体の健康管理の為、週の内二日はストレッチ体操(正確には月に三回、二箇所で)を行っています。
他に、毎日歩くことを基本にしています。
ブログにも書きましたが、「正しい歩き方」を教えてもらい実践。
ところが、足の親指に痛みが生じるようになってしまいました。
そこで急遽今までの歩き方に戻しました。
通常であれば、一週間もすると痛みも無くなり、指が内出血し、最悪の場合は親指の爪全部が生え変わる状態になるのですが・・・。
今回は、内出血はしなかったのですが、爪の付け根付近が赤くはれ、痛みが出ることも。
一か月が経過しても状態はあまり変化がなく、何か菌が入り炎症を起こしたのか?
と言うことで、皮膚科を受診。
見て頂くと、皮膚科の範囲では、「特に問題ない。」と。
爪と筋肉の部分に薄皮がありますが、私の場合は、無くなっています。
これは、「指が先端から押されたときに、甘皮がなくなる。」症状だと。
私の場合は多少丸い状態ではありますが、「巻き爪」と判断できる状態ではないと。
「足に合う靴を探したほうが良い。」と。
もう一度、「今使用している靴と結び方を点検したほうがいいですね。」と。
「足に合う靴をオーダーするしか方策はない。」とも。
感染症は、「一度に多くの指に感染しないので、これも違う。」と。
靴を考えた方が良いのか。
何とかしたいのですが・・・。