山の自然

身近な野山の花、虫や鳥たちの写真を撮ってます。それと農業も。

桜が満開

2024年03月17日 | 自然

モクレンさんが硬い蕾を割って、花が咲き始めました。

よく見ると、公園のサクラがピンク一色に。

昔は、「ソメイヨシノ」が植えられていたので、満開時期はもっと先でしたがこの桜は、「河津さくら」とのこと。

サクラが大好きは私。

山を一つ買って、下から頂上まで登山道に沿って桜の苗を植えることを夢見ています。

中々、そのような都合の良い山は見つからず・・・。

しかし、思って行動していないと実らず。

色々な種類があり、花の色形は千差万別ですが、心も満開。

これから一か月余は、色々な所で見られるので楽しみです。

 


買い出し

2024年03月16日 | 食品・材料・料理

寝ているときの事。

玄関でゴト、ゴト音が?

戸の閉まる音がすると、車のエンジン音が・・・。

気が付くとすっかり明るくなっていました。

そうこうしていると、車が戻ってきました。

よく見ると、奥と娘が乗っています。

何処へ行っていたのか問うと?

「港へ行って魚を買ってきた。」と。

何とホントに港の市場まで出かけていたようで、発泡スチロールの中に一杯。

海から上げたものばかりなので、イキが良いのと。

朝から刺身を頂きました。

美味しい!

美味しくないはずは有りませんね。

とれたてですから。

女性陣に感謝、感謝。

ゴチになりました。


わが家の守り神

2024年03月15日 | 自然

今年も沢山の花芽をつけてくれました。

先週土曜日に硬い蕾の先端から少し赤紫の色が見え始めていました。

暖かったり、寒かったり暖かかったりしたお天気ですが、いよいよ開花です。

蕾の数を数えていましたが、私の脳みそはキャパをオーバー???

何回数えても、数え切れず。

でも、この花が咲くと春を感じます。

花弁が、ぱらっと落ちるので嫌われる方がおられっますが、我が家ではこの花が咲くのを心待ちにしています。

わが家に来てから67年。

毎年、咲いてくれます。

苗木なって何年でわが家に来てくれたのかな?

