昨日は寒かったですね。
風もあったし。
毎年30日は、一年最後の締めくくりの仕事の「お餅つき」です。
毎年我が家で餅つきをしていましたが、今年は娘の嫁ぎ先での餅つきをすることとなりました。
朝早く起きるのが苦手なわたsですが、頑張っていってきました。
竈や臼・杵を軽トラからおろします。
臼は石臼のため、ポットに溜めていたお湯を入れ温めます。
設置したら早速竈に火を付けお湯を沸かします。
竈は二基、お湯を沸かす竈と、もち米を蒸す竈です。
炊き続けること一時間、蒸籠の上部から勢いよく蒸気が上がります。
上の段から蒸気が上がると、下の段のもち米は蒸しあがった合図です。
今年は、若い男衆が3人も集まってくれました。
もち米をこねるのは、若い男衆に任せじぃじぃは、火炊き番に専念。
孫たちも頑張って搗きましたよ。
最後はやっぱりお父さん。
頑張って!
さすがに若い男衆が集まると搗き上げるのも早く、9臼を2時間余りで搗き上げました。
良いお餅が出来ましたよ。
最後のお餅では、「はなもち」が出来ました。
わかります?
赤い○の中ですよ。
言い伝えはよく知りませんが、これが出来ると縁起が良いと聞いています。
来年は、きっと良い事があることでしょう。
楽しみにしてきま~す。
今年も、多くの方々にご覧頂き感謝しております。
来年もよろしくお願いします。
風もあったし。
毎年30日は、一年最後の締めくくりの仕事の「お餅つき」です。
毎年我が家で餅つきをしていましたが、今年は娘の嫁ぎ先での餅つきをすることとなりました。
朝早く起きるのが苦手なわたsですが、頑張っていってきました。
竈や臼・杵を軽トラからおろします。
臼は石臼のため、ポットに溜めていたお湯を入れ温めます。
設置したら早速竈に火を付けお湯を沸かします。
竈は二基、お湯を沸かす竈と、もち米を蒸す竈です。
炊き続けること一時間、蒸籠の上部から勢いよく蒸気が上がります。
上の段から蒸気が上がると、下の段のもち米は蒸しあがった合図です。
今年は、若い男衆が3人も集まってくれました。
もち米をこねるのは、若い男衆に任せじぃじぃは、火炊き番に専念。
孫たちも頑張って搗きましたよ。
最後はやっぱりお父さん。
頑張って!
さすがに若い男衆が集まると搗き上げるのも早く、9臼を2時間余りで搗き上げました。
良いお餅が出来ましたよ。
最後のお餅では、「はなもち」が出来ました。
わかります?
赤い○の中ですよ。
言い伝えはよく知りませんが、これが出来ると縁起が良いと聞いています。
来年は、きっと良い事があることでしょう。
楽しみにしてきま~す。
今年も、多くの方々にご覧頂き感謝しております。
来年もよろしくお願いします。