そう印刷された平袋に入ったお茶は鹿児島でも一番南に位置する茶産地大根占の茶・・・
先日の第63回全国お茶まつりの時に「大根占ふかみ会」の鳥さんがわざわざ届けてくれたもの・・・
とても綺麗なそして「のめっこい」(この辺の方言で滑らかな手ざわりのこと、人間関係の良い時にも使いますが)お茶です・・・
のめっこさは製茶の丁寧さの証でもあり少しでも「上乾き」をすると途端になくなってしまう微妙で大切なもの・・・
【極】は自分の手もみ茶にこれがあるかどうかで出来の良し悪しを判断するくらいだからその重要性は分かっていただけるかと・・・
若い頃取引先の社長から銘茶の産地だと聞かされていたから大根占の名は知っていたけどじっくり飲んだのはこの前いただいて以来かな・・・
軽めの深蒸しは被覆もされているのでしょうか?綺麗な緑色の水色で濃度感のある旨味が魅力的なお茶です・・・やっぱり「のめっこい」茶は違うね・・・
開設からの連続アップ1111日目