山の自然

身近な野山の花、虫や鳥たちの写真を撮ってます。それと農業も。

よぞらのほし

2017年05月30日 | 自然
今年の一月に公民館で行われた「夜空の星を観察」会へ出席しました。

多くの星がよく見えました。

あまりにも沢山のお星さまだったので、講師の方が言われていた星座を探すことは、困難な状態。

少し残念な思い出となりました。


今日、テレビで見ていると、星座の生い立ちなどをみることのできる人気のプラネタリームが滋賀県にあるそうです。

開館前には、長蛇の列ができるそうです。

見た感想を子供に聞くと「面白かった」と言っていました。

ぜひ一度、下記アドレスにのぞいてみてください。

http://www.laforet.co.jp/biwako/hotaru/index.html

熱中症?

2017年05月30日 | 健康
日曜日には、孫の運動会ですっかりゆでだこに。

暑くどうなるかと思っていたのですが、意外と何とか過ごせました。

昨日も、外での仕事をセーブし、かなり気を付けていたのですが・・・。

昨夜は、食事後風呂を入れている間にダウン。

先ほどまで熟睡していました。

朝目覚めると、頭が痛い、体はミシミシ、体は火照っている。

熱中症?

そんな気配はなかったのですが・・・。

今日も一日気を付けなければ。

とりあえず、風呂に入って仕事に。



熱中症?

2017年05月30日 | 健康
日曜日には、孫の運動会ですっかりゆでだこに。

暑くどうなるかと思っていたのですが、意外と何とか過ごせました。

昨日も、外での仕事をセーブし、かなり気を付けていたのですが・・・。

昨夜は、食事後風呂を入れている間にダウン。

先ほどまで熟睡していました。

朝目覚めると、頭が痛い、体はミシミシ、体は火照っている。

熱中症?

そんな気配はなかったのですが・・・。

今日も一日気を付けなければ。

とりあえず、風呂に入って仕事に。



孫の運動会

2017年05月29日 | まご
日曜日は暑かったですね~。

この炎天下、孫の一女君、大丈夫かな?

小学校へ着くとすでに開会式が始まっています。

孫の一女さん、どの辺りにいるか聞いていたものの、いざ探すとまったくどこにいるのか見つけることが難しい。。

どの競技も、分からない。唯一分かったのがリレーのみ。

バトンも落とさず、無事に次の走者へ。

運動会は秋に開催されていたものが、最近の暑さのために春に開催するようになったよう。

リレーのほかには、玉入れとダンスをしていました。

玉入れは、一定時間に籠の中に何個入ったかでなく、全部入れるのにどこのチームが速くできたかに。

ダンスも、入学からわずか2か月での運動会ですが、みんなよく覚えて、なかなかよくそろっていました。

孫がどこにいるか確認できないまま、写真は結局一枚も取れず終了。

運動会を見学に来た証は、真っ赤なゆでだこのようになった顔と手のみ。

すっかり、ゆでだこになりぐったり!

小さな田んぼの主は?

2017年05月28日 | 食育
保育園でお米作りを始めて9年目の今年は大苦戦。

籾から芽が出ず、苦肉の策を。

対策は?

玄米から苗を作ることに。

籾をまいて早10日あまり経ちますが、まだこの状態。



例年であれば、苗の長さは20~30mmほどになっているのに・・・。

田植えの予定日まであと10日ほどしかありません。

場合によっては、田植えの日程を延期も考えなければなりません。

最悪は、娘の田んぼ用の苗を融通してもらうか・・・。

でも、子供たちが育てた苗を植えてあげたいし・・・。

苗づくり、最大に危機です。



運転マナー

2017年05月27日 | その他
岡山県のドライバーの運転マナーの悪さは、地元民も認めるところ。

自慢にはなりませんが。

昨日子供たちの通学時間帯に走行していた時のことでした。

生活道ですが、かなり交通量が多い道です。

脇道から、小学生が様子を見てもうダッシュして横断しました。

その後ろには、登校中の子供の列が見えます。

様子を見ている子どもが様子をうかがっています。

私が、手前で止まり、「どうぞ」と手招きをすると反対宝庫を見ています。

反対側からは、怖い顔をしたトラックの運ちゃん。

しかし、手前でブレーキを踏みストップ。

子供たちは、手を挙げ男時期をして過ぎました。

私たちも、再スタートしたところで、相手の運転手さんに「ありがとう」の意味で手を挙げると、強面の運ちゃんが「ニコ」と笑顔と同じように手を挙げ返してくれました。

こちらも思わず「ニコ」としてしまいました。

強面の運ちゃん、ありがとう。

いや~、朝から気持ちの良い一日でした。

試験

2017年05月26日 | その他
試験を受けるなんて何年ぶりでしょうか?

考えてみると、仕事のために資格試験を受験したのが昭和56年だから36年も前です。

講習会を受講して、最後の1時間は試験です。

講習会での話を聞いていれば、できるといわれたのですが、講義のスピードが速い!

これは、あくまでも私の感覚ですが。

なんといっても、記憶力が落ちているので覚えることも不可。

ただ、講習会で使用したテキストは見てもよいのですが、これまたどこに参考となる事項があるかを探すのが困難。

難儀なことです。

1時間で40問。

一問僅か1分30秒です。


試験が始まり、一生懸命に探しては答えを書くのですが、忙しい、忙しい。

とりあえず、答えを埋めることができたのは、終了までわずか15秒前で見直す暇もなし。

疲れました、疲れました。

結果が出るのは1か月後です。

結果はいかに?

救急車!救急車!

2017年05月25日 | 自然


朝起きて新聞を取りに玄関の扉を開けると、そこにはモンシロチョウが横たわっていました。

ピクリともせず。

ちょっと気になり、新聞を取ってから座ってみる。

ちょっと、羽の一部がシワシワ?

孵化して、まだ時間が浅い?

もう、寿命?

よく見ていると、急に触角が動きました。

まだ、生きています。

瀕死の重傷のようですが・・・。

救急車を呼びたいのですが、モンシロチョウさんの救急車は来てくれるかな?

仕事から帰ると、そこにはもういませんでした。

あの時最後の力を絞り、合図してくれたのは何が言いたかったのかな?

あ~、モンシロチョウさんの言葉がわかったらな~。

ちょっとせつな。

梅仕事

2017年05月24日 | 食品・材料・料理
昨年は、梅の収穫時期を見誤り、全部落下させてしまい、収穫量はゼロ。

二度同じてつを踏んでは、2週間ばかり早めに収穫。

我が家の梅の木は、早生のこうめちゃんたちです。

毎年、梅干しさんとシロップ漬けにします。

さらに、今年は大粒の梅さんを1kgほどいただいてきました。

これは、シロップ漬けです。

前回付け込んでいた2013年産と2015年産のシロップ漬けをそのままにしていたのですが、やっと実を取出し容器に詰めました。

2015年物は、酸味もありますが甘いシロップです。

2015年産は、色も黒くなり、甘いのですがこれまたまろやかな味に。

このまま10倍に薄めて飲んでもほのかな酸味とまろやかな甘みでこの暑いときには、元気が出ます。

ばばが作る甘麹にシロップを入れ、炭酸で割るこれまた、清涼感あふれる夏のお友です。

ちょっとした工夫で、おいしいものが食べることができる。

至福のときです。

とにかく「あ・つ・い」!

2017年05月23日 | 健康


このところ暑さで、この一週間悩まされています。

毎日この暑さで、すっかりばててっしまいました。

最初は、外での作業。

頭が痛くなり、体は火照ります。

20から30分に一度一口ずつ、塩を入れた水を口にします。

昨年までは、この方法で難なくクリアーしていたのですが・・・。

今年は何かが違うのでしょうか?

今日はあまりの暑さに、体温が下がらず、瞬間冷却できる「コールドスプレイ」なるもので、後頭部を冷却。

すっかり疲れてしまいました。

もうとにかく一服、ついでにすぐ寝床に。

この時期、体が慣れるまでつらい。

いいこと、ありました、ありました

2017年05月22日 | まご


昨日の予感が的中!

