山の自然

身近な野山の花、虫や鳥たちの写真を撮ってます。それと農業も。

筋肉まんになりたい!

2018年06月30日 | 健康
後期高齢者が一気に増加!2025年問題

日本人口の5%をも占めている団塊の世代(1947~49年生まれ)。

75歳になる2025年、日本の後期高齢者の割合は20%近くに膨れ上がります。

介護リスクの高い後期高齢者の増加によって、医療費・社会保障費もさらに膨らむことが予想されますね。

自分はどうか?

健康寿命を伸ばし、病院のお世話にもならないようにしたいものです。

母親は96歳、転倒して肋骨を十数か所骨折しても不死鳥のごとくよみがえり、要介護4から一年かけてリハビリの結果、再認定会議で要介護2まで復活。

一番下の孫が小学校入学時が100歳。

「それまでは。」と、毎日寒暖を上がり降りしています。

ここのところ、体の異変というか、体力の衰えが気になっている私。

「やせないでいいよ!きんにくをつけよう!」と公民館の講座を発見。

本来は、痩せていない方を対象にしたような気がしたのですが、やせ気味の私、筋肉をつけるための食事?

とばかりに、ちょっと出かけてきました。











●2040年は現在の1.6倍に膨らむ

2040年の「社会保障給付費」が、2018年の約1.6倍に増えることが分かりました。

これは、政府が経済関係の諮問会議で明らかにしたものです。

社会保障給付費は、医療、介護、年金、保育などの制度に使われる費用です。

2040年は、65歳以上の高齢者の人口が最大になると予測されている年です。

高齢者が増加することによって、医療や介護などの費用が増えることが予想されていましたが、具体的な政府の見通しが公開されたのは、これが初めてです。


●介護の費用が2倍以上に

社会保障給付費は、2018年度には「121兆円」です。

2025年度には「140兆円」、2040年度には「188~190兆円」と見込まれています。

2040年度には、2018年度の約1.6倍に膨らむ見込みです。

2040年度の社会保障給付費の分野別内訳を見ると、「年金」が73兆円、「医療」が68兆円、「介護」が24兆円、「保育(子育て)」が13兆円となっています。

2018年度に比べると、「年金」は1.3倍、「医療」が1.7倍、「介護」が2.4倍、「保育」が1.6倍になります。

医療と介護については、今後予定されている適正化が行われることを前提とした数字ですが、それにしても大きく膨らむことが分かります。

毎食後の歯みがき

2018年06月29日 | 健康
歯の検診を受けたのですが、検診を受け歯の本数を維持したいから。

人間の葉の本数は何本あるのかな?

皆さん知っておられますか?

こどもの歯は20本。

大人の歯は32本(親知らずを含めて)

私の奥歯、実は2本永久歯が生えてこなっかったから気になっていたのです。

32本-2本=30本あるはずですが、現在27本。

うち1本は、子供の時に治療していた歯の虫歯が悪化して、抜くしかできないと言う事で抜歯して29本。

残りの2本は、もともと親知らずが2本生えていないそうで、最終的に27本存在。

先生曰く、「80歳まで20本は確保しましょう。」と。

今年になって奥歯を抜かれ、残った奥歯はしたが1本、物が噛めなくなってしまいました。

これからより気を付けるようになりました。

食べることの大好きな私、美味しくいただくためにも歯ブラシに精をだしています。

歯科検診

2018年06月28日 | 健康
体重が増えているのに、筋肉量はあまり変わらず、脂肪率がアップ。

年齢も60半ばを超え、健康が気になる年齢?になってきました。

両親ともほぼ総入れ歯状態に。

遺伝?と気になるところです。

ここ何年間は、子供のころになった虫歯の治療したところが虫歯が発見され何回か通うようになっています。

長い時間がかかりましたが、虫歯がなくなり後はいかに維持していくか。

と言う事で、「2か月に一度来てください。」と言われていたのですが、5カ月も間が空いてしまいました。

その結果は?



歯には異常なし。

歯ブラシの仕方は?

汚れチェックして頂くと、前回は11.6%がこんかいは10.2%になっていました。

平均目標値は20%とのこと。

「綺麗に磨けていますよ。奥歯が少し残っていますが。」と奥歯のブラッシングの仕方を教えていただきました。

さらに、歯茎のポケットの深さもほぼ2~3mm、しかも前回から比べ変化があった個所は28カ所中22カ所は改善、6カ所悪化。

基本的に3回の食事後は必ず歯ブラシを行います。

最近はしないと気持ちが悪い?

何とか維持したいですよね。


なつまつり

2018年06月27日 | こども
雨が降るかと思えば、この天気。

あつすぎる~!

気が付けば、六月もあと数日。

7月と言えば、すぐ夏休み。

夏と言えば、夏休み。

もうその季節?

早いですね。

今年も、表町の土曜夜市が7月21日の土曜日17:00~20:00まで開催されます。

そこで、私たちグループも参加させていただきます。

担当は、昔遊び。

我々からすると、「あれか~。」と言う感じですが、子供たちからすると結構初めての事もあるようです。

ベイゴマに、ブンブンごま。

広告の紙を使った紙飛行機に牛乳パックとストローを使ったパックとんぼ。

今年も頑張ってきます。

ぼつぼつ材料の調達をしなくては。

どこからか こえが

2018年06月26日 | 農業
ホームセンターに梅を漬ける瓶を探しに行った時の事です。

葉の色の悪いもの、徒長してしまっているものなど、販売コーナーの一角に苗を売っていました。

その横を通る際、何か声がしたような?

気のせいかな?

帰り際にそこを通るとまた声がしたような?

見ると、なすびにキュウリ、トマトも。

「畑に早く植えて!」とばかりにせがむんですよ。

このような苗を見ると可哀想でつい買ってしまんです。



上手く大きくなれるかな?

梅雨で雨が多いので上手く根付いてくれたらよいのですが・・・。

がんばれー!

欲を出したばかりに・・・

2018年06月25日 | 食品・材料・料理
今年は、梅を取りに行ったタイミングよくとれ、30kg余り収穫。

とりあえず、シロップ漬けと梅干しに。

今年は、梅すべて仕込みが終わってから、梅農家のプロから梅シロップと梅干しの作り方を教えていたく機会に恵まれまあした。

その席で、梅シロップ作りを体験。

4日ほど前に掲載した通り、一粒の梅をシロップづめの中に入れたのですが・・・。

これが大失敗の原因か?

容器から溢れそうになったので、梅を一部出ししわくちゃばあちゃんの梅さんを出すことに。

その際、気になりちょっこっと試飲。

先日まで、甘づっぱいシロップでしたが、今日は渋くて苦い?液体に・・・。

雨カッパが「可哀想」と思い、つい追加したものです。


シロップが増えることは良い事だと思っていたのですが、結果的に欲ものあり、大失敗です。


来年は再挑戦です。


2年連続

2018年06月24日 | 農業
こども料理教室の田植えの時に大豆の種まきを行いました。

ポットに土を入れ種を蒔き、無事発芽。

ところが、残念ながら私が蒔いた畑の種は、全滅。

掘って種を蒔いたのですが、発芽せず。

掘ってみると、種が腐っている!

昨年と同じ、腐ってしままいました。

砂地の畑なので、昨年失敗したので時期をずらしてみたのですが・・・。


体力の低下

2018年06月23日 | 健康
何歳になっても若い時代と変わらない気持ち。

勿論体力も。

そういいたいところです、が。

と言う事で、この三年ほど体重計でのデーターを記録。

体重・BMI・体脂肪率・筋肉量・内臓脂肪率・基礎代謝量・体内年齢の7項目を記録。

日々のデーターを見ると増えたり減ったりとよく分かりませんが、折れ線グラフにしてみると傾向がよく分かります。

今月で34か月目ですが、体重は夏が来ると減っていきますが、ここの所上昇傾向が。

BMIも、他の項目も同じく上昇傾向。

減ってきたのは、筋肉量と基礎代謝量の二つ。

国保特定検診を受信時にお医者さんに聞くと、「老化が進んだだけ。」と一蹴されてしまいました。

まだまだ若いつもりが・・・。

ちょっと、公民館で開催されている「筋肉を増やす食事」、「コルコルはじめる骨作り」の講座へ行ってきます。

いずれにせよ、もっと体を動かさないといけませんね。

田植えから3週間余り

2018年06月22日 | 食育


一番初めに田植えを行った保育園の稲さん達です。

早いものですでに3週間ほどが経過。

既に分げつし茎数も増えてきています。

2週間ほど前には、大丈夫かな?と思うくらいのひ弱さを漂わせていましたが、元気はつらつ!

これを見る限り一安心です。

今年の夏はどうなるのでしょうか?

夜も高温の状態が続くのでしょうか?

25℃を超えると、休みなく成長続けると言います。

無理をして、過労死にならないように高温の日には、夕方に冷たい水をしっかり入れていただくことになってます。

暑さに負けず、ガンバレ!

わすれもの

2018年06月21日 | 自然
先日、野菜の苗を植えに行った時の事でした。

雨が降り始め、カッパを取出し使ったのですが、息子のカッパのポケットからできたのがこの梅の実でした。



気が付いたのは、その時ですが、このカッパを使用したのは、約一か月前。

一か月も前に、ポケットに入れていたのですがなぜか梅の実が痛んでいません。

追熟し、黄色でもっと柔らかくなっているならわかるのですが、うっすらと黄色をおびてはいるものの、柔らかくはなっていません。

それなりの堅さを保っています。

なんでこのような状態が保てているのでしょうか?

カッパのポケットに入っていたので、ポケットの蓋をし小さくたたんでいました。

と言う事は、ポケットの中の空気が抜け密閉状態?

まるで冬眠していたみたいです。

先日作ったシロップ漬けの中に入れることに。

ここまで生き延びてきた梅の実さんです。

さあ、もう一仕事お願いしますね。

成長記録

2018年06月20日 | 自然




雨が降りそうでしたが、午後からになりそうだったので、孫と畑に出向きました。500

草刈りをして、はや一ヶ月。

早いもので、畑は草ぼうぼう。

黒豆を植える予定が、草刈りをした後できずじまい。

三年前に移植した桑の木さんですが、どうですか?

たった一ヶ月でこんなに大きく、葉が茂っています。

今年は実が500粒を超えました。

残念ながら、タイミングがずれ収穫は出来ずじまいでしたが・・・。

でも、大きくなる姿を見るとやはり売れしくなりますね。

今年は、もう一本移植した桑の木さんがいます。

はやく多くの実が取れるようになったらいいな~!

幸運の女神

2018年06月19日 | まご
先日、孫が来てくれた時のこと。

暑かったので、熱中症にならない様に親をしっかり取らしていたら、「なくなった。」と。

大きなやかんに沸かしたお茶を入れ物に入れてあげた時の事でした。



ふと見てみると、何か浮いています。

なに?

よく見ると「茶柱」?

でもでっか~!

大きなやかんにお茶葉もそのまま投入。

やかんの茶こし部分の穴も大きめ。

お茶葉は、京都のおばあちゃんが自分が飲むために作った自家製茶。

そのため、葉っぱだけでなく茎もいっぱい入っています。

機械で切るわけでもないため、こんなに大きな茎が入っていたようです。

普通の場合は、ほとんどあり得ない話ですが、今回は特別でっかい茶柱が。

ありえないことが起こったと言う事は?

どでかい特別な茶柱が現れたと言う事は?

どでかい幸運なことがくるかも。

やったあー!

何が起こるかな?

ど根性 なんてん

2018年06月18日 | 自然
昔、ありましたよね。

ど根性 だいこん って。


あったんですよ!

これ、これ!



これって、すごいと思いません?

よそ様の玄関先の風景なんですけどね。

このお宅の玄関先には、南天なんて植えてないんですよ。

なのに、側溝のふたの隙間と縁の外側に、同じ位置に、同じくらいの大きさで存在しているんですよ。

そもそも、側溝の隙間で大きうなっているだけでもすごいのに、二本ですよ!

しかも左右同じあたりに!

もうびっくりです。

でも、大事にされているのでしょうね。

道路上にあるのですから取り除かれてもおかしくないと思うのですが。

気になり南天の花言葉を検索してみると、

【1】南天の花言葉 私の愛は増すばかり
【2】南天の花言葉 機知に富む
【3】南天の花言葉 福をなす
【4】南天の花言葉 良い家庭

縁起の良い言葉ばかりです。

何か私まで幸せになったような気に。

がんばれ!ど根性なんてん!!!


引退

2018年06月17日 | 食育






かつて、仕事を辞めて米づくりを始めたころ、記録写真を撮るのはもっぱら携帯電話を利用していました。

2011年2月、SONYが新しくサイバーショット DSC-W530と言う機種が出されたときに、デジカメを初めて購入。

その後7年間お世話になりましたが、あまりにも過酷な使い方?が原因かすっかり調子が悪くなっていました。


思い出してみれば、落とした回数は思い出せないくらい。

畑で夜遅くまで大豆を蒔いたとき、写真を撮ってポケットに入れたことは覚えていたのですが、帰ってみればありません。

翌日畑に行き探すとありました。

しかし大変なことに!

人間でいえば、複雑骨折状態?

まずは、レンズの可動部のへこみ2か所。

よく見ると、私が踏みつけたとみえ接合部が口を開いていました。

ネジレを無理やりに元に戻したのですが、埃がかなり入ったのでしょう。

液晶部分に埃が静電気で張り付いたように。

液晶画面側の右下にある大きな円形部分が回転するのですが、斜めになって直しても気が付くと斜めになっていました。

その後、胸ポケットに入れておいたのを忘れ、水の中に2回チャポン!と。

すっかり壊したと、そのまま放置。

1ヶ月ほどたった時、何の気なくスイッチを入れると動き出しました。

その後、スイッチを入れるとレンズが出たり入ったりを繰り返される状態に。

ついには、スイッチを入れた時レンズが出たところまでは良かったのですが、今度はへっこま亡くなったりと・・・。

本当にかわいそうに、満身創痍の状態に。

採りたいときにスイッチが入ったり入らなかったりで、ついに現役を退くことに。


酷な使い方にもかかわらず、長年にわたりよく働いてくれました。

長い間ご苦労さんでした。

ゆっくりしてね。

ありがとう。

鼻の下が伸びてます

2018年06月16日 | まご
先日来から梅仕事に精を出していました。

その際に、落下した梅であたりが出来たものも多数ありました。

小梅だけに、小さいのですが、そのまま処分するには忍びない。

と言う事で、じぃじぃの大きな手で、小さな梅の実を悪いところを取り除き、ジャムにしました。

幸い、何日か追熟させていたので、包丁で悪いところを切除、あとは指で押したら種はポトリ。

皮と実と種に分けました。

どのくらいの時間がかかったでしょうか?

ちょっとくたびれましたね。

後は砂糖を実の重量の60%ほどのグラニュー糖を入れ煮込みました。

出来たのがこちら。



事前に皮も取り除いたので、裏濾しをしたような表情です。

つい嬉しくなり、孫の一男君に試食を依頼。

実は一男君、酸っぱいものが大嫌い。

そこを、じぃじぃたってのお願いで試食してもらいました。

その結果は、思わぬ答えが。

「じぃじぃ、これ美味しいが。これなら食べれる。これ頂戴。」と。

「えっ!」、酸っぱいもの大嫌いの一男君が、まさかの「おいしい。」と。

更に「持って帰る。」と。

「もちろんいいよ!」と、もうジィジィの鼻の下は、だら~んと。

いや~、嬉しいですね。

来年もまた頑張ってつくらねば。