今はこの辺が便所
ディクテーション(音声おこし)で、話し手が「その辺上手にできたら」と言っているところで「その便所に行ってきたら」と聞こえ、そう書いたら、当然、話の前後がつながらないのでおかしいとすぐに分かります。でも、ディクテーションを仕事としてやっているにもかかわらず、おかしいと感じない人もいるのです。
本当ですよ! これは実例(ある人が入力作業をして持ってきたもの)なのですから。この人は、自分が入力した文章を一度も読み返さないのでしょうか。一度でも読めば、いきなり「便所」はおかしいと分かるはずです。書きっぱなし、読み返さない、仕事でそれは許されないでしょ!
アメリカのゴア元副大統領のTEDスピーチを聞いたところ、「講演で、『昨日、自分で車を運転して近くの農場へ行き、妻と一緒にファミレスで食事をした』と話したら、『ゴア元副大統領がファミレスを自ら経営すると発表した』という記事が新聞に載った」と言っていました。これは・・・わざと?
内容を変えるという意図なんかなくても、早とちり、勘違い、聞き間違いはありえます。また、ディクテーションの納品物で、話し手が言っていることと正反対のことを書いてある文章を見たことがあるのですが、それは聞き間違いというレベルではなく、いいかげんなやっつけ仕事をしていて直すのが面倒だったのだろうと思います。
クリアな音声でちゃんと聞こえるものでさえ、聞く人に聞き取る力がなかったら全く違うものになるのですから、録音は極力いい条件で、くっきり聞こえるように、ということが大切なのですが、なぜこんなものでディクテーションをしろなんて言えるのかと思うほどひどいものもあります。いや、むしろそういうもののほうが多いのです。
体育館で講演という場合、反響がひどくて、スピーカーから出る音をICレコーダーで録音するだけでは、ほとんど何を言っているか分からないぐらい、ひどいものになります。「爆笑問題」は「学習問題」と聞こえます。「1年もたったのですよ」と言っているのか「1年もたってないんですよ」と言っているのか、どうしても判別できません。「3番を見てくれますか」と聞こえるけれど、話の流れからあれこれ想像して何度も聞き直すと「サウナに入ったことはありますか」と聞こえる、こういう感じです。
VTR中の声はちゃんとテレビ局の音声スタッフが録音しているのでしょう、いつも比較的聞き取りやすいと感じますが、それでも、ちゃんと聞き取るにはちゃんと聞き取れる力が必要なのです。「うまいですよ」と聞こえるのに「大丈夫ですよ」というテロップ、明らかに「このくらいでできますよ」と言っているのに「このくらい計算できますよ」、「来店頻度」なのに「来賓頻度」、「不摂生といわれるものは避ける」なのに「不摂生と呼ばれるものは避ける」、書いてすぐにおかしいと感じてもよさそうなものですが、そのまま画面に出してしまう神経が分からない~~~( ̄ ̄)。
※8月いっぱい更新を休みます。
ディクテーション(音声おこし)で、話し手が「その辺上手にできたら」と言っているところで「その便所に行ってきたら」と聞こえ、そう書いたら、当然、話の前後がつながらないのでおかしいとすぐに分かります。でも、ディクテーションを仕事としてやっているにもかかわらず、おかしいと感じない人もいるのです。
本当ですよ! これは実例(ある人が入力作業をして持ってきたもの)なのですから。この人は、自分が入力した文章を一度も読み返さないのでしょうか。一度でも読めば、いきなり「便所」はおかしいと分かるはずです。書きっぱなし、読み返さない、仕事でそれは許されないでしょ!
アメリカのゴア元副大統領のTEDスピーチを聞いたところ、「講演で、『昨日、自分で車を運転して近くの農場へ行き、妻と一緒にファミレスで食事をした』と話したら、『ゴア元副大統領がファミレスを自ら経営すると発表した』という記事が新聞に載った」と言っていました。これは・・・わざと?
内容を変えるという意図なんかなくても、早とちり、勘違い、聞き間違いはありえます。また、ディクテーションの納品物で、話し手が言っていることと正反対のことを書いてある文章を見たことがあるのですが、それは聞き間違いというレベルではなく、いいかげんなやっつけ仕事をしていて直すのが面倒だったのだろうと思います。
クリアな音声でちゃんと聞こえるものでさえ、聞く人に聞き取る力がなかったら全く違うものになるのですから、録音は極力いい条件で、くっきり聞こえるように、ということが大切なのですが、なぜこんなものでディクテーションをしろなんて言えるのかと思うほどひどいものもあります。いや、むしろそういうもののほうが多いのです。
体育館で講演という場合、反響がひどくて、スピーカーから出る音をICレコーダーで録音するだけでは、ほとんど何を言っているか分からないぐらい、ひどいものになります。「爆笑問題」は「学習問題」と聞こえます。「1年もたったのですよ」と言っているのか「1年もたってないんですよ」と言っているのか、どうしても判別できません。「3番を見てくれますか」と聞こえるけれど、話の流れからあれこれ想像して何度も聞き直すと「サウナに入ったことはありますか」と聞こえる、こういう感じです。
VTR中の声はちゃんとテレビ局の音声スタッフが録音しているのでしょう、いつも比較的聞き取りやすいと感じますが、それでも、ちゃんと聞き取るにはちゃんと聞き取れる力が必要なのです。「うまいですよ」と聞こえるのに「大丈夫ですよ」というテロップ、明らかに「このくらいでできますよ」と言っているのに「このくらい計算できますよ」、「来店頻度」なのに「来賓頻度」、「不摂生といわれるものは避ける」なのに「不摂生と呼ばれるものは避ける」、書いてすぐにおかしいと感じてもよさそうなものですが、そのまま画面に出してしまう神経が分からない~~~( ̄ ̄)。
※8月いっぱい更新を休みます。