朝早くに電話がありました。

「じぃじぃ、きょうなあ、玉野で日本丸がきとんよ。それでな、ぼく見たいんよ。船に乗れるんよ。連れて行って。」と孫の二男君。

久しぶりの二男君とのデートとなりました。

家まで行き、玉野港へ。

方向音痴のじぃじぃ、道を間違えながらも何とか到着。

ついたのはよかったのですが、駐車場は満タン。

「次の駐車場へ!」と3か所目でやっと駐車でき、無料シャトルバスで会場へ。

いざ、日本丸へ!

今度は、長蛇の列です。

小一時間かかって、なんとか船の上に。

甲板の上を一周し、小窓から船の中ものぞけました。

二男君が一番びっくりしたのは、エンジンです。

大きな音に、姿が半端ではありません。

スクリューを回す、黄色のシャフトが後ろへ延びていました。

甲板から見た風景は、今までのものとは大きく違ったようです。

ちょうど、ヨットや観光船が日本丸の近くまで近づいていました。

ちょっと、残念だったのはじぃじぃが財布を忘れていき、カキ氷が食べれなかったこと。

暑かったのでたb

感謝

2017年05月21日 | ロハス


同世代のグループと一緒に公民館で教えていただいたのがきっかけで始めたブログ。


最初のころは、何を書こうかとブログネタを探すところから。

不定期に書いていたものが、だんだん毎日書けてきました。

それが今日が3,333日目のゾロ目となりました。

こんなに長く続けることが得きるともおもっていませんでしたが、これからもよろしくお願いします。

今日は、何かいいことがありそうな予感が・・・。

お米さんは目を覚ましてくれたかな?

2017年05月20日 | 食育
今年の保育園での稲作りは、籾からはほとんど芽が出ませんでした。

その対策として、玄米から発芽を促すことにしました。

やっと発芽し、籾まきをしたようです。

何とか発芽はしましたが、ちょっとやばそうな籾もありました。


通常は、籾まきした後は土をかけますが、保育園ではかけません。

子供たちによく見えるようにしています。

玄米のお尻から白い芽が見えます。

2~3mmの長さですが、白から緑色に色がついてきています。

まだまだ水加減をよく見てあげないと、せっかくの芽を枯らしてしまいます。

この土日が勝負か?

ちょっとこまめに通うしかなさそうです。

がんばれ~!

24時間・100km

2017年05月18日 | まご
5月3日・4日に行われた24時間で100kmを歩く大会では、孫の一男君が親子参加で参加したことは先日このブログにアップさせていただきました。

親子参加は、43kmを10時間で歩くものでしたが、何とか無事ゴールできました。

歩いているあいだ中、「もう、無理、無理、無理!」と言い続けていたそうですが、何かが芽生えてきたような・・・。


実は、日曜日に市内にある竜の口グリーンシャワーに歩きに行ったのですが、一男君も同行。

歩き始めると元気そのもの。

山道を「はやくおいでよ。」とばかりに駆け上がっていきます。

「まだ?」と聞いてくる一男君。

43kmを歩いた時のことはなんだったのでしょうね?

後で娘に聞くと、連休後に学校で担任の先生に歩いたことを話をしたところ、先生もクラスの子供たちもビックリポン!

一躍ヒーローになったそうです。

それがきっかけか?

すっかりある気満々になったそうです。

「これからは、毎月山登りに来ようよ!」と。

すっかり歩くことにはまってきたようです。


かわいい、かわいい こうめちゃん

2017年05月17日 | 食育


昨年は、収穫時期をちょっとの差で逃してしまいました。

青梅の状態から、あと2週間は大丈夫と思い出直すとびっくりポンでした。

完全に熟し、すべて落下。

落ちた中から、まだ最近落ちたと思われる実だけ持ち帰り、小さなビン一瓶だけジャムを作りました。

2016年は、梅干しは全くできず、2015年物を今月初めに干し、何とかつないでいます。

毎日お弁当の必需品です。


今年は、とりあえず様子を見に行くことしたところ、確認でなく収穫になってしまいました。

実際はどうかわかりませんが、青梅の様子も「まだはやいよ!」と言っているように思ったのですが・・・。

孫の一男君、二男君も梅の木に登り、実を取りました。

木登りをするなんかなかなかできないので、とてもよかったようで「また取りに来ような。」と。

でも、次の時までうまく残っているでしょうか?