局に利用する菅直人氏
8. 【金利】最終的に増発される国債の影響
9. 【投資】投資戦略
 
『金利・為替・株価特報』では、昨年後半以来、日本の株価が三尊天井を形成する可能性が高いとの見通しを示してきた。
 
 2010年4月の11,339円を大天井とし、2009年8月26日の10,639円と2011年2月21日の10,857円を両肩とする高値を形成する三尊天井を形成する可能性が高いと予測してきた。
 
 その最大の理由は、菅政権が提示した2011年度予算が史上最強の緊縮予算=デフレ予算になっているからだった。
 
 市場エコノミストの大半は2011年の日本経済拡大を予想し、株価上昇を予測した。
 
 しかし、現実には、株価は急落し、予測通りの三尊天井を形成した。
 
 地震の影響で「想定外」の株価下落が生じたと述べるエコノミストが多いが、これらは間違いである。地震が来なくても株価は下落していた可能性が高い。



問題は、地震が発生し、株価が急落しているにもかかわらず、菅政権の震災および原発事故への対応が著しく遅れていることである。その理由は菅直人氏と岡田克也氏の言動に表れている。
 
 国民生活の窮状を打開することよりも、財政収支を優先して考慮していることにある。財政収支を重視するなら、切るべき財政支出は山のように存在している。政府はこれまで原子力発電を推進するために、膨大な資金を投入してきた。多くの利権御用学者が原子力事業に蟻のように群がってきたことを見ても、その資金量の大きさがよくわかる。
 
 財政収支を改善しようというなら、こうした支出を切れば良いのだ。2009年8月の総選挙に際して、民主党は無駄な政府支出を切ることで9.1兆円の、租税特別措置を見直して2.7兆円の財源を捻出するとの方針を示した。
 
 政権交代後、事業仕分けなどの行動は取られたが、支出を本格的に切り込む行動はまったく取られていない。事業仕分けは、政府支出切り込みに努力したとの形を残すアリバイ作りでしかなかった。その内容は小学校の学芸会以下のものだった。
 
 財務省の進める財政再建は、社会保障支出の削減と庶民大増税である。官僚利権をそぎ落とす政府支出削減など、実行する考えは皆無だ。官僚の天下り利権は完全に温存され、菅政権はかつての自民党政権以上に、官僚天下り利権の守護人になり果てている。
 
 岡田克也氏こそ、財務省の体質をそのまま体現している。官僚出身の岡田氏に官僚利権を切る考えは皆無だ。庶民にささやかな恩恵を与えた高速道路料金休日割引も冷酷に切り捨てる。震災で日本国民が未曾有の困難に直面しているときに、庶民大増税を画策するなど、悪魔でも躊躇する行動を、何のためらいもなく推進する。
 
 未曾有の大震災を契機に日本は根本から変わる。変わらねばならない。菅-岡田-仙谷-枝野-前原の時代はまもなく終わる。
 
 新しい国づくりをいまこそ始めなければならない。菅政権の振る舞いを見ると、日本の未来は真っ暗だが、ここで希望を捨ててはならない。
 
 菅-岡田一派は、確実に消える。時間の問題だ。そのあとに、新しい日本を創らねばならない。
 
 震災の復旧・復興には、恐らく30兆円程度の緊急財政政策の発動が必要になるだろう。2011年の後半以降、こうした施策が本格的に策定されてゆくことになる。
 
 サブプライム金融危機と原発震災は、ひとつの時代の終焉を示している。この二つの事象を転換点にして、新しい時代が始まるのだ。私たちは希望の光を消してはならない。
 
 目の前の闇の向こうに、光り輝く時代が必ず到来する。闇から闇に進まぬよう、脚下照顧=足元の道筋をしっかり照らすことが重要である。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱原発表明独と城南信金の叡智・消費者運動の出番

2011-04-18 21:29:16 | 植草一秀氏の『知られざる真実』

脱原発表明独と城南信金の叡智・消費者運動の出番
日本最大の信用金庫である東京都品川区に本拠地を置く城南信用金庫が公式サイトに、
「原発に頼らない安心できる社会へ」
と題する意見を表明した。
 
 極めて健全な判断が示されているので、以下にその全文を転載させていただく。
 
「東京電力福島第一原子力発電所の事故は、我が国の未来に重大な影響を与えています。今回の事故を通じて、原子力エネルギーは、私達に明るい未来を与えてくれるものではなく、一歩間違えば取り返しのつかない危険性を持っていること、さらに、残念ながらそれを管理する政府機関も企業体も、万全の体制をとっていなかったことが明確になりつつあります。
 
