◆ちゃんとしゃべれ!治納由気(はるなゆき)◆

変な日本語、敬語もどき、崩れていく日本語、そして、正しい日本語とハムスター。

「必要なスペースの広さも多く」って?

2025-01-26 09:57:40 | 言葉についてあれこれ
                                   狭小物件だ

 「猫を飼うということは、当然ながらお金がかかることです。(中略)ダイナミックな動きで日々遊んだりすることもあるので、必要なスペースの広さも多くなります。(中略)子猫の期間は様々な事が原因で、体調を崩したり怪我をしやすい時期です」、つづく。
 「モフモフとしたシルエットに惹かれて長毛種を選ぶ人が多いのですが、もし選ぶなら可愛いだけでなく後に必要なお世話のことも含めて選びましょう。(中略)お金に換えられないこともたくさんもたらしてくれるのが猫の存在です」(2020/1/1 21:00 ねこちゃんホンポ)、稚拙な日本語、ですね。
 「猫を飼うということは、当然ながらお金がかかるということです。(中略)日々、ダイナミックな動きで遊んだりするので、必要なスペースも大きくなります。(中略)子猫の間は様々なことが原因になって体調を崩したりけがをしやすかったりします」
 「モフモフのシルエットに引かれて長毛種を選ぶ人が多いのですが、かわいいからというだけで選ぶのではなく、必要なお世話のことも含めて選びましょう。(中略)お金に換えられないこともたくさんもたらしてくれるのが猫という存在です」でしょ!
 「毛を逆立たせることによって(中略)そのときは存分に甘やかしてあげることがベストなのですが、離れた場所にいるというときは『今は一人になりたい』というサインです」(2020/11/2 12:00 ねこちゃんホンポ)、上の例文と同じライターで、非常に日本語力の低いライターもどきです。
 「毛を逆立てることによって(中略)そのときは存分に甘えさせてあげるのがベストなのですが、離れた場所にいるのは『今は一人になりたい』というサインです」でしょ。「甘やかして」と「甘えさせて」は意味が違いますよね、この場合は明らかに「甘えさえて」なのですよ。誰かチェックしてあげたらどうなの?
 「それから数カ月後には、FIP(猫伝性腹膜炎)を発症。(中略)野良猫やブリーディング猫の間で蔓延しており、子猫が発症するケースが珍しくありません。(中略)ラブコの代表はこれまでお世話してきた子猫の具合が悪くなり、動物病院に連れていく際」、つづく。
 「その後、約1ヶ月間の要経過観察(中略)1日も早く『ずっとのお家』が見つかることを願うばかり」(2024/1/22 17:30 まいどなニュース)。脱字、助詞が違う、読点の位置が違う、表記揺れ、いつもこういう感じのライターもどき。特定のサイト、特定のライター、ではなく、どのサイトもライターもどきだらけなのです ┐( ̄д ̄)г。
 「それから数か月後にはFIP(猫伝染性腹膜炎)を発症。(中略)野良猫やブリーディング猫の間でまん延しており、子猫が発症するケースも珍しくありません。(中略)ラブコの代表は、これまでお世話してきた子猫の具合が悪くなって動物病院に連れていく際」でしょ、病名をちゃんと書けないのは本当にいけません。
 「その後、約1か月間の要経過観察(中略)一日も早く『ずっとのお家』が見つかることを願うばかり」でしょ! 「数カ月後」と書いた少し後に「1ヶ月間」って、こういうみっともない表記揺れになぜ気づかない? 常に同じ書き方にしておけばこんなことは起きないのに、なぜそうしない?
