山の自然

身近な野山の花、虫や鳥たちの写真を撮ってます。それと農業も。

羽釜の水は?

2020年10月31日 | 食育

お米は、今年採れた新米と園児たちが時間をかけ脱穀した玄米さん。

お米を一緒に研いでいます。

ところどころ茶色いお米さんが見えます。

「お米を炊くときどのくらい水を入れるかな?」と聞くと、「線のところまで。」と。

それは炊飯器の時ですね。

「手の厚み位まで水を入れるといいよ。」と私。 

手首の少し手前まで。

みんなあったらどの位かな?

この位になったよ。

手首より上になったね。

帰ったら、お父さんやお母さんに押しえてあげてね。

お米と水も準備OK。

次は?

そうそう、まきの準備です。

 


最初の作業は?

2020年10月30日 | 食育

現場に着くと、園庭に軽トラを置かせてもらいます。

竈の設置を行いますが、園児たちは待ちきれません。

そのため、今年の新米を先生に渡し、園児たちとお米さんを研いでもらいます。

先生に羽釜を洗ったら、その中に砥いだお米さんを入れてもらいます。

その間に、竈をおろし薪を用意。

羽釜の蓋やしゃもじを置く小さな机も用意完了。

ない、ない、ない!

準備完了した時のお写真がありません。

いつもは二人で行っているので、私が流れの分かる写真を撮るのですが、今回は補助員不足のため私一人になっていたのです。

そんなことで、文字から空想してください。

 

 

 


おにぎりパーティーのはじまりー!

2020年10月29日 | 食育

稲刈りが済み、脱穀までは順調に出来たそうです。

しかし籾すりが大変。

すり鉢に籾を入れボールでゴリ、ゴリ、ゴリ。

何回もしながら、もみ殻を「フー」と吹きながら、またゴリ、ゴリ、ゴリ。

稲刈りから一週間みんなで交代しながらゴリ、ゴリ、ゴリ。

何とか間に合ったそうです。

これがみんなで頑張った作品です。

玄米390g収穫ができました。

もみ殻は125g。

数字的なお話は後日に。

園児たちもそろったようなので、園長先生のお話で始まり、始まり。


いねづくり

2020年10月28日 | 食育

10月のブログに書かせていただいた保育園での稲作り。

コロナで保育園での稲づくりが軒並み参加できないことに。

そのうち新しく園長先生が転勤になった園だけはどのようにして進めていたたかの説明をさせて頂きました。

籾を水に浸し、籾蒔きまで。

育てた苗で行う田植え。

稲刈りとおにぎりパーティーと、三回に分けて打ち合わせを行いました。

その際、「おにぎりパーティーは来てして頂きたい。」と。

「かまどでご飯を炊くのは経験がない。」と助っ人を頼まれたのです。

かまどを始め、羽釜に蓋、ナタも用意、準備万端。

毎回何か忘れ物をしてしまうので、何回も点検。

さあ、今日は久しぶりのご飯炊き。

上手く炊けますように。

 

 

 


海の幸、山の幸

2020年10月26日 | 食品・材料・料理

みなさん、go,toで色々な所へ段々出かける機会が多くなってきたかな?

海から、山から恵みが届きました。

海からは、地元からと、もう一つはなんと太平洋から届きました。

地元産は、「せい」と「たちうお」と言う魚。

「せい」は塩焼き、「太刀魚」は刺身に。

美味しかったですね。

太平洋からは、「あじ」が届きました。

丁寧にした処理がしてあり、これまた刺身と塩焼きに。

これまた新鮮でおいしかったですね。

山からは、「太秋柿」と「渋柿」が届きました。

これまた美味しかったですね。

「渋柿」は、ご近所さんがすべて加工してくださるということで、全て御嫁入。

沢山いただいたときは、欲張らずご近所さんへお裾分け。

美味しさのお裾分けです。

ところで写真は?

