山の自然

身近な野山の花、虫や鳥たちの写真を撮ってます。それと農業も。

「偉い」でなく、「疲れたえらい」一日でした

2024年03月13日 | 高齢者

奥が帰宅するまで5時間以上。

ブラブラするにも持て余すほどの時間。

よく考えるとお昼。

弁当でも買いにと思って行きかけたのですが、歩き回ったおかげで日常歩く歩数の三倍も歩いていたため、お弁当屋さんまでたどり着けず。

途中にあるセルフうどん屋さんで胃袋を満たすことに。

時間的に多くのお客さんが並んでいるため、時間をつぶすことも出来ず外へ。

すると、駐車場ではトヨタの「86」が何台も止まっています。

よく見ると、駐車場の車止めに座り込んで話をしているのは、若者?でなく、還暦を過ぎたおじいちゃんたちばかり。

暴走族ではありませんが、熱いクルマ談義をしているよう。

少し離れたところで見ていると自分も昔に戻り、休日には先輩たちとよくドライブへ行ったことを思い出しました。

車を見ているだけでも楽しいものです。

おかげで時間が経つのもすっかり忘れ、何とか奥が帰って来て、何とか無事に家の中へ。

鍵置き場を見ると、やっぱり忘れていたようです。

何もしなかったのに、疲れました。

子供が寝るようにな時間から「おやすみなさい。」と。

朝まで目が覚めることなく熟睡して一日でした。


とんだ忘れ物

2024年03月12日 | 高齢者

インソールをオーダーした翌日のこと。

足首の痛みは多少あるもの、動かないと筋肉は落ちるし、余計に関節が硬くなる。

明るいうちに、散歩に行くことに。

ここまでは良かったのですが。

丁度出かけるときに、奥も友人に会うため玄関口で用意の最中でした。

私が先に出る形になり、奥が居るので「鍵お願いします。」と出てしまったのです。

いつものコースを歩き帰宅。

玄関のかぎを開けようとすると?

ない、ない、なーい!

鍵がありません。

落としていないか気を付けながらコースを逆方向から歩くことに。

しかーし、鍵は見つからず。

どうやら、鍵を持って出るのを忘れていたようです。

子どもは朝から県外へ。

奥もお隣の市の友人とレストランで待ち合わせ。

しかし、そんなことも言っておれず、とりあえず電話をしてみると、「12時にレストランを予約済み。」と。

帰ってくるだけでも一時間以上かかる・・・。

これで友人を待たすわけにもいかず。

結局は、夕方帰宅するまでは、近所をブラブラと放牧された牛の様に・・・。


断捨離

2024年02月25日 | 高齢者

夫婦とも、両親が天に召されてしまいました。

その後の遺品整理をするにあたり、家族総出で片付けを行うことに。

生前から要る物と要らないものを、少しづつ整理をしてはいたものの時間もお金も費やしてしまいました。

そこで、こども達から「お父さん、一年間見ていないものは処分しようね。」と一言。

何があるかな?

一番多いいのは本です。

趣味の本が主ですが、欲しい方に差し上げたり、図書館などに寄付したりと大分整理したのですが、まだまだ残っています。

一度片付けて整理しているので、何度見直しても処分できず。

残すのは良いのですが、活用するうえで見えるようにしたいのですが、今度は置き場がありません。

物置に積み上げては活用も出来ず。

何も考えず処分すれば良いのでしょうが・・・。

捨てると、直ぐ要ることが良くあるため、捨てることを躊躇してしまうことに。

結局、残すものが多くなってしまう。

「残しても、使えるようにするために、どこに置くつもり?」とは奥の弁。

これを言われると、言いようが無くなってしまいます。

どうするべきか?

悩んでしまいます。


おじさん?いえ、いえ、爺ちゃん世代!

2024年01月13日 | 高齢者

久しぶりに庭先で車を洗車しました。

天気は曇りで、風もほとんどなく、絶好の洗車日和。

水をしっかりと掛け、マイクロファイバークロスでふき取っていきます。

そんな時に、通りかかった男性が声をかけてきました。

良く見ると二歳下の後輩でした。

お互い車好き。

愛車の話をしだすと長くなります。

後輩もすでに何年か前に還暦を迎え退職した身。

と言いながら、最後の車をと五年前に新車で購入。

しかし、「次にターボが付いた車が出たら今度は最後の車に。」と「まだ、スポーツカーに乗りたい。」と。

やっぱり我々世代は、昔乗れなかった車をこの世代で実現させている人が多いいのか。

若いころの感覚が忘れることが出来ない!


爺にもお年玉が・・・

2024年01月09日 | 高齢者

元旦には、孫たちにお年玉を渡しましたが、昨日は爺にもお年玉が届きました。

これは嫁に嫁いだ娘から。

孫の母親です。

私が使っていた、写真下の黄色いカメラ(FUJI FinePix XP130)です。

右下の方には、落下させ塗装が剥げたところも。

その際、落下の衝撃でカメラのレンズ部分に微妙な隙間が出来、内部にホコリが入りプリントするとボケたように。

修理に出すと、保証期間内と言うことで無償で内部をごっそりと交換。

しかも、聞くと「カメラのレンズのコーティングがボロボロになっていたのでこれも交換しました。」と。

それから数年がたち、レンズのコーティングがまた剥げ剥げに。

そんなことを孫に話していたのを娘が聞いていたらしく、「私iPhoneを新しくしたから、このカメラを使わなくなったからあげる。」と。

みると同じようなカメラ?

写真の上側のグリーン色のボディーの方。

同じ機種で、一世代前の旧型。

でも、まるで新品。

写真を撮ってみても、くっきりと映ります。

思っても見ないお年玉になりました。

良いことをしていると、良いことが帰ってくるのですね。

お正月早々、ありがたや、ありがたやです。

感謝、感謝、感謝。

ありがとうでした。


連続の大失態!

2023年12月23日 | 高齢者

冷える!冷える!

手も凍るように冷たい。

それで、やってしまったのか?

これはそうばかりとは言えないような気も・・・。

最初は、お昼ご飯を食べ茶碗やお皿を流しに運んでいる時の事。

肘が扉に接触。

持っていた大好きなトンボの絵柄の汁茶碗が勢いよく落下!

ものの見事に木っ端みじんに。

続いて、夜ご飯終わってからの事。

同じく洗い物をもって流しへ。

これまた、昼間と同じ状態で、サクラが絵付けされているお気に入りの小皿が宙に飛んでしまいました。

何かにとりつかれているのか・・・。

食器を割るなんて何十年ぶりでしょうか。

年の瀬なのに、ため息ばかりなり。


すっかり忘れていました

2023年12月18日 | 高齢者

心房細動が発生、心拍数が多くなると疲れてしまいます。

薬を飲み、ベッドで安静に。

いつの間にか一寝入りしてしまったよう。

そんな時に、一本の電話がかかってきました。

「今日は来ないの?」と、体操仲間から。

「えっ!」って。

今日は、体操仲間が集まりお餅を搗くことになっていたのです。

事情を伝え、こらえて頂きましたが、すっかり忘れてしまっていました。

それでも、出来立てのお餅を持って来て頂いてしまいました。

感謝、感謝です。

それにしても久しぶりのお餅。

美味しかったです。

ありがとう。


免許更新手続き 2

2023年12月14日 | 高齢者

免許更新手続きの一環で、高齢者講習を受けてきました。

初めての体験、誰も同じでしょうが・・・。

内容は?

1.高齢者に起きやすい事例や改正法令などビデオを視聴。

2.視力検査

3.実車講習

の三項目です。

1.どのような運転を心がけたらよいか、自分が若い時とどの位変わっているか、受講して肝に銘ずるところを再確認。

2.視力検査は、動体視力・視野測定・夜間視力の三項目を検査。

動体視力

小さな点からだんだん大きくなってきて、輪っかのどちらが切れているか、分かった時点でスイッチを倒すもの。

白内障手術を受け、視力は1.0だったので自信をもって受けたのですが・・・。

今までの視力は、見た時に何となくどちらが切れているかを言えばよかったのっですが、動いているとボケていたのがはっきり見えるまで意外と時間がかかってしまいました。

年齢相応の結果に。

と言うことは、若いときに比べかなりの低下に。

危険を見つけるまでに時間がかかるということ。

慎重な運転が求められます。

 

視野測定

目を正面の鏡を見たまま、半円の帯を印を前から後ろへ移動させ、どこまでの範囲まで見えるかを検査。

左右別々に測定し、合計した角度で判断。

これは176度。

若い人は180度を超えるとか。

取りあえずは、平均値はクリア。

 

夜間視力

ひかりを30秒間見続け、その後印が見えるようになったらスイッチを入れるという検査。

白内障手術をしたばかりなので、目に支障きたしたらいけないということで免除。

 

視力検査の結果は、何とかクリア。

 

最後は、実車検査。

免許取得から50年以上過ぎています。

当時を思い出しながら、乗る前に左右を確認後運転席に。

座席の位置、サイドミラー、ルームミラーの位置確認。

指導員さんの合図でいよいよ出発。

毎日乗りなれているのでどうこう無いと思っていたのですが、何故かすごい緊張感に襲われてしまいました。

指示されたコースを走り、一旦停止、二車線ある際は左側通行、ウインカーを出すタイミングなどゆっくり確実に。

短いコースで30km出す走り方も。

一番緊張したのは、段差を乗り越え、乗り越えたら段差の上でブレーキを掛ける運転。

エンジンを吹かしても動かず。

更にふかして勢いよく飛び出してはいけず。

何とか段差の上で止まることが出来、ホッとする場面も。

最後は、出発場所まで戻って終了。

 

総合結果は、お陰様で「高齢者講習修了証明書」なるものが頂けることに。

あとは、警察署へ出向き視力検査を受ければ大丈夫?かな?

 

これで、3年間は運転が出来そう。

もう少し運転をしたいのでほっとしたのと、今まで以上に慎重な運転を心がけなくては。


免許更新手続き

2023年12月13日 | 高齢者

七十歳になり、車の免許更新も直ぐ出来なくなりました。

はがきが届き、更新手続き前に「高齢者講習」を受けることに。

自動車学校での講習の「予約が中々取れない。」と言われ、早速取りました。

その講習日が今日です。

この日のために、白内障の手術も行いました。

視力も裸眼で1.0。

眼鏡を掛けなくても視力検査はクリアできそう。

準備万端、午後一番に間に合うよう行ってきます。

 


一足早いクリスマスプレゼント

2023年12月12日 | 高齢者

こども達にとっては、楽しみな時期になりました。

二週間もすると、クリスマスですね。クリスマスと言えば「プレゼント」が届きますね。

この年になると、クリスマスもあまり関係はない?

孫から「サンタさんに頼んで。」とお願いはされるものの、準備は爺の役目?

すっかり忘れていたのですが奥が「クリスマスプレゼントを、道の駅で買ってきたよ。」と差し出したのは「ポン菓子」。

ポン菓子?

爺の時代には、「パン、パン菓子」と言っていたような記憶が・・・。

実は、大好きで保管場所があれば、機械を購入しようと虎視眈々と狙っています。

それほど大好きは私、袋を開けると「一握りだけよ。」と言われながらも口に入るポン菓子は、あっという間に減っていきます。

明日に残しておかないといけないと、袋の口を真ゴムで封をしていきます。

でも、ちょぼり、ちょぼりとなくなっていきます。

ブログを書きながら、「ムシャ、ムシャ」と。

気が付くと半分以上食べています。

どうしよう・・・・。

 


冷える―!

2023年12月06日 | 高齢者

昨日は、どんよりとした曇りに。

そのうちに雨が降り始めてしまいました。

寒さに弱い私。

足元が冷えてきます。

ひざ掛けを掛けていますが、ふくらはぎが冷える、冷える。

ミニカイロを貼り付けます。

ちょっと、ほんわかして温くなったと思ったのですが、何か冷える感じが・・・。

レッグウオーマーも履いているのですが、感覚も鈍ってきたか・・・。


通帳を廃帳するだけなんですが・・・

2023年10月25日 | 高齢者

昨年天に召されてしまった母。

残された遺品を兄弟で整理。

最後に残されたのが通帳。

年金などが振り込められていた通帳ですが、廃帳手続きを行うことに。

残金は僅かですが、金融機関へ行けば、「遺言書」が無い場合いは「分割協議書」が必要と。

被相続人は、出生から死亡までの連続した戸籍が必要。

相続人は、私一人が代表で一括受取をするなら、裁判所で他の兄弟の「遺産相続放棄」証明が必要と。

色々お聞きしていると、最終的には金融機関の書式で相続権利を有する全員の承諾書を添付すれば良いと。

つまるところは、「何かトラブルがあっても金融機関は関知しません」と。

「申請者の責任で解決してくださいね。」と言うことのよう。

まあ仕方ないですよね。

権利があるなしで変わってきますから。

お陰様なことで、我が家の場合は兄弟は「一切口を出さない。」と。

これで手続きが完了となればよいのですが・・・。


若いつもりですが・・・

2023年10月24日 | 高齢者

朝晩は、良く冷え出しました。

でも、昼間は暑いことも。

この頃の着るものには困ります。

昼間は半そで、夜は長そで。

時によれば、昼間でもウインドブレーカーを着こまなければならないことも。

寒さに弱い私、夜は今までのようなものでは我慢できず。

「まるで年寄りのよう。」と私が言うと、来ていた孫が「爺ちゃん、年寄りだから仕方ないよ。」と。

えっ、自分の年齢も自覚がない???

あー、やっぱり年寄りですね。


久しぶりのお隣さん

2023年10月11日 | 高齢者

今住んでいる町内会に来てから68年。

3歳からこの地に住んできました。

この家は私が二代目。

私の年代は、学校を卒業すると東京など大都会で就職。

気が付けば周りには、同年配がいない。

世代が変わってしまった。

と思っていたらお隣さんが、久しぶりに家の庭の手入れに帰ってこられました。

10歳ほど若いのですが、昔話に花が咲いてしまいました。

あらかた庭も片付き、一緒に昼を食べようと相成りました。

お互い積もる話も。

ということで、今日は昼に迎えが来て昼食を食べに。

さーて、何処へ行くかな?


お風呂に入れない!

2023年08月31日 | 高齢者

いやー、昨日はとんだ失態をしてしまいました。

お風呂当番は、わが家では私。

まずは、水を抜きます。

その際に、鏡に洗剤を少し吹きかけ、少量の水に浸したスポンジでこするとOK.

これって、鏡に白い鱗が出来ることを防ぐことが出来ます。

これ、関係ない!

私のルーティンなので・・・。

水が抜けたのを確認後、汚れをさっとシャワーで流します。

スポンジに洗剤を一吹き、浴槽を良くこすります。

水面付近には、垢がこびり付きザラザラと。

しっかりこすらないと、お湯が入った時小さな気泡がへばりつくことに・・・。

シャワーでしっかりと洗剤を落とします。

最後は、浴槽の底にある栓をしたら、ボイラーのスイッチON。

これで完了なのですが・・・。

これが、これが、これが、時間が来てお風呂に入るために1階に降りてみると、入っているはずのお湯が一切ありません。

えっー!

よく見ると、底の栓が出来ていなかったのです。

最近、これで3回目。

余りにも進む廊下、いやまたやってしまいました、老化。

ちょっと、へこむことが多くなり・・・。