 「とある地域でTNRのために捕獲した複数の猫のうち、骨折の跡があるメスがいました。(中略)骨折跡の原因は明らかにできませんが(中略)体に触れようすれば噛み付かんばかりに」(2024/4/4 15:30 まいどなニュース)って( ̄д ̄)! 上と同じライター。相変わらずですが、誤字・脱字・余字、網羅していますね。
 「とある地域でTNRのために捕獲した複数の猫の中に骨折の痕があるメスがいました。(中略)骨折の原因は明らかにできませんが(中略)体に触れようとすればかみつかんばかりに」でしょ。なぜノーチェックなのかな? まさか、そんな必要はないとでも思っているのか( ̄" ̄)?
 「犬によっては精神的に苦しみ、トラウマ化してしまうこともあるので、意識的に怒鳴らないよう、自分の感情をコントロールしましょう。(中略)人間にとって軽く叩いたつもりでも、体の小さな犬には大きな衝撃が走りますし(中略)そうした便利な環境下で(中略)過剰な構い過ぎは」(2020/10/13 12:00 わんちゃんホンポ)って、くどい。
 「犬によっては、精神的に苦しんでトラウマになってしまうこともあるので、怒鳴らないよう、意識的に自分の感情をコントロールしましょう。(中略)飼い主は軽くたたいたつもりでも、体の小さな犬にとっては大きな衝撃になりますし(中略)そうした便利な環境で(中略)過剰に構うのは」でしょ。こんな稚拙な日本語、なぜノーチェック?
 「『あまり運動量が必要ない』という先入観を(中略)他の小型犬と同じくらいの散歩量しか行わず(中略)先天的に肥満になりやすい遺伝子を持っているということです。そのため、肥満になりやすい遺伝子を持っているラブラドールレトリーバーが、ごはんをたくさん食べてしまうと、当たり前ですが他の犬種よりも肥満に」、つづく。
 「必要な運動量を行っていないと(中略)肥満にさせてしまう(中略)どのような生活習慣が愛犬を肥満にさせてしまうのでしょうか。(中略)1回の食事量が多すぎる、おやつを与え過ぎている(中略)肥満は万病の元(中略)ヘルニアなどの病気の元に」(2020/10/31 12:00 わんちゃんホンポ)、上と同じ、くどくど書くライターもどき。
 「『必要な運動量はそう多くない』という先入観を(中略)他の小型犬と同じくらいの散歩しかせず(中略)先天的に肥満になりやすい遺伝子を持っているということです。そのため、ラブラドールレトリーバーがご飯をたくさん食べてしまうと、当たり前ですが、他の犬種より肥満に」
 「必要な運動量をこなしていないと(中略)肥満にしてしまう(中略)どのような生活習慣が愛犬を肥満にしてしまうのでしょうか。(中略)1回の食事量が多過ぎる、おやつを与え過ぎている(中略)肥満は万病のもと(中略)ヘルニアなどの病気のもとに」でしょ!
 「やはり相手に対して唸ったり歯を剥き出したり(中略)自分に近づけさせまいとする(中略)また突然触れるのではなく(中略)警戒心は強く人馴れしていない犬や初めて会った人に対しては(中略)人を怖がっている仕草を見せているときは」(2022/5/21 20:00 わんちゃんホンポ)、これも上と同じライターもどきの記事です。
 「やはり、相手に対してうなったり歯を剥き出したり(中略)自分に近づかせまいとする(中略)また、突然触れるのではなく(中略)警戒心が強くて人なれしていない場合や、初めて会った人に対しては(中略)人を怖がるしぐさを見せているときは」でしょ。日本語力の低いライターって、大勢いるけれど、どういう人たち?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「盗難 壮絶 破天荒」がおかしい

2025-01-19 10:04:57 | 気になる言葉、具体例
                                   大胆な盗人

 「猛暑で池の水位が下がり…盗難された10数キロの『カブトムシモニュメント』1年3カ月ぶりに発見」という見出し(2023/9/30 17:32 YAHOO!ニュース FNNプライムオンライン)、誰が書いた? 記事は「盗まれた」で問題なし。「盗まれた十数キロの『カブトムシモニュメント』1年3か月ぶりに発見」でしょ!
 「Live News it!」(2023/11/8)、「今年3月に盗難されたSUV」というテロップ、「今年3月に盗難された、人気のSUV」というナレーション( ̄д ̄)! 報道番組なのに誰もこのアホな誤りに気づかなかった? 日本語力の低いスタッフしかいないのか? なぜ「盗まれた」と言わない? ださい? つまらない? どういう気持ち?
 「自衛隊員の服装をして盗難や詐欺的行為をしようとする“ニセ自衛官”たち」(2024/2/11 10:00 FRIDAY)ってo(`д´)o! 災害が発生した直後から被災地に現れて悪事を働く“ニセ自衛官”の話。悪事ですよ、泥棒、詐欺、犯罪ですよ、「盗難」ではなく「窃盗」でしょ! なぜ分からない? バカなのか?
 「盗難されないか心配」(2024/4/23 18:12 HBCニュース北海道)、見出しにそう書いてあったので北海道放送のニュース番組(の動画)を見たのですが、「置き配を利用しない理由」として、モニター画面に大きな文字で「盗難されないか心配」と出ていて、アナウンサーがそのまま「盗難されないか心配」と読んだ( ̄д ̄)! バカなのか?
 その少し後、別のアナウンサーが「盗難されないか心配」という文字を右手で指しながら「盗まれたら心配って、この声…」と言ったのは d(⌒・⌒)good。「盗まれないか心配」ですよ! ごく自然な言い方です。どうしても「盗難」と言いたいのなら「盗難に遭わないか心配」です。「盗難に遭う」という表現を知らない人が大勢いるのか?
 「自転車の『サドル』が『盗難』された…! サドルだけを盗んで一体どうなるの?」という見出し(2025/1/9 18:20 FINANCIAL FIELD)( ̄д ̄)! 記事は「自転車のサドルだけが盗まれる理由や、盗まれた場合の対処法、サドル盗難防止のための対策などをご紹介します」で問題なし・・・ではありませんでした( ̄_ ̄)。
 「その理由としておもに以下のようなことが考えられます」ということで、「転売目的、自分のサドルとの交換を目的とした盗難、いたずら目的、変質者による盗難」ってビミョー( ̄" ̄)。これは加害者側、つまり“泥棒”の事情ですよね、だったら「盗難」ではなく、やはり「窃盗」でしょ。
 さらに「転売を目的として、盗難される可能性があります。(中略)犯人が自分の自転車のサドルと取り替えて使うために盗まれたと考えるのが妥当でしょう。(中略)サドルのみ盗難された場合(中略)サドル盗難防止のための対策は、以下の通りです」って( ̄д ̄)!
 こうなると、このライターが「盗難」の意味を正しく理解していないことは明白です。大事なものを盗まれるという“災難”に遭うのですよ、「盗難される」なんて日本語としてありえません! しかも、「転売を目的として」ですから、「転売目的で盗む可能性があります」もしくは「転売目的の窃盗という可能性があります」ですよね。
 「犯人が…使うために盗まれたと…」って( ̄" ̄)。「犯人が」は加害者、「盗まれた」は被害者、この流れはむずむずしますね、「犯人が…使うために盗んだと考えるのが妥当でしょう」なら抵抗なく読めます。そして、「サドルのみ盗まれた場合(中略)サドル盗難防止のための対策は以下のとおりです」でしょ。
 まだ続きますよ。「盗難者に『盗みにくい』という心理効果を(中略)転売目的やいたずら目的などがあげられます」ってΨ( ̄д ̄)Ψ。「盗難者」って、誰? 泥棒のこと? ○○に盗みにくいと思わせるということは、○○は泥棒、盗人、犯人ですよね、それを「盗難者」って、加害者と被害者がごちゃ混ぜになっている (゚д゚)。
 「窃盗の犯人に『盗みにくい』という心理効果を(中略)転売目的やいたずら目的などが挙げられます」でしょ! いやはや、「盗難」を分かっていない人は多いのですが、これほどめちゃくちゃな記事もあるのですね、驚きました。「盗まれた」もあるのに、なぜ「盗難された」? 挙げ句の果てには「盗難者」って・・・┐( ̄д ̄)г。
 「より壮絶な虐待を繰り返して『死』に追いやったと」(2023/3/15 現代ビジネス)、「その背景には母親から受けていた壮絶な虐待があった」(2023/9/4 17:00 集英社オンライン)。壮快、壮観、壮健、壮大、壮麗、「壮絶」は極めて勇壮なこと。「壮絶な虐待」と書くなんてどういう神経( °°)? 「虐待」なら「凄絶」「凄惨」でしょ。
 「イーロン・マスクが初めて明かした幼少期の壮絶ないじめ、虐待」という見出し、記事も「知られざる壮絶な半生を明かした初の公式伝記」(2023/9/13 6:12 文春オンライン)。どこに行ってもいじめられ顔を殴られた、精神的な拷問、人生は痛みの連続だと子ども時代にたたき込まれた・・・、これを「壮絶」って、どうかしていますよ。
 「女性副社長、通称『ナッツ姫』の凄絶なその後」(2024/5/13 11:20 デイリー新潮)、やっとですよ、非常に珍しいですね d(⌒・⌒)good、そう、「凄絶」ですよ。「凄まじい(すさまじい)」ですよね、虐待やいじめ、苦難に満ちたつらい人生、厳しい現実、ナッツ姫の場合は自業自得ですが。
 「ブレナンの推理、それは、ジョンは隣の部屋から壁越しに拳銃で撃たれたという破天荒なものだった」という「何だコレ!?ミステリー」(2020/1/15)で聞いたナレーション( ̄д ̄)! 「破天荒」は「今まで誰も行わなかった事業を始める様子、前代未聞」(三省堂国語辞典)ですよ、全然違うでしょ、これは「突飛なものだった」でしょ!
 「兄は、かなりの破天荒者で(中略)車の運転がとても荒くて、車の単独事故を何度も」(2022/1/4 lamire)ってΨ( ̄д ̄)Ψ。なんとまぁ、「破天荒者」ですか、自由ですねぇ┐( ̄д ̄)г。でも、そういうのは「破天荒」とは言いませんよ、ただの乱暴者、愚か者、バカ者でしょ。
 「その報復に自制心が効かなくなって、破天荒な行動を起こしたと考えられそうだ」(2024/6/4 16:45 歴史人)って( ̄" ̄)、恨みや憎しみが募り、生き霊になって恨む相手を呪い殺したという話。「その報復に自制心が利かなくなり、常軌を逸する行動を起こしたと考えられそうだ」でしょ! 意味を知らずに言葉を使うって、どうなの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「つまり命あるものではなく」って?

2025-01-12 10:17:38 | 言葉についてあれこれ
                                   命あるもの

 「いまの動物愛護法では、犬や猫は、飼い主の所有物です。つまり命あるものではなく(中略)行政は虐待を受けている(疑いのある)動物を、適切なタイミングで一時保護できることが望まれます」(2023/10/30 8:00 YAHOO!ニュース)、句読点がおかしいということですぐに頭に浮かぶのがこのライターです。
 いつもやたら読点が多いのですが、そのくせ、必要なところにはないので読みにくいのです。「今の動物愛護法では、犬や猫は飼い主の所有物です。つまり、命あるものではなく(中略)虐待を受けている(疑いのある)動物を行政が適切なタイミングで一時保護できる、そのようになることが望まれます」でしょ。読点は大事なのです。
 「溶連菌そのものは、ごくありふれたもので、最初からどの溶連菌がこの劇症型を起こすかは、わからないわけですから」(2024/1/27 11:13 FNNプライムオンライン)って( ̄" ̄)、読点が多過ぎます。「溶連菌そのものはごくありふれたもので、最初からどの溶連菌がこの劇症型を起こすかは分からないわけですから」でしょ。
 「最近引越してきた隣人の迷惑行為に、頭を悩ませていた主人公。(中略)しかし主人公が注意をすると…」(2024/2/15 lamire)って( ̄д ̄)! 「最近引っ越してきた隣人の迷惑行為に頭を悩ませていた主人公。(中略)しかし、主人公が注意すると…」でしょ!
 「狂犬病は病名に『犬』とあるように日本では、犬が感染源だが、狂犬病ウイルスを媒介する動物は犬だけではない」(2024/2/17 9:06 日刊ゲンダイDIGITAL)って( ̄д ̄)! 「日本では犬が…」ですよね。「狂犬病は、病名に『犬』とあるように、日本では犬が感染源だが、狂犬病ウイルスを媒介する動物は犬だけではない」でしょ。
 「山梨大付属病院は4日、取材に応じ手術の際、スタッフへの持ち物検査などチェック体制はなく、小型カメラなどが持ち込める状態だったことを明らかにしました」(2024/3/4 19:43 YBS山梨放送)って、読点を何だと思っているのかな( ̄" ̄)? 手術中の女性患者の体を盗撮したとして看護師の男が逮捕された事件ですって( °°)。
 「山梨大学医学部附属病院は、4日、取材に応じ、手術の際、スタッフの持ち物検査といったチェック体制はなく、小型カメラなどを持ち込める状態だったことを明らかにしました」でしょ。「群馬大学医学部附属病院の元消化器外科医、開腹手術で10人、腹腔鏡手術で8人が死亡」(2023/4)という事例と同じくらい恐ろしいΨ( ̄д ̄)Ψ。
 「びん資源で出す方も多いですが、多くの自治体では汚れているので、資源にはなりません」(2024/3/7 17:40 クランクイン!)って( ̄д ̄)! 多くの自治体では何が汚れている? マニキュアの瓶の捨て方ということで、「びん資源で出す人も多いですが、多くの自治体では、汚れているので資源にはなりません」でしょ!
 「振り返ると叫んでいたのは、高齢の男性でした」(2024/3/28 7:36 FORZA STYLE)は「振り返ると、叫んでいたのは高齢の男性でした」です。「このギークトリオの井戸端会議が、難事件解決をアシストするという謎解きエンターテイメントだ」(2024/7/5 16:31 SmartFLASH)は読点が余計です。それと、「エンターテインメント」ですよ。
 「中国の沿岸部のおよそ4分の1が地盤沈下と、予測される海面上昇によって海面より低くなり」(2024/4/19 18:57 CNN.co.jp)って「中国の沿岸部のおよそ4分の1が、地盤沈下と予測される海面上昇によって海面より低くなり」でしょ。「地盤沈下と海面上昇」によって、ですからね。
 「『君は苦労したことない顔をしてるね』と言われて、面食らう男性の様子が印象的です。(中略)面接するか聞かれて断った男性は、とても勇気があると感じました」(2024/7/5 TRILLマンガ)も読点が余計です。「…と言われて面食らう」ですし、「…男性はとても勇気がある」ですよ。
 「ワフワフと気炎を吐く荒々しくも、どこか哀愁を帯びたホリホリ」(2024/8/3 19:00 ねとらぼ)、雨で散歩が中止になったワンコが荒れる様子で、「ワフワフと気炎を吐く、荒々しくもどこか哀愁を帯びたホリホリ」です。哀愁? どんな顔?
 「試合直後に速報記事を書く場合や、記者同士で会見、囲み取材の方針を擦り合わせる場合などに重宝されているのだ」(2024/8/6 10:25 FRIDAY)、記者どうしで会見ってどういうこと? 違うでしょ、「記者どうしで会見や囲み取材の方針をすり合わせる場合などに…」でしょ!