あっ、食べることが忙しく、撮りそこなってしまいました。

「撮り損ねたのではなく、撮り忘れでしょ!」とは奥の弁。  

それはともかく、美味しいものを食すると笑顔が一杯に。

これが一番幸せ?

 


いい匂いがしてきましたよ

2020年10月25日 | 食品・材料・料理

サツマイモを湯がすと、皮をむぎ潰していきます。

いつの間にか、孫の一女と三女が一緒に潰しています。

バターを入れたりクリームを入れたりと三人でコネコネしています。

厚さ1cmにたいらにしていますね。

棒状に切り、そのままや、丸くしたり餃子ではありませんが、細長い船のような形も。

オーブンで焼くといい匂いがしてきます。

出来上がりがこれです。

大きさは1cmから2cmほど。

可愛いですよ。

一口サイズでちょっとつまむのに最適。

娘と孫が共同作業で作ったデザート、美味しくないわけないです。

それにしてもおいしかった。

ほっぺが落ちそうです。


なにができるの?

2020年10月23日 | まご

私が自分の食事を作るとき、最初に作るのが焼き飯。

野菜をみじん切りして、肉も小さめに切り、炒めたらご飯を投入。

ほぐして塩コショウをして味を調えたら出来上がり。

も後の中で一番小さい三女。

お母さんにけっちゃっプライスを作ってもらったよう。

何か型にいれています。

何の型かな?

「これ、これ、キティーちゃん。」

お皿にひっくり返すと、「お顔を作るの。」とケッチャップと卵を利用して顔づくり。

ちょっと型が崩れてしまいましたが、本人自慢のキティーちゃんの出来上がり。

出来はどうであれ、これは大人の勝手な解釈。

本人が納得したものができるのが一番。


また、やってしまいました!

2020年10月22日 | 食品・材料・料理

氏神様のお祭りですが、コロナのおかげで子供たちの楽しみが中止に。

だんじりを町内中に引いて歩くのですが・・・。

しかも屋台も出ず。

何もいいことが無いな~と思っていました。

が、が、が、私の大好きなバラずしが届きました。

直径30㎝程もある器に山盛りのバラずしです。

祭りと言えば、ばらずし。

嬉しすぎて、写真もとらず食してしまいました。

写真は忘れてしまいましたが、豪勢なバラずしだったのです。

それにしても美味しかった~。


保証期間

2020年10月21日 | その他

このカメラ、電気屋さんに緊急入院。

購入時の対応してくださった店員さんの態度が良かった。

痛いところまで手が届くというのか、気持ちよい買い物ができたのです。

その際、「延長保証を付けられませんか?」と。

いつもは、メーカー保証だけで延長保証まではつけないのですが、この時はその延長保証を付けていたのです。

最初の異常は、メーカー保証の二年目の翌日。

一度だけで持って行っても、どんな状況はわかってもらえないと思っていました。

それが、動画を取っていた時の画像が残っていたので持っていってみたのです。

それにしても運が良かった。

最初は、地震動が起きることだけか伝えなかったのですが、「ほかにありませんか?」と言われ、残りの二点をいうと、「ダメもとで入れておきましょう。有償になるようだと連絡させていただきますので。」と。

さあ、この結果はどうなるでしょうか?


ブレ、ブレ

2020年10月20日 | その他

仕事を辞めてから、使っているカメラは三台目。

初代はキャノン、二代目はソニー、三台目はフジフィルム。

米作りを始めて、色々な変化を取ってきました。

二代目までは、普通のバカチョンカメラ。

使ってみて大した問題はなかったのですが、水の中にポチャン!

畑に落としてしまい、砂だらけ。

なって事は毎度の事。

そこで三台目は、防水型・防塵タイプ・耐衝撃性を備えたタイプにすることに。

結果は、フジフィルムのXP130に決定。

購入後2年半が過ぎるのですが、最近異変が。

これです。

何かわかりますか?

動画を静止画にしたものですが、動画を取り始めると急に微震動が発生。

これが、ここ何か月かで7回目。

他に、レンズのコーティングはボロボロ。

フラッシュの窓にヒビが入ってしまっています。

何か取り扱いが悪かったのか?

早速、購入電気屋さんに持ち込むことに。


恵みの秋

2020年10月19日 | 自然

我が家の庭には、この地に来てから見守ってくれている気が二本あります。

一本は、家より大きくなったモクレンさん。

もう一本は、このザクロさん。

毎年秋になると、実を何個かつけてくれます。

こどものころは、おやつなんて中々ありませんでした。

メリケン粉を水を入れ焼いたもの。

しょうゆをつけ食べたものです。

サツマイモを孵化したものはごちそうでした。

そんな中、庭にできたザクロさんの実は、楽しみな一つでした。

身から一粒づつ口に入れ、汁を吸ったものです。

兄弟で順番に一ずつ貰える楽しみのある実でした。

豊作の年があれば、一つしか採れなことも、台風にも負けず実を付け続けてくれています。

道路沿いにあるため、気が付くと全部無くなったことも。

今年も食べごろに。

今年からは、孫への楽しみになってしまいました。

ザクロさんは、ただ黙ってにこやかに実を育ててくれています。

いつもありがとう。

 


減少が止まりません

2020年10月18日 | 健康

外出自粛で、体重増加で渋い顔の奥。

同じものを食べているのに、少しづつですが減っているのが私。

5年前に24時間で100㎞歩くイベントに参加してから、体重BMI、歩数などデーターを書き残すようになりました。

さすがに5年もすると体重も上がり下がりはあるのですが、それなりの思うところもあるのですが、今回は3月から徐々ですが下がり続けています。

すでに3kg減。

日々の変化を言うと、58kgを割ってしまいました。

同じものを食べて、体重が増加する人と減少する人何でこんな現象ができるのかな?

病院で診察してもらっても異常なし。

どうしたらいいのかな・・・。


おはぐろさん

2020年10月17日 | まご

昨夜の夕ご飯の時の事。

新鮮な海の幸が届いたのです。

その中に、ヤリイカ20cm級のものがありました。

湯がして酢味噌を付けていただきました。

かぶりつくと、墨も一緒に食べたのですが、孫が「こんなになっちゃった!」と舌を出しました。

口の中が真っ黒。

勿論「歯」もね。

もうみんなで大爆笑。

「写真撮るからそのままね。」と言ったのですが、一度口を閉じ唾を「ごっくん」と。

再度舌を出すと、黒さも半減。

残念。

舌も羽も真っ黒ですごかったんですが・・・。

でも、孫たちがいるとちょっとしたことで笑いが絶えません。

どんな薬よりよく効く特効薬ですね。


ウォーキング

2020年10月16日 | 健康

公民館主催でのウォーキングに参加。

コロナのため久しぶりの開催。

今回は12人と少なめでした。

コースは、集合地から河川沿いの土手を歩きます、

今日のために草刈りがされたばかりの様子。

世話人の方、お世話になりました。

道沿いを歩くと珍しいものが。

巾50m程の河川ですが、その下をトンネルを掘り、向こう岸の田んぼに水を送るサイホンだとか。

サイホンのトンネルはなんと木製。

廻りを鉄の棒で固定したものを使ってたそうで、その残骸が残っていました。

その先を歩くと、石碑が見えます。

この石碑は、河川の土手に河川の水が上がった時に使う締め切りひもんの工事をしたとき、水が出て難工事となったそう。

京都から宮司さんを招き、オアがんでもらったおかげでその後はすむーぶに進んだそう。

地元にいながら知らないことが多々あるものですね。

周囲は一面田んぼばかり。

丁度稲刈りも始まったばかり。

農家さん、ウンカが発生し大変なようですが、お天気に恵まれ良かった。

気持ちの良いウォーキングでした。