◆ちゃんとしゃべれ!治納由気(はるなゆき)◆

変な日本語、敬語もどき、崩れていく日本語、そして、正しい日本語とハムスター。

「光沢が、しすぎてる」って?

2017-12-31 11:06:49 | 言葉についてあれこれ
                                  行っちゃうね

 「光沢が、しすぎてる」だの「食べ方方法(たべかたほうほう)ってありますか?」だの、岡副麻希って、キャスター? これで? 「光沢がありすぎる」「食べ方ってありますか?」でしょ。「並び替えてください」と言ったのは田中みな実、まだこんなことを言っているアナウンサーって┐( ̄д ̄)г。
 「知恵泉」にゲスト出演して「きめ細やかで」と言ったのは八木亜希子(フジテレビ出身のフリーアナウンサー)。それって、「きめ細かい」と「細やかだ」を勝手に合体させた変な日本語ですよ。「とくダネ!」で「東邦空港、え、こうくう? あ、航空、航空です」と言った海老原優香アナ、「航空です」と言ったとき、ちょっと笑っていたように見えましたけど・・・┐( ̄д ̄)г。
 「蚊によく刺されやすい人」と言ったのは松尾剛アナ(NHK)、「蚊によく刺される人」か「蚊に刺されやすい人」でしょ! 「父( ̄_)」と繰り返し言った井上あさひアナ(NHK)、あのね、「父(_ ̄)」だから! 「丸で囲った、この中、よく見てください」と言った久保田祐佳アナ(NHK)、アナウンサーなら「囲んだ」と言って!
 「いいことづくしですね」と言った柘植恵水アナ(NHK)、「いいことずくめですね」でしょ! おまけに、「きょうの料理」で低カロリーの料理を食べて「罪悪感がない」と言いましたが、「ヘルシー」にもうんざりしている私ですから「罪悪感」なんてなおさらです。アナウンサーがわざわざ言うことではないですよ。
 電話に出て「はい、もしもし」と言った「先人たちの底力 知恵泉」3代目店主 二宮直輝アナ。「はい、もしもし」のどこがおかしいのかって? 電話を受けていきなり「もしもし」はおかしいですよ、そこは“居酒屋 知恵泉”でしょ、「はい、知恵泉です」でしょ、アナウンサーなのにふだんから「もしもし」と言っているのか?
 ある絵本作家との会話で「責任感があったりして」と言った「レオスタ」の松村玲郎アナ(北陸放送)。本当の意味の「責任感」ではなく、「責任があるから、その分、自由が制限されるように感じることがあったりして」という意味で「責任感」と言ったのですからいけません( ̄д ̄)!
 「ワイド!スクランブル」で、「悔い、改めたい」と2回言った久保田直子アナ(テレビ朝日)、また別の日、「黒板に頭をぶつけたり押し付けたということなんですね」と言いました。「悔い改めたい」「黒板に頭をぶつけたり押し付けたりしたということなんですね」と言えなくてアナウンサー?」
 「ここ、着替えが置いてますよね」と言った牧野慎二アナ(北陸朝日放送)、平気で「お求めできます」なんて言う人で、ベテランアナとは思えないほど変な日本語がちょいちょい出てきます。「2時はどきどき5ch」で、視聴者からのメール「珍しく早々と(はやばやと)換えたら」を「そうそうと」と読んだり、新しくなった県立中央病院について「全貌が明らかとなった」と言ったり( ̄д ̄)!
 「2時はどきどき5ch」で「『2時どきを見た』とお伝えしてください」と言ったのは久保亜希子(フリーアナウンサー)。郊外のショッピングセンターでリポートをしていたのですが、店員に「2時どきを見た」と言えば商品が割引になるという話です。「2時どきを見た」と言うのはお客さん、つまり、視聴者です。その視聴者に向かって「お伝えしてください」は明らかな誤りです。
 「伝える」に関しては、尊敬、謙譲、きちんと言えない人が多い、というより、きちんと言えている人をあまり見たことがありませんが、「2時はどきどき5ch」をご覧になっている“視聴者の皆様”から店員に「2時どきを見た」と「お伝えください」で、それが頭の中に全くないのなら、せめて「伝えてください」と言いなさいよ!!!
 「わがまま!気まま!旅気分 福井の魅力ススメ隊」という番組で「満天の星空」「ご用意してくれたのが」と言った福井テレビのアナウンサー。アナウンサーの「ご用意していただきました」はさんざん聞かされてきましたが、「ご用意してくれたのが」まで来ましたよ。アナウンサーなのにおかしいと感じないセンスが恐ろしい( ̄~ ̄)。
 テレビの音だけ聞いて、パソコンの画面を見ている、そんなとき、「それをおこなわ」まで言って沈黙したので画面を見たら、青い服の年配の女性が「・・・s・・・」と、ちょっと困った様子。どうしたのかと思ったら「・・・させていただきたい」と続けました。ほぇ~、そんなに悩むこと? 「それをおこなわ・・・s・・・させていただきたい」と言ったのは日本相撲協会の池坊保子議長でした。悩んだ挙句に余計な「さ」を入れるってぇ( ̄д ̄)! 「それを行わせていただきたい」でしょ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「金粉が載っている」って?

2017-12-24 10:33:19 | 気になる言葉、具体例
                                  金箔ぅぅぅ

 「金粉が載っている」と言った河谷麻瑚アナ(石川テレビ)。「載っている」からも分かるように、ふわっと、まさに「載っている」わけです。「金粉が載っている」という表現に違和感を覚えない人は・・・( ̄~ ̄)。金粉なら「かかっている」ですよね、でも、河谷アナは「載っている」と感じたから「載っている」と言ったのですよ。
 大阪出身ということで金箔になじみがないのかもしれませんが、日本の金箔のほとんどは石川県で生産されていますから、石川県に来てからはたびたび目にしているはずです。パフェでもオペラでも、海鮮丼でも、美しく散らしてあるのは“金箔”です。オペラというのは、ビスキュイ・ジョコンド、ガナッシュ、コーヒーのバタークリームが層になっていて、チョコレートでコーティングして金箔を飾ったケーキです(⌒・⌒)。
 金箔は、金を微量の銀や銅とともに叩いてごく薄く伸ばし、箔状態にしたもの。細かく砕いた金箔を入れたお酒や化粧品など、いろいろあります。金粉は、別の工程を経て文字どおり粉の状態にしたもので、金蒔絵などの工芸品に、金粉を膠で溶いた金泥は書画等に使われますから、何となくイメージできますよね。もちろん、そうした金粉は食べられません。どう見ても金箔なのに金粉と言うなんて、勉強が足りないぞ( ̄д ̄)!
 「放射能」は怖い? 正直に言うと、東日本大震災より前は「放射能を浴びる」という言い方が誤りだとは思っていませんでした。国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 核燃料サイクル工学研究所によれば、ウランなどの原子核が壊れたときに飛び出す電子や中性子などの粒子、エックス線やガンマ線などの電磁波を「放射線」と言い、放射線を出す能力を「放射能」と言い、放射能を持つ物質が「放射性物質」なのだそうです。
 「放射線」を出す「放射能」を持つ物質が「放射性物質」なら、「放射能を浴びる」は成立しませんね。「浴びる」なら「放射線」でしょうか。「スター・ウォーズ エピソードⅣ」でハン・ソロが「放射能漏れがありまして、ここは危険です」と言いますが、「漏れる」なら、「放射線」か、「放射性物質」か、どちらかで、「放射能」ではありません。
 放射性物質は自然界にも存在します。私たちが「放射能漏れ」と言うときは、人体に悪影響を及ぼすほど大量に「放射線」が放出されるとか、非常に危険な「放射性物質」が格納容器の外に漏れるとか、そういうことを恐れるわけで、しかも、「放射線」と「放射性物質」とでは状況が違ってくるようですが、「放射能漏れ」と言わないなら、どう言えばいいのでしょうか・・・m( ̄  ̄)m?
 核燃料サイクル工学研究所の説明では、「放射線漏れ」なら、事故を起こした施設から距離が離れるほど影響は小さくなる、「放射能漏れ」なら、放射線を出す放射性物質が漏れているということになり、施設からの距離だけでなく、風向きや天候によって影響の範囲が変化する、ということで、何でもかんでも「放射能漏れ」で済ませてしまうのだけは勘弁してほしいですね。
 NHKの11:00のニュースでアナウンサーが「しゃだい番号」と言い、少し後に今度は「しゃたい番号」と言いました。正式には「車台番号(フレームナンバー)」ですが、車の構造から見て、車台の番号、車体の番号、どちらもあって、「車台」は「しゃだい」でも「しゃたい」でも、“どっちでもいい”ようなのですが、せめて、最初に「しゃだい」と言ったのなら次も「しゃだい」でお願いしたい。
 日曜日の朝の番組で、誰かが「なくなってほしい風習は何か」と言い、ほかの人が「習慣ね!」と言ったのですが、例として挙がったのが中元・歳暮でしたから、私は「慣習」だと思いました。辞書で確認しましょう。風習、ならわし、しきたり。習慣、同じことを長い間繰り返し行ってきた結果、自然に出来上がった生活上の決まり、しきたり。慣習、社会のならわしとして固定しているやり方。どうですか? 区別していますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高熱1歳児を放置で危機」って?

