山の自然

身近な野山の花、虫や鳥たちの写真を撮ってます。それと農業も。

十五夜お月さんの物語

2010年09月24日 | その他

昔、昔、あるところに大きな池があったとさ。

その池のそばには、働き者のおじいさんと、優しいおばあさんが暮らしていたとさ。

十五夜のお月さんの日のことでした。

おじいさんと、おばあさんは、二人で丸い、丸い、大きなお月様を団子を食べながら見ていました。

後ろから見ていた狸さんは、その団子が欲しくて、欲しくてなりませんでした。

そこで、へんし~ん!

旅人になり、近寄っていきました。

旅人になりきった狸さんは言いました。

「何日も何も食べていません。どうかお団子をください」と。

人の良いおじいさんとおばあさんは、「どうぞ、どうぞ」と言って進めてくださいました。

それをいいことに、狸の旅人は「あっと」言うまに全部食べてしまいました。

さらに、家の中にあったお団子も食べてしまいました。

おじいさんとおばあさんは、ニコニコしながら見ていました。

ところが、空模様がおかしくなってきました。



だんだんと風が吹いて雲が出てきたのです。

よく見ると、山の上に何か見えます!

狸の旅人が目をこすって見ています。

龍です!

池の守り神の龍です。

あっという間に近づいて、狸の旅人を、にらみつけています。



龍は、「おじいさんとおばあさんの好意を良いことに、すき放題をして、よく考えろ!改心しないならお前を食ってしまうぞ~!」と目を吊り上げ、怒っています。

びっくりした狸さんは、元の姿に戻ってしまい山に一目散に逃げ帰ったそうです。

後には、おばあさんが作ったお団子がおいてあったとさ。






救世主

2010年09月21日 | 自然
この時期は、田んぼの中は新しいお客さんで一杯です。

うんか、カメムシ、バッタなどが飛び回っています。

稲と稲の間に、目に見えない糸を張り巡らせ、ご馳走が来ることをじっと我慢している者がいます。

黄色と黒色?えっ!タイガース?

いえ、いえ、私にとっては、大事な友達です。

大事な稲さん達を守る、正義の味方「月光仮面」?ちょっと古る過ぎました。

孫流に言えば、「ウルトラマン」です。

そうなんです。

「蜘蛛」さんです。

田んぼ中「蜘蛛」さんだらけです。

一生懸命に編みを張り、稲さんたちの苦手な虫さん達を捕まえて食べていてくれるのです。

稲さんから見ると、困る存在もこの世では必要なのです。

だって、それらの虫さん達が居なくなると、蜘蛛さんたちも餌がなくなりますものね。

この世の中に、いらないものはありません。

自然はいつもバランスを保っています。

秋風が・・・

2010年09月17日 | 自然
まだまだ日中は暑い日が続いていますが、朝晩はめっきり秋めいてきました。

山では、稲刈りが進み私がお世話になっている村では、ほぼ稲刈りが終わり、我が家の田んぼだけ稲が揺れています。

稲を見に田んぼへ行くと、急に鳥が飛び立ちます。

スズメさん達です。

もうお腹一杯になったかな?

山の恵みもたわわになっています。

そうです。

栗の家族です。

実を食べられないようトゲを四方八方伸ばしています。

でもね、実が熟すと自然に外に付いているトゲ割れて中から栗の実が下に落ちて行きます。

地上に実が落ちるまでの間は、このトゲが守っているんだそうです。


とんぼ

2010年09月15日 | 自然
田んぼの中で泳いでいた「やご」さんたち。

水を落とした事が原因で死んでいった「やご」さん。

その一方で、無事にこの世に成虫として生まれてきた「とんぼ」さんたち。

自然淘汰の中での一生。

昔は、自然が相手だった生き物も、人間の生活環境が便利(人間の立場から)に変化することで、よりいきぬくくなっているような・・・。

かわいそうなことに・・・

2010年09月14日 | 自然
先日から、稲が倒れてしまったため、田んぼの水を落としてしまいました。

稲を救うというものの、自然界の中では、過保護?

水の中に住む多くの生物達。

水の吐出先で小さな命が消えていました。

今山では、色々なトンボ達が営みをしています。

「やご」も多くいます。

写真の真ん中の白い丸の中です。

「やご」です。

水を落とした時の勢いで流されてきたようです。

何とか田んぼに留まったのですが、土が乾燥してしまい「やご」さんまで天日干ししてしまったようです。

多くの命を頂いての、稲作りです。

感謝!感謝!


さらなる事態が・・・

2010年09月11日 | 農業
ゲリラ雨と風邪で倒れてしまった稲さん達でしたが、先日の台風の余波でかなり厳しい状態となりました。

でも、稲さん達も強雨風にも負けず、踏ん張っています。

腹筋と背筋を力いっぱい使って、スキージャンプ台から飛び出した直前のスタイルでとどまっています。

水を抜いたので根が水分を求めて下に伸びます。

稲さんたちも茎を起こしてくるのですが、籾の中も大きくしないと行けなし、大変です。

今回はどうなるでしょうか?

さあ、皆さん、応援してください。

フレ~!、フレ~!稲さん! おきろ!おきろ!


つらい・・・

2010年09月06日 | 農業
浸かった稲を急遽刈ることに、でも・・・。

やもえず、刈るには刈ったんですが、なんとも言えませんでした。

まだ、完全に熟してなく、少なくとも今月いっぱいは待ちたいところです。

刈ってみたものの、軽いんです。

この地に来てから、6年。

今迄で一番出来の良い稲さん達だったんです。

水に浸かったとはいえ、余りにも可愛そうでした。

残せそうな部分は、出来るだけ稲を起こし、田んぼの水を落とすことにしました。

一枚の田に3種類、4回に分けて田植えをしたため、やっと穂が出たばかりのところもあります。

田んぼの中に畦波シートを入れ、水がいるところと抜かなければならないところと分断しての水抜きです。

台風も明後日ごろとか。

台風さん、今回はどうぞご遠慮ください。

SOS

2010年09月05日 | ロハス
風邪をひき、何とか復活。

久しぶりの山です。

道すがら、田んぼを見ると稲が倒れているところが沢山あります。

師匠の稲もです。

気になりながら我が田んぼを見ると・・・。

もう、声がでません。

6年間一度も倒れた事が無かったのですが。

穂先は水に浸かってしまっています。

火曜日頃には台風も来そうな気配です。

ほっとくわけにはいきません。

急遽稲刈りをすることにしました。

時間が足りない~!

わすれもの

2010年09月02日 | 食品・材料・料理
孫から電話がありました。

孫:「じぃ、じぃ、なんでぼくがつくったうどんのしゃしんがないの?もう!」

私:「写真?ブログ?」

孫:「そう!」

私:「のせたよ?なんで?」

孫:「まるめただけじゃがぁ!ほそいの!」

分かりました。

切って、湯がして、お汁を入れた状態のことでした。

うどんを作ったといえば、やはりこの状態ですよね。

小さいながら、うどん作りの「師匠」です。

かなりのプライドを持っているようです。

でも、美味しかったよ!