山の自然

身近な野山の花、虫や鳥たちの写真を撮ってます。それと農業も。

保育園での稲刈り

2023年09月30日 | 食育

朝晩ヒンヤリしてきましたね。

でも日中はまだまだ暑い日が続きます。

保育園での稲づくりもこれから稲刈りを迎えます。

稲穂がのぞいたことを確認し、スズメさん避けのネットをかけたところまでは現地を確認。

白内障の手術を行ったため、それ以後は確認できていませんでした。

昨日は、稲刈りを行う準備のため、保育園で打ち合わせをしてきました。

毎年、年長さんを担当する先生も変わるため、先生方も初めての体験。

そこで、必要な道具や、手順がわかるものを準備。

前年実施した時の写真を利用して用意します。

作業手順と共に時間経過も記入。

給食の時間に間に合うように段取りを確認します。

保育園の先生も、行事を行うための道具や手順、安全の確保など作って園長先生に承認をもらうとか。

稲づくりは、私の作った資料を基に作れるので「たすかります。」と。

稲刈りですから、勿論のこぎり鎌を使います。

はさみでチョキ、チョキとはしませんよ。

日常では、危ないものは使わせてもらえませんが、稲刈りは本物を使います。

今年も、園児たちは楽しみにしているそう。

10月の中旬から下旬にかけて、二つの保育園で行います。

そうそう、のこぎり鎌を忘れないように軽トラに入れておかなければ。


頻尿対策

2023年09月28日 | 健康

年と共に、トイレに行く回数が増えてきました。

夜は、一時間おきにトイレ通い。

一時間ごととなると、寝ても「うつら、うつら」の状態でいつも寝不足に。

かかりつけの先生の紹介で、泌尿科を受診。

薬を処方して頂き、間隔もあきやっと寝られるように。

薬を飲み始めて半年以上になりましたが、今回白内障の手術してから、薬を飲むことが忘れることが増えてしまいました。

そのおかげか、副作用のかゆみや立くらみなどが無くなってきた?

また、「トイレに行きたくなったら、十分でも二十分でもいいから我慢して。」とアドバイスを頂きました。

頻繁にトイレに行くと、「膀胱が満タンになった。」と、脳が勘違いしてトイレが近く感ずるそう。

「お尻の筋肉をつけるには?」との質問した際「お尻を締める運動をするとよい。」と。

この運動すると、膀胱も刺激し尿の出もよくなるそう。

お尻の筋肉を動かし始めて、トイレに行っても出方がスムーズで、残尿感も依然と比べ良くなった感じ。

と言うことで、薬も今回は中止に。

今後の結果はいかに。


落選

2023年09月27日 | 健康

コロナウイルスが蔓延し、外に出ることが少なくなり、そのころから体力低下を時間し始めました。

それに対処するため、近所に居られる元体育の教員の方に相談。

筋肉をつけるためには、「歩くだけでは不十分」と。

ストレッチを行う講座を見つけ、週二回行うことに。

コロナウイルスの蔓延で、始め一か月もしなう時期から中止に。

そんなこんなで中々できませんでしたが、何とか講座に参加。

三か月に一度募集があり、応募が多いい時は抽選で決定。

今まで当選は三回、落選一回。

今年度は、前期・後期と二回になり、応募していたのですが・・・

残念ですが、今回は「落選」。

半年間はお休み。

他方もう一方の講座は、ストレッチを行うスペースの改修工事で今年度末まで中断。

と言うことは、これから半年間はどの講座にも参加できず。

自分で家でストレッチをすればよいものですが、運動メニューは毎回変わるため、覚えることが出来ない。

さらに、一人では中々・・・・・。

意志が弱いだけ・・・・・。

そんな、こんなで、どこか運動が出来るところを探さなければ・・・。

こまったなー・・・。


わが家の稲さんは?

2023年09月26日 | 食育

保育園の稲刈りの時期となりましたが、我が家の稲さん達は?

稲さんたちは?と複数本で言いました。

で何株あるの?

はーい、二株です。

籾蒔きは、十粒ほど蒔いたのですが、土と水を練ってからすぐ蒔いたため、後から水が上がり水没。

覆い被った水を雑巾ですわせ、様子を見たのですが、結局うまく成長したのは二粒だけと言うことに。

保育園の子ども達の方が優秀でした。

わが家の田んぼは、30cm×20cmほど。

深さも10cmあるかなしかの小さな田んぼ。

実は、ネジなどを入れておいた工具箱を利用したもの。

二株だけだったので、田植えもせずそのまま見守ることに。

それでも、頑張って穂も無事出穂。

分げつ数は、6本と8本。

穂の数は、6本。

既にスズメさんにお裾分けもしているよう。

優しい稲さん達。

さーて、何粒収穫できるかな?

 


保育園での稲刈り準備

2023年09月25日 | 食育

先月から今月にかけては、白内障の検査や手術であっという間に月末に。

パソコンも使えないため、ストレスも一杯に。

やっとパソコンが使えるようになりしたが、大事なことを失念。

保育園の稲刈りの準備です。

今週末から各保育園で、稲刈りとおにぎりパーティーの打ち合わせがあます。

その打ち合わせ資料の準備が出来ていなーい!

忘れないうちに、これから準備開始。

 

稲穂が出て、スズメ避けのネット張りまでは行いましたが、白内障で病院通いとなり、見に行くことが出来ませんでした。

どんな状態になっているかな?

保育園から連絡がないということは、何とか無事に育ってくれているかな?

打ち合わせ日に見ることが出来るので楽しみにしています。

 

今日はこれで失礼します。


トゲはありますが

2023年09月24日 | 自然

庭の水やりをしていて、ふとザクロさんを見た時、ちょっとびっくりぽん。

久しぶりの写真です。

上手く映っているかな?

今年のザクロさん、暑さにも負けず一杯身をつけてくれました。

写真に撮れているのは10個余りですが、見えないところにはまだ一杯付いています。

数えてみると23個。

大きさはどれも小さいですが・・・。

昔に比べ気候が大きく変わってきているからか、私を喜ばせるために頑張ってくれたのか???

今年は、台風の影響がなかったから落下する物もなかったからか???

ここまで大きくなると、無事に収穫したいものですね。

今日も一日、いいことが有りますように。


庭の水やり

2023年09月23日 | 自然

わが家の庭には、色々なものが密集しています。

わが家の守り神のモクレンさんにザクロさん。

足元には、小さなバラの花に椿さん。

ボタンに名前の分からない花たちも。

それ以上に、茗荷に、ヨモギ、お茶さんたちも。

プランタンには、人参、サツマイモ、里芋、つるむらさき、三つ葉など、など足の踏み場もないくらい。

食糧危機に備えている奥。

忙しくしている奥、日によっては水やりが出来ていないことも。

そんな時には、私がピンチヒッターで水やり。

私がやる水やりは、午前11時から12時頃。

一番水が欲しい時間は、お昼過ぎ?

水やりが出来ていないとき、午前中しなっとしていても午後2時ごろチェックすると「ピン」としています。

日中に水やりをすると煮えてしまうと聞いたこともありましたが、「一番欲しがる頃の2時間ほど前に水を撒くと良い。」と教えてもらったのが始まり。

日中に水を撒いても、食物はしおれていないので大丈夫のようです。

 


白内障手術経過

2023年09月22日 | 健康

手術を行ってから両目とも二週間が経過。

視力検査の結果も裸眼でも1.0以上。

車の運転も支障なし。

一安心です。

保護メガネも使用しなくてもよくなったのですが、そのままに。

掛けないで置くと、無意識に眼をこすてしまうので。

一日四回の目薬。

気を付けないと忘れることも。

携帯電話でタイマーをセット。

一か月間はこの状態が続くそう。

仕方ありませんね。

早く完治しますように。

 


目薬

2023年09月21日 | 健康

明日は、両眼の手術が終わり、二週間が来ます。

診察を受けるため、朝から出かけてきます。

それにしても目薬を差すときには気を使います。

目薬をいらう前には、石鹸で良く手を洗います。

目薬も左右同じ薬に思いますが、それぞれ左右で決まった目薬が。

目薬を差す順番も最後に手術をしたほうから差します。

目薬は二本有るので順番を間違えないように。

まつ毛やまつ毛に当たらないように、少し上から点眼します。

16日分のクリーンコットンをくださり、一回に一枚使用します。

何故か、どこで間違ったのか四日も早く使い終わってしまいました。

しかし、目薬はまだ当分ありそう。

看護婦さんに聞いたときは、「一週間ほどでなくなる人もいます。」とお聞きしたのですが、まだもう一週間は大丈夫?

明日は、残った目薬を持って行き、不足するようであれば処方箋を書いてもらうようになるとか。

いい結果を聞けることを信じて行ってきます。


翌日の診察結果は?

2023年09月20日 | 健康

手術の翌日は、朝一番通常診察時間より早く見てもらえます。

眼帯を取り視力検査です。

裸眼で、次にレンズで補正。

「おっ、良く見える。」と私。

裸眼で1.0ぐらいは見えたかな?

結果を見て、診察を行います。

「はーい、順調ですよ。視力検査も良い数値ですね。」と先生。

結果は良い方向に。

車の助手席で外を見ながら帰宅しましたが、少し眩しい。

やはりサングラスはあった方が良いですね。

帰宅して、自分の部屋から外を見てみると、200mほど先の大きな看板の文字がくっきり、はっきりと見えます。

反対の目で見ると?

「えっ、なにこれ?」と私。

手術していない目だけで見ると、黄色っぽく霧がかかったようで、ものは見えますが二重に見えているような・・・。

手術の効果が一番よく分かったときでした。

こわごわとした手術でしたが、何か「ほっとした気持ち」。

四日後にもう一方の目も手術。

早く終わって欲しいものです。


手術の様子

2023年09月19日 | 健康

「始めます。」と先生の声が聞こえると、余計緊張します。

麻酔のおかげで痛みはありませんが、何か動いている感じは分かりました。

そのうちに、真っ白の色からピンク色に。

出血しているのか?

何かされていることは分かるんですが、良く分かりません。

先生が、「これから黒くなりますが心配ありませんから。」と。

そうしているうちに、薄暗くなりなにか「ジュル、ジュル」と音がします。

濁った水晶体を取っているようです。

終わると水晶体嚢内に眼内レンズを挿入。

レンズの挿入が終わると、また白っぽくなり3つの明かりが見えだしました。

無事終了となり、後は目薬を何回か差して頂きました。

眼帯をしてもらい、奥の車に乗せてもらい帰宅。

帰宅後は、一日4回毎日目薬をさすようにと。

明日も、病院へどのような状態か朝一番に診察です。

さすがに緊張から放たれ早くからお休み・・・。

 


準備完了

2023年09月18日 | 健康

歯医者さんのような椅子に座り倒されたらいよいよ始まりです。

「両目とも開いておいてください。」と。

手術する方だけ開いた布を顔に掛けます。

勿論頭には、帽子を被せてあり、しっかりと顔に固定。

「始めるに際し、指示通りに目を動かしてください。

明かりの中に3つ明かりが見えますか?」と。

うなずくのでなく、声で「ハイ」と返事。

うなずくと手術中に事故が起きますからね。

「3つの光が動くほうを目で追いかけてください。」と。

いよいよ手術の始まりです。


結果と状況

2023年09月17日 | 健康

手術前の視力は、裸眼で右目が0.7、左目が0.3でした。

術後は、裸眼で1.0から1.2へと改善。

眼鏡をかけると1.5までは良く見えることができます。

これだと、眼鏡なしでも自動車の運転は可能に。

来年の運転免許証の更新確率は、グーンと高くなりました。

後は記憶力の問題をどうクリアさせるかですが・・・。

 

それでは、手術の状況を。

手術当日は、指定された時間までに出向き診察を受けます。

診察後は、病室へ移動。

目の消毒、瞳孔を拡大させる目薬を、更には麻酔の目薬を差します。

瞳孔が十分に開いたか計測もします。

そうそう、緊張をほぐす薬も飲用。

この薬、飲むかどうか迷ったのですが、「目を急に閉じたりしないように。」と言われ、リラックスして手術しないといけないということで飲むことに。

飲用したことは大正解。

リラックスして椅子に座っているつもりだったのですが、いざ手術が始まるといつのまにか肩とお腹に力が入っているのに気が付きました。

 


美しい人はより美しく、そうでない人もそれなりに見えます

2023年09月16日 | 健康

お久しぶりです。

ほぼ、二週間ぶりです。

両目とも手術してから最低一週間が過ぎました。

手術後の状況は?

回答は、タイトル通り。

「美しい人はより美しく、そうでない人も超それなりに見えます。」

何か聞いたことのあるフレーズ???

そうですね。

富士フィルムで樹木希林と岸本加代子さんのCMのフレーズですね。

そのままでした。

奥が「私どう見える?」と聞いてきたので、「美しい人はより美しく、そうでない人もそれなりに見えます。」と私。

「よかったね。また美人の私に会えて。」と奥。

「美しい人はより美しく、そうでない人も超それなりに見えます。」とお返し。

家族で腹を抱えての大爆笑。

まだ、まだ、日常にわけではありませんが、パソコンが使えるようになったので少しだけ再開です。

またよろしくお願いしますね。

 

 


いよいよ手術

2023年09月03日 | 健康

体にメスを入れるのは二回目。

一回目は盲腸の手術。

学生時代?

あまり覚えていないですが、気が付くとベッドの上で寝ていました。

今回は、目だけ痛み止めを行うそう。

と言うことは、見えるそうです。

瞬間的に瞬きをしてしまいそう。

怖い!怖い!

 

今回手術をするため、パソコンの使用許可が出るまでお休みさせて頂きます。

再開したらまたよろしくお願いしますね。

「再開許可」は、先生は勿論、我が家のヒエラルキーのトップに君臨する鬼娘も。

父親思いの優しい娘です。

 

少し秋風を感じられるようになりましたが、日中はまだ暑い日が続きます。

皆様方、お体には十分ご自愛を。