浜名史学

歴史や現実を鋭く見抜く眼力を養うためのブログ。読書をすすめ、時にまったくローカルな話題も入る摩訶不思議なブログ。

世論は誘導される

2021-06-07 06:48:28 | 社会

 世論がこの方向にいくだろうとは予想していた。私はテレビを見ていないので断定は出来ないが、聞くところによるとワイドショーではこんなにOlympicが近づいているのだからもうやるしかないという方向で話がなされていると聞いた。

 電話の世論調査がいつどのようなかたちで行われているのかは知らないが、おそらく自宅にいてテレビをよく見ることが出来る人びとに対して行われているのだろう。どちらかというと年令を重ねた方々。

 以前も書いたことがあるが、世論調査というのはテレビメディアなどが報じたことがどれほど国民に浸透したかをテストする、いわば「定期テスト」のようなもの。

 残念ながら、人びとの意識は浮遊している。浮遊している意識をどういう方向に動かすかは、どういう情報が流されているかによって強い影響を受ける。

 なお私は中止すべきであると思っている。

JNN世論調査で五輪「開催」44%、「中止」3割、「延期」2割超

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-06-07 06:48:28 | 日記

 視力が落ちたという自覚があったので、時々いく眼科に行った。すると、手術しなければならないとよくならない、といわれた。

 どうしたものかと思っていたら、家人が別の眼科に行ってみたらといわれ別の眼科医に診てもらった。ネットで評判の良い眼科医をさがして行ってみたのだが、午後の診療時刻少し前に着いたら、たくさんの人が並んでいた。そこでは待ち時間を合わせて2時間を要した。白内障の傾向があるが別に今手術しなければならないほどではない、と言われた。

 医者によって診断はまちまちであるという経験はもっていたが、これほどまでに異なるとは思っていなかった。

 セカンドオピニオンは大切だと思った。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする