やっぱり小さい
「ルーズベルトゲーム」というドラマで「その二人を、青島時代、補欠としか使わなかったのはどなたでしたっけ」と言ったのは平井理央(フリーアナ、元フジ)です。これはセリフですから、書いたのは脚本家でしょうけれど、本業はアナウンサーという人がこんなセリフをよくまぁ平気で言えますね。
野球の試合をするというとき、「補欠」は欠けた人員を補うために控えている、つまり、レギュラーの選手がずっと試合に出ていれば使わないわけです。「補欠にしかしなかった」「補欠としてしか扱わなかった」「レギュラーとして使わなかった」「レギュラーにしなかった」など、言い方はいろいろありますよ。
「選手をたたきあげる」は「あさチャン!」で聞いたナレーションですが、これは「選手を鍛え上げる」でしょう。「何度か話を持つ機会があったが」は、「団塊スタイル」で画面に映ったアンケート回答文にあった記述ですが、「話を持つ」はおかしいですね、何か抜けています。「何度か話し合いの場を持つ機会があったが」か、あるいは「何度か話し合う機会があったが」ですね。
「トラック野郎が休憩のために立ち止まる」というナレーション、かなり前なので何で聞いたか忘れましたが、このトラック野郎は散歩でもしていたのでしょうか。いいえ、ちゃんとトラックを運転していますよ。食事休憩で、実際に止まるのはトラックですから、やはり「トラック野郎が休憩のために立ち寄る」です。
「白熱ライブ ビビット」の「日刊ビビット」にて、タコノキ(植物)の写真を示して「小笠原諸島にしかいない貴重な固有種」と言ったのは井上貴博アナウンサー(TBS)ですが、タコではなくタコノキですからね、「小笠原諸島にしかない貴重な固有種」でしょ、他人が書いた原稿を読んでいるわけでもないのに・・・( ̄д ̄)!
「ドイツにおける移民の割合は約1530万人で、総人口の19.2%にものぼります」(msnニュース TABIZINE)という記述、書いたのは日本人のようですが・・・。「ドイツに住む移民の数は約1530万人で、総人口の19.2%にも上ります」もしくは「ドイツにおける移民の割合は総人口の19.2%で、約1530万人にも上ります」でしょ。
「車線変更に失敗で大回転する車に衝撃」はmsnマイニュースフィードにあった動画の見出しですが、誰が書いたんだ? クリックしたら「衝撃!車線変更に失敗した車が大回転」と書いてありました。「車線変更に失敗して大回転する車に衝撃」ですね、でも、道幅がやたら広く、車はぐるっと回転しただけでどこに衝突したわけでもない、それは衝撃でも何でもありませんから「車線変更に失敗して回転する車」です。
「悪いものをはねよけられると考えていたんだ」は、「世界・ふしぎ発見!」でVTRに登場した仮面職人の和訳セリフです。ペスト患者を診る医師が着けていた“フィルターを兼ねた仮面”について説明する場面ですが、これは「はねのける」でしょ。「一家の生き延びを懸け」という「世界ナゼそこに?日本人」のナレーション、これは「一家の生き残りを懸け」ですよね!?
緑のgooのコラムで「意外な豆知識!銀行に観葉植物がおいてあるのには理由がある」(2016年10月26日)という見出しを見付け、どういう理由なのか思い付かなかったので本文を読んでみたのですが、なんでも、観葉植物の高さは170センチメートルに統一されているのだそうで。
「なぜ170センチメートルなのかというと、銀行強盗が来た時や不審な人が来た時に、身長がどれくらいなのかを目安にするためです」と書いてあってもやもや。言いたいことは分かりますが、「身長がどれくらいなのかを目安にする」ではなく、「身長がどれくらいなのかを測る(見る、推定する)目安にする」であって、単純に「測る」が抜けただけなのか、正しい表現を知らないのか、どっちでしょうね?
「ルーズベルトゲーム」というドラマで「その二人を、青島時代、補欠としか使わなかったのはどなたでしたっけ」と言ったのは平井理央(フリーアナ、元フジ)です。これはセリフですから、書いたのは脚本家でしょうけれど、本業はアナウンサーという人がこんなセリフをよくまぁ平気で言えますね。
野球の試合をするというとき、「補欠」は欠けた人員を補うために控えている、つまり、レギュラーの選手がずっと試合に出ていれば使わないわけです。「補欠にしかしなかった」「補欠としてしか扱わなかった」「レギュラーとして使わなかった」「レギュラーにしなかった」など、言い方はいろいろありますよ。
「選手をたたきあげる」は「あさチャン!」で聞いたナレーションですが、これは「選手を鍛え上げる」でしょう。「何度か話を持つ機会があったが」は、「団塊スタイル」で画面に映ったアンケート回答文にあった記述ですが、「話を持つ」はおかしいですね、何か抜けています。「何度か話し合いの場を持つ機会があったが」か、あるいは「何度か話し合う機会があったが」ですね。
「トラック野郎が休憩のために立ち止まる」というナレーション、かなり前なので何で聞いたか忘れましたが、このトラック野郎は散歩でもしていたのでしょうか。いいえ、ちゃんとトラックを運転していますよ。食事休憩で、実際に止まるのはトラックですから、やはり「トラック野郎が休憩のために立ち寄る」です。
「白熱ライブ ビビット」の「日刊ビビット」にて、タコノキ(植物)の写真を示して「小笠原諸島にしかいない貴重な固有種」と言ったのは井上貴博アナウンサー(TBS)ですが、タコではなくタコノキですからね、「小笠原諸島にしかない貴重な固有種」でしょ、他人が書いた原稿を読んでいるわけでもないのに・・・( ̄д ̄)!
「ドイツにおける移民の割合は約1530万人で、総人口の19.2%にものぼります」(msnニュース TABIZINE)という記述、書いたのは日本人のようですが・・・。「ドイツに住む移民の数は約1530万人で、総人口の19.2%にも上ります」もしくは「ドイツにおける移民の割合は総人口の19.2%で、約1530万人にも上ります」でしょ。
「車線変更に失敗で大回転する車に衝撃」はmsnマイニュースフィードにあった動画の見出しですが、誰が書いたんだ? クリックしたら「衝撃!車線変更に失敗した車が大回転」と書いてありました。「車線変更に失敗して大回転する車に衝撃」ですね、でも、道幅がやたら広く、車はぐるっと回転しただけでどこに衝突したわけでもない、それは衝撃でも何でもありませんから「車線変更に失敗して回転する車」です。
「悪いものをはねよけられると考えていたんだ」は、「世界・ふしぎ発見!」でVTRに登場した仮面職人の和訳セリフです。ペスト患者を診る医師が着けていた“フィルターを兼ねた仮面”について説明する場面ですが、これは「はねのける」でしょ。「一家の生き延びを懸け」という「世界ナゼそこに?日本人」のナレーション、これは「一家の生き残りを懸け」ですよね!?
緑のgooのコラムで「意外な豆知識!銀行に観葉植物がおいてあるのには理由がある」(2016年10月26日)という見出しを見付け、どういう理由なのか思い付かなかったので本文を読んでみたのですが、なんでも、観葉植物の高さは170センチメートルに統一されているのだそうで。
「なぜ170センチメートルなのかというと、銀行強盗が来た時や不審な人が来た時に、身長がどれくらいなのかを目安にするためです」と書いてあってもやもや。言いたいことは分かりますが、「身長がどれくらいなのかを目安にする」ではなく、「身長がどれくらいなのかを測る(見る、推定する)目安にする」であって、単純に「測る」が抜けただけなのか、正しい表現を知らないのか、どっちでしょうね?