 こうした中で、私達は、原子力エネルギーに依存することはあまりにも危険性が大き過ぎるということを学びました。私達が地域金融機関として、今できることはささやかではありますが、省電力、省エネルギー、そして代替エネルギーの開発利用に少しでも貢献することではないかと考えます。

 そのため、今後、私達は以下のような省電力と省エネルギーのための様々な取組みに努めるとともに、金融を通じて地域の皆様の省電力、省エネルギーのための設備投資を積極的に支援、推進してまいります。

① 徹底した節電運動の実施
② 冷暖房の設定温度の見直し
③ 省電力型設備の導入
④ 断熱工事の施工
⑤ 緑化工事の推進
⑥ ソーラーパネルの設置
⑦ LED照明への切り替え
⑧ 燃料電池の導入
⑨ 家庭用蓄電池の購入
⑩ 自家発電装置の購入
⑪ その他

以 上」
 
 日本における原子力政策の今後の方針を考えるにあたり、極めて示唆に富む見識が示されている。
 
①原子力エネルギーは、私達に明るい未来を与えてくれるものではなく、一歩間違えば取り返しのつかない危険性を持っている
 
②残念ながらそれを管理する政府機関も企業体も、万全の体制をとっていなかった
 
③私達は、原子力エネルギーに依存することはあまりにも危険性が大き過ぎるということを学んだ
 
 これが、今回の人類史上最悪事故に区分けされた福島原子力発電所放射能放出事故から得た教訓である。



日本では原子力発電が積極的に推進され、総発電能力に占める原子力の比重が3分の1にも達する状況に至っている。直ちに原子力発電をゼロにすれば、さまざまな問題が生じるであろう。
 
 しかし、中期的に原子力発電への依存から脱却することは十分に可能である。この場合には、相対的にコストの高い火力発電への依存度が高まり、原油価格変動の経済に及ぼす影響が拡大するが、国全体として、ライフスタイルや価値観の見直しを通じて、省エネルギーの運動を拡大できれば、十分に克服できる問題である。
 
 今回の原発事故でも、一歩誤れば、まさに取り返しのつかない事態が発生していたわけで、このリスクと原油価格の変動リスクとは、まったく次元の異なる問題である。
 
 ドイツでは、メルケル首相が4月15日に、「脱原発」の見直しを進めてきたこれまでの政策方針を、国内の原子炉全廃を早期に実現する方向に転換することを決定したと報道されている。
 
 メルケル首相は野党社会民主党(SPD)を含む国内16州の州首相らと協議して、連立与党が推進してきた既存原子炉の稼働延長を短縮することで合意した。福島第一原子力発電所の事故を受け、これまでの原発政策を変更し、早期に原発全廃に向かうことを決定したのだ。
 
 これが人類の叡智である。子や孫の世代に、巨大なリスクを背負わせることは現代を生きる我々が取るべき方策ではない。
 
 日本の地殻変動が活発化し、地震活動期に入ったいま、巨大地震、巨大津波の巣の上の海岸線上に50基を超える原発を稼働させることは、暴挙、国民への背信行為である。
 
 原子力ビジネスは巨大産業であり、このビジネス領域に巣食う企業、政治屋、利権学者、官僚、国家が多数存在し、これまで、日本政治を支配し、原発を積極推進してきた。
 
 これが、今回の大惨事発生後も、原子力政策見直しの大合唱が日本中をこだましない最大の理由である。
 
 日本の原発政策を転換させようと考える国民は、消費行動を通じて脱原発を推進してゆくしかない。城南信金のような金融機関を支援するのだ。脱原発を明示しない企業をボイコットし、脱原発を表明する企業に消費をシフトさせるのだ。
 
 電気製品を購入する場合も、原子力事業を推進する企業の製品購入をやめ、脱原発の方針を示す企業の製品に切り替えてゆく。
 
 企業は最終的には消費者の支持によって存立している。消費者の支持を失えば、企業は存立の基盤を失うことになる。
 
 利権複合体にメディアを占拠されているなかで、市民に実行可能な行動は、消費による企業選別を先鋭化させることである。
 
 消費者は城南信金の見識を高く評価するべきである。脱原発の旋風を日本の消費市場に巻き起こしてゆかなくてはならない。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっぱれ、城南信用金庫! (「日本人」の研究!)

2011-04-18 08:48:47 | 阿修羅

あっぱれ、城南信用金庫! (「日本人」の研究!)
http://www.asyura2.com/11/genpatu9/msg/384.html
投稿者 七転八起 日時 2011 年 4 月 16 日 09:53:51: FjY83HydhgNT2


http://cpt-hide-cook.seesaa.net/archives/20110415-1.html


 この下のホームページを見てください。
http://www.jsbank.co.jp/

原発に頼らない安心できる社会へ

城 南 信 用 金 庫

東京電力福島第一原子力発電所の事故は、
我が国の未来に重大な影響を与えています。
今回の事故を通じて、原子力エネルギーは、
私達に明るい未来を与えてくれるものではなく、
一歩間違えば取り返しのつかない危険性を持っていること、
さらに、残念ながらそれを管理する政府機関も企業体も
、万全の体制をとっていなかったことが明確になりつつあります。
こうした中で、私達は、原子力エネルギーに依存することは
あまりにも危険性が大き過ぎるということを学びました。
私達が地域金融機関として、今できることは
ささやかではありますが、省電力、省エネルギー、
そして代替エネルギーの開発利用に少しでも
貢献することではないかと考えます。
そのため、今後、私達は以下のような省電力と
省エネルギーのための様々な取組みに努めるとともに、
金融を通じて地域の皆様の省電力、
省エネルギーのための設備投資を積極的に支援、
推進してまいります① 徹底した節電運動の実施
② 冷暖房の設定温度の見直し
③ 省電力型設備の導入
④ 断熱工事の施工
⑤ 緑化工事の推進
⑥ ソーラーパネルの設置
⑦ LED照明への切り替え
⑧ 燃料電池の導入
⑨ 家庭用蓄電池の購入
⑩ 自家発電装置の購入
⑪ その他。

以 上

本当に、すばらしい信用銀行だ。

世間で多い「批評家」ではなく、
とにかく「脱原発」にやれるところまで、
やってみようとする信用金庫が
現れた。

福島だけではない。

浜岡は、活断層の上にあり、
運営する中部電力も、
東海地震は確実に起こると、
認めている。

津波対策も十分というには
程遠く、もし大事故が起これば、
偏西風にのり、東京は
確実に、放射能を浴びることになる。

今回福島の事故で、
唯一救われたことは、
福島原発は日本の原発の中で、
最東端にあることだ。

日本は、基本的に
偏西風という西風に支配されている。

福島の場合は、おもに
空気中に舞い上がった放射線物質が
太平洋に向かったことだ。

西のほうにある
佐賀、島根、若狭など
の原発で事故が起こったら、
日本列島を放射性物質が
縦断することになる。

地震、津波、噴火、台風、洪水などなど
天災のデパートである日本では、
やはり原発は適さない。

北朝鮮、中国など、
テロや戦争は大丈夫なのか。

日本のほぼ中心部の若狭あたりの
原発を狙われれば、
日本はその時点で、
亡国の道をたどることになる。

それに、自然と共生してきた文化のある
日本には、原発は合わない。

そのようなことを
しっかりと認識し、
企業として取り組もうと
している。

文面を見ても、
しっかりとした強い意志が感じられる。

銀行などというものは、
大体が石橋を叩いて渡りたがる。

特に最近の銀行は、
石橋を叩いても渡ろうとしない、
強い意思で、日本の未来に向かって
一歩を踏み出そうとしておられる。

すごい、本当にすごい。

日本国民の一人として、
心からお礼を言いたい。

このような勇気のある銀行に
貯金をしよう。

我々の消費行動等で
企業も明らかに変わってくる。

我々が意志をしっかり持つこと。

批評ばかりしてないで、
脱原発がやれるかやれないか、
とりあえず、
やれることから
やればいい。

批評家では先は見えない。

今必要なのか、何を言われても
行動に移す「活動家」だ。

福島原発事故現場で働く、
東電および東電関連会社の方々、

被災地で全力で働く
自衛隊員、警察、消防団員。

少しでも復興を助けようとする
ボランティアの方々。

そして、多くの義捐金、
支援金が集まった。

誠に頭が下がるし、
同じ日本人として、
大変誇りに思う。

私は、このような
勇者たちにこころから、
エールを送り続けようと
思う。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする