お餅搗きと言えば、朝早くから何臼も搗いたものです。
ここ何年も保育園でのお餅つきをしていましたが、昨年からお餅を喉につかえ死亡事故があったと言う事で中止になってしまいました。
お餅つきの機会が3回も減ってしまいました。
今年は、この「こども食堂」の餅つきが最後となります。
多くのボランティアで支えあっておられますが、今年もお餅つきに参加させていただきました。
まず用意するのは、「石臼」をセットします。
石臼ですから重たいのは当然ですが、多くのスタッフの協力を得て、無事にセット完了!
早速、お湯を臼に入れ、石臼を温めます。
石臼が冷えたままでお餅を搗き始めると、もち米が冷えてしまうため、石臼にお湯で温めておきます。
ここ何年も保育園でのお餅つきをしていましたが、昨年からお餅を喉につかえ死亡事故があったと言う事で中止になってしまいました。
お餅つきの機会が3回も減ってしまいました。
今年は、この「こども食堂」の餅つきが最後となります。
多くのボランティアで支えあっておられますが、今年もお餅つきに参加させていただきました。
まず用意するのは、「石臼」をセットします。
石臼ですから重たいのは当然ですが、多くのスタッフの協力を得て、無事にセット完了!
早速、お湯を臼に入れ、石臼を温めます。
石臼が冷えたままでお餅を搗き始めると、もち米が冷えてしまうため、石臼にお湯で温めておきます。