まあ、私同年配のお爺さん木ですが、私より元気。

これからもよろしくね。

今年も楽しませてくれそうです。

でも、花は良いですね。


運転免許更新

2024年03月14日 | 

運転免許更新のお知らせが来たのが昨年末。

年齢的に「高齢者講習」を受講しておく必要があると。

知人から、教習所に連絡を入れた時、予約が一杯で何か月も待たされ、更新月の直前になったと聞かされていました。

そこで、ちょっと市街地から外れている教習場へ予約連絡を入れ、受講日も何とか決定。

年度末の忙しい時期とは思いましたが、早く更新手続きを終わるよう昨日行ってきました。

5年ぶりの更新。

更新センターへ出向くと、あれもこれもと言うくらい手続きが変わっていました。

行ってみるとまず長蛇の列。

何故か中々進まず。

やっと順番が来ると、見ると機械があり免許証提示し、「免許証暗証番号」なるものを入力。

それをもらうと、受付で手数料を支払う。

次は、チェック項目に印を入れ、氏名を記入。

視力検査も無事通過。

最後が、写真撮影。

それが終わると、「椅子に座りちょっと待っていてください。」と。

係員の方が受付へ行って持ってこられたのが、新しい免許証。

「えっ!これで終わり?」と言うほどの速さ。

事前に教習所で「高齢者講習」を受講しているので免許証をもらうと帰宅できると。

何か拍子抜け。

行政の仕事でこれほどスピーディーな処理が出来るといいですね。


「偉い」でなく、「疲れたえらい」一日でした

2024年03月13日 | 高齢者

奥が帰宅するまで5時間以上。

ブラブラするにも持て余すほどの時間。

よく考えるとお昼。

弁当でも買いにと思って行きかけたのですが、歩き回ったおかげで日常歩く歩数の三倍も歩いていたため、お弁当屋さんまでたどり着けず。

途中にあるセルフうどん屋さんで胃袋を満たすことに。

時間的に多くのお客さんが並んでいるため、時間をつぶすことも出来ず外へ。

すると、駐車場ではトヨタの「86」が何台も止まっています。

よく見ると、駐車場の車止めに座り込んで話をしているのは、若者?でなく、還暦を過ぎたおじいちゃんたちばかり。

暴走族ではありませんが、熱いクルマ談義をしているよう。

少し離れたところで見ていると自分も昔に戻り、休日には先輩たちとよくドライブへ行ったことを思い出しました。

車を見ているだけでも楽しいものです。

おかげで時間が経つのもすっかり忘れ、何とか奥が帰って来て、何とか無事に家の中へ。

鍵置き場を見ると、やっぱり忘れていたようです。

何もしなかったのに、疲れました。

子供が寝るようにな時間から「おやすみなさい。」と。

朝まで目が覚めることなく熟睡して一日でした。


とんだ忘れ物

2024年03月12日 | 高齢者

インソールをオーダーした翌日のこと。

足首の痛みは多少あるもの、動かないと筋肉は落ちるし、余計に関節が硬くなる。

明るいうちに、散歩に行くことに。

ここまでは良かったのですが。

丁度出かけるときに、奥も友人に会うため玄関口で用意の最中でした。

私が先に出る形になり、奥が居るので「鍵お願いします。」と出てしまったのです。

いつものコースを歩き帰宅。

玄関のかぎを開けようとすると?

ない、ない、なーい!

鍵がありません。

落としていないか気を付けながらコースを逆方向から歩くことに。

しかーし、鍵は見つからず。

どうやら、鍵を持って出るのを忘れていたようです。

子どもは朝から県外へ。

奥もお隣の市の友人とレストランで待ち合わせ。

しかし、そんなことも言っておれず、とりあえず電話をしてみると、「12時にレストランを予約済み。」と。

帰ってくるだけでも一時間以上かかる・・・。

これで友人を待たすわけにもいかず。

結局は、夕方帰宅するまでは、近所をブラブラと放牧された牛の様に・・・。


インソールをオーダー

2024年03月10日 | 健康

最初は、100km24時間歩行で時間内完歩を目指し始めたウォーキング。

大会4か月前くらいの時期に、少し距離とスピードを上げる練習が始めた途端に足を痛めてしまいました。

やむなく整形外科へ出向き診察して頂くと、「使いすぎ」と言われ練習を中断。

コロナの時期にも重なり、イライラが募る時期でした。

色々対策をしてもらいましたが、最終的には「土踏まずが無くなっている。」と言うことで、特注でインソールを作ってもらうことに。

そのお陰でこの二年あまり不自由なく過ごしてきました。

が、が、が、最近古傷の踵に痛みが・・・。

痛みが出て、反対の足に負担が増えたのか、その足も痛みが出て来るように。

昨年一年間で体重が5kg減。

どうも、体重が減った関係で足の筋肉が落ち、土踏まずが変形しインソールの形状とずれが出ているよう。

ということで、再度足型をとりインソールをオーダーして頂くことに。

今回は、両足ともインソールを作ることに。

前回は、インソールを入れることで、痛みも無くなったので、今回も何とか治まってそしいものです。

60歳代の時には、なんとも思わなくてよかったのですが、70歳の声を聞いた頃から、一気にガタが来たような気がします。

何とか、100km24時間歩行で、時間内完歩を目指したいものです!


保育修了証書授与式

2024年03月09日 | 食育

先日は、保育園が閉園するということで、お別れの「ありがとうの会」が開かれました。

私もご招待をしていただきました。

そして、月末にはこの園最後の卒園児として、巣だって行きます。

昨年までは、コロナの影響で参加者は、保護者も一名だけだったとか。

今年は、来賓も呼んでくださると。

私にも声がかかりました。

この式が、本当に最後の園児たちと触れ合う最後の機会となります。

寂しさはありますが、先日会ってみてすごく大きくなったと思いました。

体が大きくなっただけでなく、顔つきもしっかりとすっかり、お兄ちゃん、お姉ちゃんです。

「別れる」と言う言葉に敏感に反応する年長さん。

大丈夫、いつでも小学校に行けるから。

最後は笑顔でね。


式典では

2024年03月08日 | 食育

園長先生から園の開所からの紹介。

引き続き挨拶。

来賓の自己紹介と園とのつながりの話へと。話していると平均2分から3分程に。

と言うことは、8人いたので15分以上。

廊下では、出待ちの園児たちが何やらゴソゴソと。

余り待たされると、緊張している子もいるよう。

緊張もしますよね。

お待たせしました。

メインイベントの始まりです。

各学年ごとに歌を歌ってくれました。

三歳の年少さんから始まりました。

並ぶと、緊張しているのか、先生の後ろに隠れる子や胸にだっこ状態の子も。

さすがに大勢の保護者の方や、見慣れない来賓の方がおられると、いつもの雰囲気と違うことを察知しているよう。

四歳児、五歳児と続きます。

今年の年長さんは、感受性のつよい子が多いとか。

歌の練習の時も、「お別れ」と言う言葉に反応して涙目になり、最後あたりには大きな声で泣き出す子も。

そのため今回は「ありがとうの会」と名前も変えたそうです。

みんな立派に歌えましたよ。

そうそう、今日の歌は「卒園式」の練習も兼ねているよう。

大勢の前で実践して、緊張しないための練習にもなったと。

新年度からは、年長さんは新一年生に、年少、年中さんは、新しい場所での生活が始まります。

新しい生活楽しんでね。


閉園式にご招待 2

2024年03月07日 | 食育

保育園の閉園式に出向いてきました。

会場には、保護者の方々が席につかれています。

そこへ来賓として案内されました。

まず始まる前に、保護者たちがどのような閉園式にするかと知恵を絞ったそう。

ラジコンが好きなお父さんが、ドローンを飛ばし空中撮影をすることに。

事前にグランドに園の文字に椅子を並べ、先生が合図をすると、年長さんから、年中さん、年少さんと順番に座っていきます。

その様子を空中から撮影。

まずは、練習をと初めて撮影ですが、実は本番だったとか。

園児たちも緊張してわいけないと、リラックスムードで実施されたそう。

地上でも子供たちの動きをビデオ撮影。

お父さんが、地上で撮影したものとドローンで撮影したものを編集して紹介してくださいました。(続)

 


閉園式にご招待

2024年03月06日 | 食育

15年間お米作りを行っていた保育園が今年度いっぱいで閉園します。

行政の組織の組み替えによるもの。

15年も続いたのにとの思いもありますが、時代の流れのため、いたしかたないところ・・・。

今日は、閉園式を置こうとの連絡を頂き、出席させて頂くことが出来ることに。

さーて、どんな式典かな?

 


悩ましい!

2024年03月05日 | 健康

もう何年になるでしょうか?

3ヶ月に一度は歯医者さんへメンテナンスに行っているのですが・・・。

ここ二、三日歯茎の感じがおかしいのです。

多少出血しているのでしょうか?

唾液を飲み込む際、血の味がします。

奥歯で歯茎深さが10mmほ戸になっているところがあるので気になっています。

食後には、歯ブラシをしているのに・・・。

最近は歯医者さんも予約していないと、突発的に痛いからと言っても受け付けてもらえず。

予約すると、二週間から一か月先にと。

段々状態が悪化しているようなので、とりあえず電話をしてみなければ。

 


大きく成長した で 賞

2024年03月03日 | 食育

この卒業式には、まだ続きがありました。

式典は、通常午前10時開始でお昼までには終わるのですが・・・。

孫の学校ではそれが終わらなかったのです。

式があった後は、各教室で先生から卒業証書を受け取るのですが、これが長っかたこと、長かったこと。

一人ずつ感想を述べたそうですが、中には感極まった生徒が三十分近く話したりと。

担任の先生は国語の先生と言うこともあり、生徒の生から一文字を取り四文字熟女を書き、これから巣立つ生徒にエールを書いてくっれたと。

いい先生ですねー。

そんな中、最後にあったのがこの一年で、一番大きく成長した生徒に「大きく成長したで賞」の発表だったそうです。

クラスで成長?

体が大きくなった?

それは全員ですよ。

でなく、人間として大きく成長したということです。

さて、それは???

それは、なんと、なんと、なーんと、我が孫の一男君だったのです。

本人は、気恥ずかしいのか頭をかいていたそうですが、一番びっくりしたのは両親の様。

当時はあまりしゃべることもせず、心配もしましたが、たくましく成長していました。

商品の開発企画を企業へ持ち込みプレゼンをしたり、受験生を対象にした説明会で学校生活を話したりと、中々したくても出来ないような体験をしていました。

さーて、これからどのように大きくなっていくのか楽しみですね。

昨日は、東京でライブへ行き、今日は一日東京見物。

夜の高速バスで帰宅予定。

若いからできるわざ。

若いって、いいですね。

 

 


卒業式

2024年03月02日 | まご

3月1日は、初孫一男君の卒業式。

早いもので、ちょっと前に「おぎゃー!」と大きな声でこの世は登場。

「ハイハイをした。」、「もう歩き始めた。」と大騒動していましたが、こども感のあった顔つきも「きりっ」と立派なおとなの顔つきに。

頼もしい、頼もしい。

爺は、鼻の下が伸びるばかりなりです。

少しですが祝いを持って行くと、大いに喜んでくれました。

良く聞くと、「学生生活最後のエンジョイをする。」と。

夜の高速バスで東京へ。

「何をするの?」と聞くと、「友達とライブに行く。」と。

爺は聞いても良く分かりませんが、「楽しんでくるから。」と。

そうそう、楽しむことが一番。

学校へ入学したての頃は、学校ではあまりにもしゃべらないため、担任の先生も心配されていたそう。

それが今では、先生の頼みで校長先生の所へ行き、先生の代役をこなすと。

いやー、立派、立派。

会社へ入ると、今までの学校生活とはかなり違うと思いますが、仕事を楽しんでやってもらいたいものです。