2017-12-17 11:15:11 | 言葉についてあれこれ
                                  アーモンドだけど

 「YAHOO! あなたへのおすすめ」で「医療サイト鵜呑みの母親 39.5度の高熱1歳児を放置で危機」という見出しを見て、内容はもちろん、変な日本語も気になって「NEWS ポストセブン」の記事(7/17 16:00配信)を見てみたのですが、同じでした。「39.5度の高熱1歳児を放置で危機」って、流れが不自然でむずむずします( ̄д ̄)!
 「医療サイト」という表現も、果たして適切なのか疑問に思いましたが、詳しくは知らないのでそれは置いておいて、「39.5度の高熱1歳児を放置で危機」という部分について、「を」を削って「39.5度の高熱1歳児放置で危機」か、あるいは、もうちょっと加えて「39.5度の高熱1歳児を放置、危機的状況」といったところですかね。
 「暴言を謝罪で活動再開」は「とくダネ!」の画面右上に出ていた文字ですが、「高熱1歳児を放置で危機」と同じパターンですね。全く、どういうセンスをしているのでしょうか( ̄д ̄)! 「暴言を謝罪して活動再開」が最もいいのですが、「暴言謝罪で活動再開」でもいいですよ、これなら9文字だから! 「を」なんて要らないから!
 「ウチくる!?」で見た「キッズ・ウォーに出演で日常生活に危機」というテロップも同じです。ゲストの浅利陽介が「キッズ・ウォー3」に出演したとき、髪を明るい茶色にしていたため他校の生徒たちに目を付けられてしまったという話。「キッズ・ウォー出演で日常生活に危機」でいいのに、なぜわざわざ余計な「に」を入れる?
 「キッズ・ウォーに」と書いたのなら「出演して日常生活に危機」と続けるのが自然です。文字数を減らしたくて「出演で」にしたのでしょうか、何となく「出演で」と書くものだと思い込んでいるようにも感じますが、「出演で」にするなら「キッズ・ウォー出演で日常生活に危機」でしょ! さらに文字数を減らせるぞ!
 「ワイド!スクランブル」では、ボードに「妻の殺害容疑で逮捕」と書かれていました。全くもぉ、こういうのをちゃんと書ける人はいないのか( ̄~ ̄)? スペースがあれば「妻を殺害した容疑で逮捕」と書けばいいですし、なければ「妻殺害の容疑で逮捕」と書けばいいのです。「妻を殺害した容疑」は「妻殺害の容疑」なんですってば!
 「NEWS CHECK 11」で、アヒルだかカモだか、白い個体がいるという話をしていて、誰かが「アルビノの個体だと見られ」と言うのが聞こえました。「見られ」は、「見る」に自発の助動詞「られる」が付いて、そうしようと思わなくても自然にそうなってくるという意味ですから、「個体だ」という強い調子の言い方には合わないのですよ、「だ」が余計です。さらっと「アルビノの個体と見られ」と言うのが適しています。
 「産経ニュース」の記事に「土壌の放射性セシウムをほぼ全量を回収できる技術を産業技術総合研究所が開発した」と書いてあったことがあります。「セシウムを」「ほぼ全量を」「技術を」と、「~を」3連発、センスなし( ̄д ̄)! 「土壌の放射性セシウムのほぼ全量を回収できる技術を産業技術総合研究所が開発した」もしくは「土壌の放射性セシウムをほぼ全量回収できる技術を産業技術総合研究所が開発した」でしょ!
 「お金が貯まらない人の5つの特徴『そんなことを知ってるわよ! でも面倒なのっ』て、それ5番目です」(9/25 12:02配信 マネーの達人)という見出し、これはちょっとしたミス? それとも・・・? 「そんなこと知ってるわよ!」ですね、「を」が余計です。センスのない人が多すぎるしぃ~┐( ̄д ̄)г。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カエルと呼ばれ奇病に侵された少女」って?

2017-12-10 11:23:34 | 言葉についてあれこれ
                                  かえるやん

 「YAHOO! あなたへのおすすめ」で見た「カエルと呼ばれ奇病に侵された少女、寄付金により手術を受ける(印)」という見出し、カエルと呼ばれているだけでもかわいそうなのに、そのうえ今度は奇病に冒されたのか・・・、ん? この写真、カエルと呼ばれるようになった原因、もしかして奇病と関係が・・・と疑問を感じながらクリック。「Techinsight」の記事(2017/7/21 15:20)の見出しも同じでした。
 記事を読み、奇病のせいで眼球が飛び出している、そのせいでカエルと呼ばれているようだと理解したのですが、それだと、見出しは「奇病に冒されカエルと呼ばれた少女、寄付金により手術を受ける(印)」でないといけません。“奇病”が先で“カエル”が後です。前回の例といい、これといい、問題ありすぎ( ̄д ̄)!
 それと、「奇病に侵された」についてもちょっと考えてみましょう。IMEの変換候補の説明には「病魔に侵される」と書いてあって、それは“非常に厄介な恐ろしい病気”にかかる、“不治の病”にかかるという感じがして、「侵される」は誤りだ、とまでは言いませんが、「感冒」「病に冒される」ですよ、通常は「病に冒される」ですからね、何でも「侵される」でいいということではありません。
 「夜に自転車を運転で灯火するのは、自分の進む道を照らすためではなく、自動車などから自転車を認識させるためである。(中略)自分でまわりが見えていれば点灯しなくていいと考えるのなら、そりゃ点灯しない人も多くなるだろう」は「現代ビジネス」の記事(2017/7/9 12:01配信)です。
 これを書いた人は、当たり前だったことが今はそうでもないということに気づいて「自分の無分明におもいいたるばかりである」とも書いているのですが、「無分明」ではなく「不分明」で、その「不分明」もこういう話には合いません。理解の足りないこと、それは「不明」です。でも、反省すべき点はそこではないわけで・・・。
 最小限の修正を加えて「夜、自転車の運転で灯火するのは、自分の進む道を照らすためというより、自動車などに自転車を認識させるためである。(中略)自分さえ周りが見えていれば点灯しなくていいと考えるのなら、そりゃ点灯しない人も多くなるだろう」というのはどうですか?
 さて、記事に“自転車は弱い存在”と書いてあったのですが、私は“ドライバーにとって非常に危険な存在”だとも感じるわけで、そういう事故を見たことが何度かあります。道路交通法などお構いなしに好き勝手に走る自転車は昼間でも怖いのに、夜、ましてや無灯火なんて、そんなのに出くわすと寿命が縮まります。そういう意味で、ドライバーが近くに自転車がいることに早く気づけるように、ぜひ点灯してほしいと思います。そこを強調して書いてくれないかなぁ。
 「女性誌の直撃を受けた南は『まだ何も言えないんです』と近々何らかの意思表示がニオわせています」は「gooいまトピランキング」の要約(2017/6/21 18:16)で、「NewsCafeゲイノウ」の記事(2017年6月21日 13時30分)も同じでした。これは「女性誌の直撃を受けた南は『まだ何も言えないんです』と、近々何らかの意思表示があることをにおわせています」でしょうかね ┐( ̄д ̄)г。
 「菜々緒は、完璧主義者ゆえ仕事に厳しく、マネジャーにも高いハードルを要求」(リアルライブ 2017年11月13日 22時54分)は後半がおかしいですね。「高いハードル」だったら「高いハードルを超えることを要求」とでも書かないと意味が中途半端になりますから、「高いレベルを要求」とでも書けば <( ̄д ̄)>? 言いたいことは分かりますが、ライターならもう少し何とかならないかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「『不謹慎』○の会見でとんでもない質問」って?

2017-12-03 11:45:53 | 言葉についてあれこれ
                                  好物は何ですか?

 「gooいまトピランキング」で「『不謹慎』○の会見でとんでもない質問」(2017/6/26 16:28)という見出しを見付けたとき、“不謹慎な質問”とは何かと思い、要約を読んで、いよいよ訳が分からなくなりました。○は皆さんご存じの俳優です。次の段落は要約で、その次の段落は記事そのものです。なお、△さんは○さんの奥様です。要約と記事を読んで、見出しも要約もどれほどいいかげんか、考えてみてください。
 要約 →6月22日夜、フリーアナウンサーの△さんが34歳という若さで亡くなったことを受け、夫で歌舞伎俳優の○が翌23日に記者会見を行った。この会見で「"愛している"という言葉は、△さんはちゃんと受けとめたように見えましたか?」と信じられない質問をしたリポーターがいたという。明らかにおかしいこの質問のせいで、○は「僕が言ったわけじゃなくて」と正す必要が生じたそう。非常に不謹慎だが、今回の会見のなかで一番の名シーンだとまいじつが報じた。
 記事 →「会見中に○さんが△さんの最期を看取る場面を話しましたが、誰もが感動したあのシーンに対して信じられない質問をしたリポーターがいました。驚きましたね、リポーターなのに人の話を聞いていないのかと」(会見に出席したスポーツ紙記者)。そのやり取りはこうだった。○が悲しみを堪えながら、最期の場面を話す。「これは本当に不思議な話ですけど、息を引き取る瞬間をわたしは見てました。そのとき、これは本当に不思議なんですけど、『愛している』と彼女がその一言を言って。泣いちゃいますよね。その一言、『愛している』と言って、それでそのまま旅立ちました」 ――「愛している」という言葉は、△さんはちゃんと受けとめたように見えましたか?―― 前出の記者はこう語る。「明らかにおかしいこの質問のせいで、○さんは『僕が言ったわけじゃなくて』と正す必要が生じました。非常に不謹慎な言い方ですが、今回の会見のなかで一番の名シーンです。翌日の新聞にもトップでこの場面を使いましたし、テレビでも何度も取り上げた。○さんが話したあの場面は、何ひとつとして聞き質す必要のない部分だったと思うのです」。
 どうですか? 要約を読んで「不謹慎」と「一番の名シーン」の意味を誤解なく受け止めることができましたか? 記事を読めば分かることですが、見出しと要約を書いた人は内容を正しく理解していません。記事をさっと読んで、分かったつもりでちゃちゃっと書いたようですね、それはこれほど事実とは違っているわけで、見出しと要約しか見ていない人はいろいろ誤解しているかもしれません。
 「『不謹慎』○の会見でとんでもない質問」だと「不謹慎な質問」という意味になりますが、実際は、会見に出席したスポーツ紙記者が、○が悲しみを堪えながら△の最期について話している場面を「一番の名シーン」と表現することについて「非常に不謹慎な言い方ですが」と前置きしているわけです。よって、見出しは「○の会見でとんでもない質問」とすればいいわけで、「不謹慎」は余計です。
 要約も、最後の「非常に不謹慎だが、今回の会見のなかで一番の名シーンだ」は不要です。どうしても入れるなら「明らかにおかしいこの質問のせいで」の前、「不謹慎な言い方だが、今回の会見のなかで一番の名シーンだった、なのに、明らかにおかしいこの質問のせいで」と続けるのが適当です。感動の名シーンだったのにトンチンカンな質問のせいでぶち壊しだo(`д´)o! という話ですよ。
 これを書いた人だけではありません。見出し、要約、それに、テロップでもナレーションでも、短い文で内容を的確に伝えられる能力が求められるわけで、一般の人だって、電話で話すよりメールやLINEということなら、書く力が必要です。なるべく早く、的確に書けるようになってください m( ̄_ ̄)m。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする