山の自然

身近な野山の花、虫や鳥たちの写真を撮ってます。それと農業も。

いろいろあったお餅つき

2023年12月31日 | 料理

昨日は、いつもより暖かい?

気持ちの良い朝でした。

東から上がってくる太陽さんも気持ちの良い笑顔が一杯に感じました。

 

今日のお餅つきは色々なことがありました。

嫁に嫁いだ娘宅でお餅つきを行います。

軽トラで臼や杵を運ぶと、孫の一男君と二男君が手伝ってくれ、いつもの定位置にセット。

竈に羽釜を載せ、水をすれすれまで入れます。

新聞紙を丸め火をつけると、細めの薪を入れ、火が燃え移ると太い薪を入れます。

これ、私の役目でしたが、ここで過去形に。

実は、孫の二男君が「僕がする。」と手を挙げたのです。

「おっ、まかす!」と私。

昨年も私の横に座り、様子を伺い時々薪を入れていました。

ついに後継ぎ誕生。

嬉しいですね。

 

そうこうしているうちに、もち米も蒸しあがり餅つきの開始です。

臼に入れると、孫の一男君と二男君が杵を持ちやる気満々。

二人でまずはこねます。

こねながら、一男君が「来年は、できないから。」と。

「うっ?」私が訊ねると、「来年はサービス業に就職するから、年末年始とお盆は休めないから。」と。

一人前になりこれからと言う時に、なんと引退宣言。

しかし、仕方ありませんね。

就職するのですから。

 

こねると、日本杵で搗いていきます。

一男君も、二男君も小さいころから搗いていますから要領を得ています。

安心して見ておれます。

最後の仕上げは、私が太い杵で一本搗きです。

きなどリは我が娘。

それをしていると、孫の二女が「私、きなどリしたーい!」と。

「おばちゃんと一緒にやって見よう。」と。

娘が、二女の手を添え、最初は二人で。

何回か、やって見ると、中々筋がいい!

しかも、きなどリをしながら、良い調子に合いの手が。

「はい、もういっちょう。」

「そりょや、もういっちょう。」

「おまけにもう一つ。」

「まだまだ。」

「もうひとつ。」

何と面白い。

きなどリをしながら、搗き手をよく見ています。

小学4年生ですが、来年からは十分役に立ちそう。

今年のお餅つきは、収穫の多いお餅つきとなりました。

今年のお餅つきは、孫たちが手植えして収獲したもち米を使いました。

愛情いっぱい注がれた特別米です。

最後は、おていれ(きなどリ水を多めに入れ軟らかく着いたお餅を黄な粉と小豆の餡をまぶしたもの)にしてお腹いっぱい食べさせてもらいました。

孫たちに感激し、肝心お餅の写真は一切なしでした。

 


餅つきの用意

2023年12月29日 | 食品・材料・料理

年末も後三日。

年末の一大行事。

はい、私が生まれる前から行っているお餅つきです。

昔は、父と父のお兄さんとで餅つきしていたそう。

もの心頃が付いた頃からついているので、ほぼ年れと同じ回数は体験していると。

29日になると、石臼を庭先に出し竈もセット、勿論羽釜も準備。

薪もなたで割り細めに割っておきます。

次は、杵の準備です。

蒸したもち米を練るときに使う二本の杵。

最後の仕上げに使う一本杵。

大きくて重たい。

蒸籠は木製の四角で二段。

これも水洗いを行い準備OK。

昔は父のお兄さん方と二軒で十臼は搗いていたので、早朝五時頃から火をつけ頑張っていました。

今は、朝七時に火入れ。

昔はわが家の庭先をついていたのですが、朝早いのでご近所迷惑に。

やむを得ず、娘の嫁ぎ先で搗かせて頂いています。

なんたって元気な一男君と二男君がスタンバっているので。

こねてあらかた打つと、最後の仕上げは、この爺の出番。

明日は、軽トラに石臼を載せなければ。

 

 

 

 


気が付けば御用納め!

2023年12月28日 | その他

この所バタバタとしており、昨日も市役所へ。

市役所で色々教えてもらうため出かけたのですが、説明すると資料が不足していることが判明。

再度、今日出かけて教えてもらうことに。

その際に分かった事?

そう、市役所は御用納めの日、今年最後の日です。

サンディー毎日の私、ちょっと気が付くのが遅かった。

年末最後の仕事納めの日ですが、しっかり仕事はしてもらわなければいけません。

とはいうものの、市役所の方も民間の会社の方でも早く終わりたいでしょうに。

最後の最後まで私が仕事を持ち込むことになろうとは・・・。

ごめんなさいね。

 


健康のバロメーター

2023年12月25日 | 健康

2015年から始めたウォーキングですが、コロナウイルスが蔓延し、外出することが制限され、そのころからおかしくなってきました。

それまでは毎日、夜に約一時間ほど歩いていたのですが・・・。

それと足の踵を痛め、半年ほどドクターストップで歩けず。

だんだん歩く歩数が減ってしまいました。

それが影響しているのか、寒さが影響しているのか?

血圧が乱高下。

いつもは上が110~120ぐらいの範囲。

最近は、高いときは140超えることも。

数値が低い場合、100を切るときも。

先月までは、上下の上がり下がりが目立たない横並び。

今月に入り、一気に凸凹に。

毎日血圧を測り健康管理をしてはいますが、血圧計もボツボツお疲れモード。

何回か連続測定をしても、さかのぼって測定値が表示されていたのですが、さかのぼれなくなってしまいました。

歩き始めた時、父の日のプレゼントだったのですが、ぼつぼつお役目御免の時期か・・・。

 


今年最後の蕎麦打ち講座

2023年12月24日 | 食品・材料・料理

気が付けばあと一週間で今年も終わり。

今年最後の蕎麦打ち講座。

ちょっと前に十二月となり、気ぜわしい年の瀬が来ると思ったばかりなのに・・・。

今年の二月に公民館で蕎麦打ち体験講座があることを知り参加したことが始まり。

新年度になり、クラブ活動として十人余りで開始されました。

二月に初めて参加後、山の片付けで八月が二回目に。

皆勤の方は十一回参加ですが、私は九月は白内障手術を受けたため、最終的には五回で今年は終了となりました。

月に一回の為、家ではシュミレーションをして本番に臨みます。

やり始めると、?が付く事もまだ有ります。

何回も先生が、同じことを説明して下さるのですが、新たな発見が・・・。

私が聞いていなかったのか、毎回新しい発見があり、理解できると蕎麦打ちの動作がスムーズに進みます。

包丁で蕎麦を切る際に、コマ板と包丁が離れ、麺の太さが中々一定にならず。

先生が、「包丁の先端を見ながら切ると一定の幅で切れます。」と。

最初は太さがまとまらなかったのですが、最後は何とか一定に整うように。

勿論この見解は、私独断の見解なので・・・。

持ち帰り、早速湯がします。

今回は、湯が仕方も良かったようで、「丁度良い硬さ」と何とか合格点を頂きました。

勿論、我が奥様の評価です。

いつもは辛口コメントが多いいのですが。

よかった。 

それにしても美味しかった。


連続の大失態!

2023年12月23日 | 高齢者

冷える!冷える!

手も凍るように冷たい。

それで、やってしまったのか?

これはそうばかりとは言えないような気も・・・。

最初は、お昼ご飯を食べ茶碗やお皿を流しに運んでいる時の事。

肘が扉に接触。

持っていた大好きなトンボの絵柄の汁茶碗が勢いよく落下!

ものの見事に木っ端みじんに。

続いて、夜ご飯終わってからの事。

同じく洗い物をもって流しへ。

これまた、昼間と同じ状態で、サクラが絵付けされているお気に入りの小皿が宙に飛んでしまいました。

何かにとりつかれているのか・・・。

食器を割るなんて何十年ぶりでしょうか。

年の瀬なのに、ため息ばかりなり。


ポン菓子GET!

2023年12月21日 | 食品・材料・料理

奥と娘が道の駅に行くと聞いて、久しぶりに同行させても対ました。

あくまでも低姿勢でお願い。

何とか了承いただきました。

よっしゃー!

実はこれには深い狙いが・・・。

それがこれです。

そう、私の大好きな「ポン菓子」です。

品名は、「ポン菓子」ですが、私たちが小さい頃は「パンパン菓子」とよく言っていたのですが、どちらがメジャーなのでしょう。

まあ、私としてはこれが口に入ればそれでいのですが・・・。

今回は首尾よく成功。

どうしたかって?

買い物かごは私が持ちます。

勿論荷物持ちです。

売り場を回りながら、「ポン菓子」の横へ来ると、そっとかごの中に。

そのままレジに。

支払いはお任せで無事終了。

成功!と思いきや、「ポン菓子代は○○円ね。」と、しっかり手を出されてしまいました。

すっかりばれていました。

「孫よりたちが悪い。」としっかりとお小言頂戴。

買い物を段ボールの箱へ詰め車への運搬は、勿論わたくしめが、お運び申し上げました。

姑息な手段を考えたわたくしめが悪うございました。

わが家のトップは、やはり奥のようです。

すっかり、娘にも笑われてしまいました。

へ、へ、へ。

 


迷子の迷子の子猫さんではなくてー・・・

2023年12月20日 | その他

この所、入れ替わり、立ち代わりに小さな子どたちが来訪しています。

いつも部屋の片隅に置いてあるおもちゃを引っ張り出し遊んでいます。

帰るときは、自分の物を必ず持ち帰ることに。

ところが一週間以上前から、持ち主がわからない物が、ソファーの上に鎮座しています。

 ぬいぐるみの「ぞうさん」です。

わが家に来たことがあるこども達へ確認するも、申し出る方おられず。

迷子になったのか?

家出してきたのか?

忠犬ハチ公ではありませんが、毎日ソファーの上でご主人様のお越しをお待ちしています。

心当たりのある方、早めにお越しくださいね。

寂しがっていますよー!


(再掲)約束の船作り

2023年12月19日 | こども

12月16日に掲載した「約束の船作り」ですが、「折角撮った写真が載っていない。」ときついお叱りを受けてしまいました。

作った彼、「ブログにのせてもらえる。」と家では自慢していたそう。

折角彼が一生懸命に作った船だったのに、私が挿入するのを忘れていたようです。

ごめんね。

もう一度、写真付きで掲載させて頂きます。

 

10日ぶりに子供が遊びにわが家を来訪。

その時に「お風呂で遊べる船が作りたい。」と言っていました。

この日に備え、牛乳パックを準備。

どんな形にしようかな?

どんなものなら出来るかな?

色々考えていましたが、まずは単純で簡単に出来るものを作ることに。

どうするか?って?

は~い、牛乳パックを縦に真っ二つに。

赤ペンで切る線を書き込み。

切るのは?

勿論こどもです。

細長いところを切っていきます。

真ん中あたりまで切ると、ハサミが上手く動きません。

一度ハサミを外し、切れたところから切れていない部分へハサミを差し込みます。

なかなか、使い慣れている感じ。

両サイド切ると底の部分。

ここは固く中々切れません。

最初の部分だけ私がハサミを入れます。

「僕あとは出来る。」とこども。

両手で力を入れ無事に切断終了。

「どんな船を作るの?」と聞くと、「ここに棒を立て旗をつけるの。」と。

結局、牛乳パックで台を作りそれに柱になる丸箸を突き刺し旗を取り付け。

一隻完了。

もう一隻作れますね。

これは、残りの牛乳パックを使い、サイドの羽根を取り付けます。

この羽根はスピードアップに役立つとか。

 

 

(一番奥から、帆柱に旗がなびいています。

真ん中は彼がつくったスピードが出る船。

手前は、彼が折ったよく飛ぶ飛行機)

 

出来たら浮かべてみたいですよね。

早速、洗面台に水をためて浮かせると?

「やったー、浮いた、浮いた。」と大喜び。

帰ったら、「お父さんとお風呂を浮かべて遊ぶよ。」と家に一目散。

自分で切って、貼って穴を開け、貼り付けたりと、色々彼なりに考え出来たものが、自分なりに納得できたようです。

良かったですね。

この次にまた「船を作りたい。」と言われても良いように少しバージョンアップしたものを考えておくね。


すっかり忘れていました

2023年12月18日 | 高齢者

心房細動が発生、心拍数が多くなると疲れてしまいます。

薬を飲み、ベッドで安静に。

いつの間にか一寝入りしてしまったよう。

そんな時に、一本の電話がかかってきました。

「今日は来ないの?」と、体操仲間から。

「えっ!」って。

今日は、体操仲間が集まりお餅を搗くことになっていたのです。

事情を伝え、こらえて頂きましたが、すっかり忘れてしまっていました。

それでも、出来立てのお餅を持って来て頂いてしまいました。

感謝、感謝です。

それにしても久しぶりのお餅。

美味しかったです。

ありがとう。


心房細動

2023年12月17日 | 健康

朝起きた時から感じていた異変。

トイレに行き、血圧を測るため再度ベッドに横に。

測ると、心拍数に異変が・・・。

なんと心拍数は軽く100を超えています。

さすがに何かえらい。

起きても、ふらつく???

以前は症状が起きても大きな深呼吸で治っていたのに。

半年ぶりの症状再発。

薬を飲んでも中々治まらない。

 

 


約束の船づくり

2023年12月16日 | こども

10日ぶりに子供が遊びにわが家を来訪。

その時に「お風呂で遊べる船が作りたい。」と言っていました。

この日に備え、牛乳パックを準備。

どんな形にしようかな?

どんなものなら出来るかな?

色々考えていましたが、まずは単純で簡単に出来るものを作ることに。

どうするか?って?

は~い、牛乳パックを縦に真っ二つに。

赤ペンで切る線を書き込み。

切るのは?

勿論こどもです。

細長いところを切っていきます。

真ん中あたりまで切ると、ハサミが上手く動きません。

一度ハサミを外し、切れたところから切れていない部分へハサミを差し込みます。

なかなか、使い慣れている感じ。

両サイド切ると底の部分。

ここは固く中々切れません。

最初の部分だけ私がハサミを入れます。

「僕あとは出来る。」とこども。

両手で力を入れ無事に切断終了。

「どんな船を作るの?」と聞くと、「ここに棒を立て旗をつけるの。」と。

結局、牛乳パックで台を作りそれに柱になる丸箸を突き刺し旗を取り付け。

一隻完了。

もう一隻作れますね。

これは、残りの牛乳パックを使い、サイドの羽根を取り付けます。

この羽根はスピードアップに役立つとか。

出来たら浮かべてみたいですよね。

早速、洗面台に水をためて浮かせると?

「やったー、浮いた、浮いた。」と大喜び。

帰ったら、「お父さんとお風呂を浮かべて遊ぶよ。」と家に一目散。

自分で切って、貼って穴を開け、貼り付けたりと、色々彼なりに考え出来たものが、自分なりに納得できたようです。

良かったですね。

この次にまた「船を作りたい。」と言われても良いように少しバージョンアップしたものを考えておくね。


規則正しい生活を

2023年12月15日 | 健康

このところストレス一杯!

まあ、先日の運転免許の「高齢者講習」の受講もその一つですが。

昔はなんとも思わなかったことが、少しずつ出来なくなり、「あれ?、あれ?」と思うことが急激に増えてきた?

一つこなすことの時間がかかり、パソコンを操作するにも時間がかかる。

お陰でこのところ深夜までパソコンに向かうこととなり、睡眠不足も重なって。

少しセーブして、大谷選手のようにもっと睡眠をとり正常な生活をしないといけませんね。

大好きなクルマの運転がもう少し続けられるように。

最近は、すっかり孫に叱咤激励を受ける爺でした。


免許更新手続き 2

2023年12月14日 | 高齢者

免許更新手続きの一環で、高齢者講習を受けてきました。

初めての体験、誰も同じでしょうが・・・。

内容は?

1.高齢者に起きやすい事例や改正法令などビデオを視聴。

2.視力検査

3.実車講習

の三項目です。

1.どのような運転を心がけたらよいか、自分が若い時とどの位変わっているか、受講して肝に銘ずるところを再確認。

2.視力検査は、動体視力・視野測定・夜間視力の三項目を検査。

動体視力

小さな点からだんだん大きくなってきて、輪っかのどちらが切れているか、分かった時点でスイッチを倒すもの。

白内障手術を受け、視力は1.0だったので自信をもって受けたのですが・・・。

今までの視力は、見た時に何となくどちらが切れているかを言えばよかったのっですが、動いているとボケていたのがはっきり見えるまで意外と時間がかかってしまいました。

年齢相応の結果に。

と言うことは、若いときに比べかなりの低下に。

危険を見つけるまでに時間がかかるということ。

慎重な運転が求められます。

 

視野測定

目を正面の鏡を見たまま、半円の帯を印を前から後ろへ移動させ、どこまでの範囲まで見えるかを検査。

左右別々に測定し、合計した角度で判断。

これは176度。

若い人は180度を超えるとか。

取りあえずは、平均値はクリア。

 

夜間視力

ひかりを30秒間見続け、その後印が見えるようになったらスイッチを入れるという検査。

白内障手術をしたばかりなので、目に支障きたしたらいけないということで免除。

 

視力検査の結果は、何とかクリア。

 

最後は、実車検査。

免許取得から50年以上過ぎています。

当時を思い出しながら、乗る前に左右を確認後運転席に。

座席の位置、サイドミラー、ルームミラーの位置確認。

指導員さんの合図でいよいよ出発。

毎日乗りなれているのでどうこう無いと思っていたのですが、何故かすごい緊張感に襲われてしまいました。

指示されたコースを走り、一旦停止、二車線ある際は左側通行、ウインカーを出すタイミングなどゆっくり確実に。

短いコースで30km出す走り方も。

一番緊張したのは、段差を乗り越え、乗り越えたら段差の上でブレーキを掛ける運転。

エンジンを吹かしても動かず。

更にふかして勢いよく飛び出してはいけず。

何とか段差の上で止まることが出来、ホッとする場面も。

最後は、出発場所まで戻って終了。

 

総合結果は、お陰様で「高齢者講習修了証明書」なるものが頂けることに。

あとは、警察署へ出向き視力検査を受ければ大丈夫?かな?

 

これで、3年間は運転が出来そう。

もう少し運転をしたいのでほっとしたのと、今まで以上に慎重な運転を心がけなくては。