 「先祖・時忠への墓へは、当時、家で雇っていた人たちが、担ぐ籠に乗っていくシーンも再現されて(中略)息子・正貴さん、と孫の朔太郎くんの2人が(中略)田の神様を自宅に招き、豊作の感謝と願う『あえのこと』(中略)現在、復旧にかかわる費用の算出作業が行われていて近く、正式な金額が」(2024/9/8 9:12 MRO北陸放送)
 「先祖・時忠の墓へ、当時家で雇っていた人たちが担ぐ籠に乗っていくシーンも再現されて(中略)息子の正貴さんと孫の朔太郎君の2人が(中略)田の神様を自宅に招いて収穫を感謝し五穀豊穣を祈願する『あえのこと』(中略)現在、復旧にかかる費用の算出作業が行われていて、近く、正式な金額が」でしょ。
 「去年までは、数軒ごとに集まってから避難していましたが、能登半島地震では、地震の数分後に石川県の沿岸に津波が到達したことから今回の訓練から、個々で高台を目指すように変更しました」(2024/11/7 14:00 MBSニュース)って( ̄д ̄)!
 「去年までは数軒ごとに集まってから避難していましたが、能登半島地震では地震の数分後に石川県沿岸に津波が到達したことから、今回の訓練から個々で高台を目指すように変更しました」でしょ。元日は追悼式の中継を見て黙祷し、2日、プリンターが動かず、システム障害でgooにアクセスできず、めでたさゼロ・・・( ̄  ̄;)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「~を楽しんだ姿が公開された」って?

2025-01-05 10:07:53 | 言葉についてあれこれ
                                   2025になった

 「女優キム・セロンがカードゲーム『テキサス・ホールデム』を楽しんだ姿が公開された。(中略)写真の中のキム・セロンは明るい表情でポーカーテーブルに座ってテキサス・ホールデムをプレイしている」(2023/4/5 11:28 中央日報日本語版)って「~を楽しむ姿が」でしょ。まさに楽しんでいる最中の姿ですよね。
 「日本語教師であり日本酒学講師でもある○が、目からウロコだった慣用表現をご紹介」(2024/4/21 10:45 YAHOO!ニュース)、自分が気づいた、知った、だから過去形? 慣用表現を紹介する記事なのに? ほかにも誤りがたくさんある文章だったのですが、日本語教師なら「目から鱗が落ちる、そんな慣用表現を」と書こうよ (`^´)。
 「…させていただいた機会があるんですけど」(2024/4/24)と言ったトラウデン直美( ̄д ̄)! 逆ですよ、逆! 「…させていただく機会があったんですけど」が自然な日本語です。「…させていただいたことがあるんですけど」ならよかったのに、「機会」と言いたかった?
 「賞味期限もあり、破棄せざるをえなかった商品もあった」(2024/5/27 11:39 ねとらぼ)って、「破棄」はおかしいし、「…えなかった…あった」はくどいし( ̄д ̄)! 「賞味期限もあり、廃棄せざるをえない商品もあった」でしょ!
 「『うちに迎え入れるべきワンコはこの子だ』と運命的なものを感じたそうでした」(2024/7/23 18:06 まいどなニュース)って( ̄д ̄)! このように書くのはおかしいと気づいていない人がたまにいるようです。いや、ほんと、いるのです。「~を感じたそうです」でしょ!
 「とれたてっ!」(2024/8/15 カンテレ)で見た「お墓を巡ったトラブル」というテロップ( ̄д ̄)! 終活で「お墓巡り」? 「お墓をめぐるトラブル」と書かないとさらっと読めませんよ。「第3位:子育てをめぐった古い考えの押し付け」(2022/3/16 カナウ)も「第3位:子育てをめぐって古い考えを押し付ける」です。
 「『万が一トラブルにあわれて、お客さま同士での解決に至らない場合などは返品・補償の対応を行い、お客さまに安心してご利用いただく取り組みも推進しています』と方針転換の考えを表明しました」(2024/11/19 18:05 Business Journal)って、もやもやΨ(`^´)Ψ。「『…しています』と方針転換…」は変でしょ!?
