歳と共に忘れることが増え困ります。
何事かあるとメモるようにしています。
そのメモルることも忘れることが多くて・・・。
それはさておき、そのための対策は?
このメモ帳とボールペン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0a/6e87c8021a0a7e36695a6901bb537fd5.jpg)
この手帳、作業服に入りとても便利。
「レベルブック」と言い、土木屋さんたちが測量の時に使う手帳です。
用途は違いますがメモるのにはうってつけ。
その相棒が、「ボールペン」です。
しかし、このボールペンには長い間悩まされていました。
胸ポケットに刺しているのですが、止める部分がすぐに折れて壊れるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/80/0877cf4c00d9d8b6e3d7e439d0c035ec.jpg)
これも折れてしまいました。
落としてなくすことが多いので、手帳に挟んでおくのですが、ものの見事に折れてしまってます。
今回、替え芯を買いに事務用品店に出向いて店員さんに話をすると「いいものがあります。」と紹介してくれたのがこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/de/3244f88715b3128a419bb933128155a7.jpg)
入っていたケースがこれ。
表が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c8/3f2eb0517222df1d5a0abbdf0e6bf27b.jpg)
裏が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3e/09def599f5ba0d5b4b9c0ed54042daab.jpg)
メーカーは「トンボ鉛筆」。
特徴は?
「加圧式ボールペン エアプレス」と言い、使う際ノックして芯を出すときに、圧縮空気がインクを押し出すため、「早書き」、「立ち書き」や「湿った紙」にも対応、と。
紙質や、紙の状況によりインクがかすれたり、途切れたりすることもあるようですが・・・。
メーカーの売りはここがポイントなんでしょうが、それ以上にクリップの部分がプラスティックでなく、金属(細い針金)で折れる心配がないのです。
もう一つ、長さが短い!
通常のものと比べ2cmほど短い。
ワイシャツなどの胸ポケットでも刺すことが出来ます。
私の手の大きさから言うと、もう1cmほど長い方が使いやすいかなとは思いますが、この長さはシャツのポケットからきているようなので仕方ありません。
もう一つおまけが。
ポケットに入れ奥と作業中にいつの間にか落とすことが良くあるのですが、紐を通すしておく部分があります。
ありそうでなかったボールペン。
ちょっと気にっています。
ちなみに税込み660円。
100均のボールペンに比べると高いですがそれなりの機能があり、木にっています。
良かったら、一度ご覧あれ。