 もやもやが止まらず、他の記事も見ました。「メルカリは日本テレビの取材に対し、『万が一トラブルにあわれて、お客さま同士での解決に至らない場合などは返品・補償の対応を行い、お客さまに安心してご利用いただく取り組みも推進しています』としています。(11月14日放送『news zero』より)」(2024/11/16 12:15 日テレNEWS NNN)
 「メルカリお客さまサポートの方針と体制の見直し・強化について」の発表は17日(18日に更新?)で、それでもまだ「見直し・強化が必要であると考えております(中略)しばらくお待ちください」ですからね、14日の時点では、メルカリはまだそれほど重く受け止めてはおらず、“ちゃんとやっているつもり”だったようです。
 つまり、「Business Journal」の記事は時系列がおかしい(内容が古い)せいで「方針転換」という表現が合わない、ちぐはぐになったのだと考えられます。被害を訴える最初の投稿が11日で、以降、同様の投稿が相次ぎ、炎上し、17日、メルカリはとうとう「見直し・強化が必要であると考えております」と言わざるをえなくなったわけです。
 ということで、19日の記事としては遅過ぎますが「『…います』との考えを表明しました」ですね。ついでにメルカリの下手な文章も直しますよ、「万が一トラブルになってお客様どうしでの解決に至らない場合、返品・補償といった対応を行うなど、お客様に安心してご利用いただくための取り組みも推進しています」でしょ<(`^´)>。
 「娘ちゃんはじっとすることが苦手で」(2024/3/26 12:45 ほ・とせなNEWS)って「じっとしていることが苦手で」でしょ。相手の動きを止めたいときは「じっとして」で、しばらくそのまま動かないでいてほしいときは「じっとしてて」と言いますね、「~する」ではなく「~している」です。いちいち考えなくても分かることですよ。
 「また畳の交換も明後日(14日)中に完了です。(中略)このたび、責任者の死亡により作業指示が大変に遅れ、皆さまに非常にご不快をおかけしています。早急に誠意をもって、早期の改修を完了いたします」は、いなば食品が発表した謝罪文(2024/4/12)の一部です。しかし、これも批判され、後に修正した謝罪文を公開しています。
 発表は12日ですから「完了です」はおかしいですし、ほかにもいろいろあって、“広報”は機能不全なのか? 「また、畳の交換も明後日(14日)中に完了する予定です。(中略)このたび、責任者が死去したことにより作業指示が大変に遅れ、皆様に非常に不快な思いをさせてしまいました。誠意をもって早急に改修いたします」でしょ。
 そして、“修正後の謝罪文”が「また畳の交換も14日の日曜日には完了の予定でございます。(中略)このたびは改修作業が大変に遅れ、皆さまに非常にご不快をおかけしています。来週火曜日16日早期までにほぼ改修を完了する予定でございます」って、「予定」はいいのですが、「16日早期までに」が分からない ┐( ̄д ̄)г。
 「救急隊が到着した際、カニスさんと当時7歳だった弟も意識不明で倒れていたものの、2人は一命を取り留めていた」(2024/7/22 15:55 Techinsight)、死んではいなかったと言いたい? 搬送され手当てを受ける、「救急隊が到着した際、カニスさんと当時7歳だった弟も意識不明で倒れていたものの、2人は一命を取り留めた」でしょ!
 「正義の天秤season2」#4(脚本 田辺満)、自分のせいで20年間苦しんだ女性に謝罪する日野勝次(泉谷しげる)が「申し訳ありません」と言いましたd(⌒・⌒)good。何も終わっていなくてもなぜかみんな「申し訳ありませんでした」ですが、心から謝るなら「申し訳ありません」ですよね、そう言える人はとても珍しいわけで( ̄- ̄)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする