◆ちゃんとしゃべれ!治納由気(はるなゆき)◆

変な日本語、敬語もどき、崩れていく日本語、そして、正しい日本語とハムスター。

「門の大きさに不満でした」って?

2013-07-31 18:46:06 | 言葉についてあれこれ
                               この小ささが魅力

 「美の巨人たち パリを彩る美しき歴史遺産スペシャル」で聞いたナレーション、「ナポレオンは、高さ19メートルという門の大きさに不満でした。そこで、より一層巨大な凱旋門の建設を命じます。それがエトワールの凱旋門でした」ということなのですが、ちょっともやもやしませんか?
 画面を見ながらナレーションを聞くとどうもしっくり来ない、合わない、ということが増えたような気がします。いや、増えたというのは違うかな・・・、録画機能付きテレビにしてから、私が、録画しておいてちゃんと見ることが増えた、だから画面とナレーションがいま一つ合わないことに気づくようになった、ということかもしれません。いずれにしろ、ディレクターの表現力が乏しいということですね( ̄ ̄)。
 エトワール凱旋門はテレビでよく見掛けますが、私は、あれほど大きいとは思っていませんでした。高さ50メートル、幅45メートルですか( ̄・ ̄)ホォ~。高さ19メートルの門というのは、アウステルリッツの戦いにおけるナポレオンの勝利を祝うために建設されたカルーゼル凱旋門です。19メートルでもけっこうな大きさですが、ナポレオンは「もっと大きなものを造れ」と命じた、それでできたのがエトワール凱旋門ですから、大きいわけですよ。
 つまり、ナポレオンにしてみれば、カルーゼル凱旋門は小さいのです。確かに、エトワール凱旋門と比べればかなり見劣りしますよ。ですから、「門の大きさに」ではなく「門の小ささに不満」なのです。単なる「サイズ」という意味の「大きさ」というのは分かるのですが、ここはあえて「小ささ」と言ってもらいたいのですよ。
 「オリーブオイルを入れ」って・・・、盛り付けた料理の上にたらたら~っとかけているし。「何の変哲もない木」って、どう見てもおかしいよ、何かいっぱいくっついていて、それがむにむに動いて気持ち悪~い感じのする木ですよ。「洪水によって川幅は拡張していき」って、それ、開削工事をして人工的に造った川ですけど。
 「シカ男が増殖しているらしい」って、どれどれ、ウサギ、ユニコーン、ウマ、ライオン、ヒョウ、ネコ・・・。「このように板割れを防ぐことができます」って、画面に映っているのは割れた板。「熟していないバナナを、お皿を使ってすりつぶし始めました」って、輪切りにしたバナナをギュッとつぶしただけ。「コーヒーにシャリをつけてますけど」って、シャリにスプーンでコーヒーをかけていますけど。
 「車が走るたびに高い水しぶきが上がっています」って、しゃべっている人(リポーターorディレクター)自身、激しく水しぶきを上げながら走っている車の中にいるんですけど。「焦げ目がつかないよう」って、フライパンの中にあるのはソース、「ソースが焦げ付かないように」と言っているつもりですかね┐( ̄д ̄)г。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こうゆう敬意になってます」って?

2013-07-28 09:37:11 | 言葉についてあれこれ
                               食べてる食べてる

 「ご飯を食べています」ではなく「ご飯食べてます」、「猫を飼っています」ではなく「猫飼ってます」というふうに、おしゃべりと同じ調子で書いてある文章をよく見かけます。そういうスタイルならそれはそれでいいのですが、どう考えてもここでこの書き方はない! と感じることがよくあるのです。
 多くの人は、文章を書くとき、そういうことをあまり意識していないようです。例えば、「いろんな例があって」と言っても、書くときは「いろいろな例があって」ですし、「あるんです」と言っても、書くときは「あるのです」です。役所に出す報告書でも「いろんな」と書く人は少なからずいるのですが、まず、話し言葉と書き言葉は違うということを意識しないといけません。
 「こうゆう敬意になってます」は「とくダネ!」で見たテロップ( ̄д ̄)ダラケ! 「敬意」は単純な変換ミスですが、「こうゆう」「なってます」はいけません。正しくは「こういう経緯になっています」です。「火が出てるのを発見」は「スッキリ!!」で見たテロップ。あのね、「火が出ているのを発見」と書かないといけませんよ。しかしまぁ、「こうゆう態度が」「そうゆうのを聞いて」「こうゆう人」など、一般人の文章ではよく見かけますね、とても幼稚です┐( ̄д ̄)г。
 こういう例もあります。「○はコップをもってきません。△はちゃんともってってるのに」ですよ、なぜ○は「もってきません」で△は「もってってる」なのか。「もってってる」は「もっていっている」、そして、「もってきません」は・・・、なんと、「もってこない」ではなく「もっていかない」、つまり「もっていきません」だったのですね、そう読めば矛盾はしないのです。「○はコップを持っていきません。△はちゃんと持っていっているのに」と書いてくれれば読むほうは楽なのですが・・・。
 それから、「黙ってって」という記述、これは「『黙って』って」ではない、やはり「黙っていて」のつもりの「黙ってて」のようなのですが、なぜ「黙ってって」なのか。「~っと言った」「~っと言われ」という記述もたまに見るので気になります。「TO(と)」が「TTO(っと)」になったという入力ミス・・・ではなく、こういう書き方をするものだと思って書いているようなのです。
 そりゃまぁ、書き方なんて自由、個性なんだ、と言われればそうかもしれませんが、それも場合によりけりですから。「~は」の「~ゎ」もそうですけれど、こういうのを見るとムズムズしますから、変な書き方がこれ以上広がらないことを祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「束の間のティータイム」って?

2013-07-24 18:29:52 | 言葉についてあれこれ
                               はぁむてぃ~

 今日は「めざましテレビ」特集・・・といっても、このごろはほとんど見ていないのでだいぶ前にメモしたものですが。まず、「束の間のティータイムを過ごしていた」という妙なナレーション。忙しくてもティータイムぐらいあるでしょ、鳩山さんだし、毎日、普通に。束の間の命、束の間の夢、束の間の・・・お茶の時間?
 「スープが麺に絡み合う」というナレーション、気持ち悪い! 「絡む」でしょ。日本食レストラン8軒のうち7軒という話で「8件中7件」というテロップ、最近よく見かけますね、みんな「軒」を知らないのかな。「2週目」というテロップ、「2周目」なのに、これは変換ミス。「官から民」なのに「官から官」だったり、「そろそろ気持ちを切り替えないといけない」と言っているのに「そろそろ気持ちを入れ替えないといけない」だったり、耳が悪いのか? 「息子をお迎えに行く」というテロップ、話し手は「子どもを迎えに行く」と言ったのに。全くどうかしてる( ̄д ̄)!
 「平安京をならって造られた」「橋が渡ってあります」と言ったリポーター(ローカルのアナウンサー?)、こういう人はテレビでしゃべってはいけません。「まるで海に潜り込んだような」と言ったのは取材班の人。「明るい場所へ置くこと」と言ったのは天気予報担当の女性。「トントン拍子で目標が達成し」は星占いで聞きました。あのね、「平安京にならって造られた」「橋が渡されています」「まるで海に潜ったような」「明るい場所に置くこと」「トントン拍子で目標を達成し」ですよ。
 「根っこから新しい芽が出始めています」と言ったのは生野アナですが、見ると、すでにだいぶ伸びて30センチほどになっており、「芽が出始めて」はおかしいなぁと感じました。「イベントが開催」と言ったのはスポーツ担当の女子アナ。これもよく聞く例ですが、「イベントを開催」が本来の形ですからね、「イベントが」に続けるならちゃんと「開催されました」と言ってください。
 「基地( ̄_)」「首都( ̄_)」「ヘックタール」「プランター(_ ̄___)」「開花( ̄_)」など、イントネーションがおかしいリポーターやナレーター、「子ども、手当法案」と繰り返したナレーター、なぜ必ず「子ども」と「手当法案」の間で切るのか、「子ども手当法案」ぐらい言えない人がなぜナレーターなのか、全く分からない( ̄Ψ ̄)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「運転手の確保・労働時間超過」って?

2013-07-21 09:16:44 | 言葉についてあれこれ
                               交替で走るんだよ

 長距離バスの問題について話をしている場面で「適切な運転手の確保・労働時間超過といった、労働環境の低下が問題に」と書かれたフリップが出たのですが、こんな訳の分からないものを放送で出す?
 「・」は、「時間・空間」のように単語を並べるときに使います。「適切な運転手の確保」と「労働時間超過」を並べ、「といった」でこの二つをまとめて「、」で区切り、それらが「労働環境の低下」であるとし、それが問題になると言っているように見えます。でも、「労働時間超過」はいいとして、「適切な運転手の確保」はおかしいですね。
 運転手の確保が困難で人手が不足している、あるいは、コストの関係で運転手を増やせない、その結果、すでに就労している運転手の負担が重くなる、つまり、労働環境が低下する、こういうことでしょ、なのに「適切な運転手の確保」としか書いてありませんからね、それを「労働環境の低下」であるとするのは無理です。
 「適切な運転手の確保」自体が問題なのでしょう? 技量も資格も備えた運転手が必要なわけで、どんな人でもいいというわけではありません。また、コストも重要ですから余るほど雇えるわけではありません。そして、それをうまく解決できなければ「労働時間超過といった労働環境の低下」につながります。こう見てくると、「・」と「、」の使い方を間違えているということが分かりますね。そもそもこれを書いた人は何がいちばん問題なのか分かっているのやらいないのやら・・・。
 以上を踏まえ、では、どのように書くべきか。あまり深く考えなければ「適切な運転手の確保および労働時間超過といった労働環境の低下が問題に」とでも書きますが、運転手不足こそが問題であるなら「運転手の確保が難しく、労働時間超過といった労働環境の低下が問題に」でしょうか。
 あるいは、人材は、いるにはいるが、コストの問題が最も大きいということなら「適切な人員配置が困難で、労働時間超過といった労働環境の低下が問題に」でしょうか。人材は不足気味、コストも重要ということなら「適切な人員の確保が困難で、労働時間超過といった労働環境の低下が問題に」でしょうか。
 やはりコストが最重要なのかも。というのも、最初に「適切な運転手」って変だ、「優秀な運転手」とか「経験豊富な運転手」とか、ほかに言い方はないのかと思ったのですよ。必要最低限の人数で効率よく回すことが重要だ、だから「適切な」と書いた、「適切な○▽◇◎□」が問題だと言いたかったけれど、「○▽◇◎□」を的確に書ける力がなかったのかな~┐( ̄д ̄)г。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「不良率は30% それだけ鋳造技術が非常に高い」って?

2013-07-17 19:42:15 | 言葉についてあれこれ
                               その不良?

 NHKの「イッピン」を録画しておいて見たのですが、おかしなテロップが出ました。おかしなテロップなんて別に珍しくもありませんが、この手の番組でこういうのを見るのはねぇ~( ̄д ̄)!
 一般の人が言ったのですよ、「普通の鋳物は数%の不良率なんですが、このフライパンは、今は30%ぐらいが不良なんです。それだけ鋳造技術が非常に高いというのもありますし」と。これがアナウンサーならアウト! ですが、まぁね、一般の人ですからしかたありません。最初から見ていれば言いたいことは分かります。
 問題はそのときのテロップで、「普通の鋳物は数%の不良率だが フライパンの不良率は30% それだけ鋳造技術が非常に高い」ですよ。そして、さすがにこれでは分からないと思ったのか、「ほかの製品と比べ、特に高度な技術が要求されるからです」というナレーションが後で流れました。
 でもね、後になって補足説明しても、変なテロップを出したらもうだめですよ。「普通の鋳物は数%の不良率だがこのフライパンは30%、それだけ高い鋳造技術が要求される」と書けばよかったのですが、書けないのですねぇ。ディレクターの原稿がなく、入力作業者が聞いたまま書いたのだとしても、放送前に直せませんか?
 これって、トヨタが「ハンドル操作に要する力が増大する」を「ハンドルの操作力が増大する」と書いたのと似ています( ̄ ̄)。あ、もう一つ思い出した、ずっと前に「人々は冷静な判断力を奪われているのではないか」という「クローズアップ現代」で聞いたナレーションについて書きましたが、「冷静な判断力」ではなく「冷静な判断をする力」または「冷静に判断する力」です。「ハンドルの操作力」ではなく「ハンドル操作に要する力」です。
 何でも「○○力」と言うのがはやりましたが、まさか、「冷静な判断力」で通じるだろう、「冷静な判断力」とは「冷静に判断する力」のことだ、「ハンドルの操作力」とは「ハンドル操作に要する力」のことだ、それぐらい分かるだろう、なんて思ってない( ̄ ̄)? だめですよ、そんなこと思っちゃ。
 と、ここまで書いてちょっと足りないかなと思っていたら、ちゃんとしゃべれの神様降臨m(_ _)m 「トリハダまる秘スクープ映像100科ジテン」で爆発寸前の飛行機から乗客が脱出する様子(の再現)を見たのですが、「危機を脱した判断力その1」というナレーションが聞こえました。テロップも「判断力」です。あ~あ~、さらに「危機を脱した判断力その2」ですよ~~~( ̄д ̄)!
 あのね、「その1」も「その2」も一人の人間の判断、キャリア20年のチーフパーサーの判断なのですから、「判断力その1」「判断力その2」は変でしょ! 危機に瀕してチーフパーサーが下した二つの判断、「判断その1」と「判断その2」、これにより、乗員・乗客全員が脱出できたのです。何でもかんでも「○○力」って、いいかげんやめてくださいよ~┐( ̄д ̄)г。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「街に出歩く」って?

2013-07-14 09:58:51 | 言葉についてあれこれ
                               外は暑いからね

 「とくダネ!」のスタッフって( ̄д ̄)! 「屋上には緑があり、産んだ卵が雨などで流される心配がないという」というナレーションが聞こえました。上野の複数のビルの屋上にたくさんのウミネコが住み着いているのだそうです。ウミネコが都会で産卵するなんて世界的なニュースなんだとか。なぜ海から離れた場所にウミネコ?
 近ごろ増えていますよね、屋上緑化。ですから、庭園のような場所の草の中で産卵、孵化しているのを想像しました。そして、屋上の端は20~50cmほどコンクリートが立ち上がっており、隅は、床面と立ち上がり部分とで箱の内側のようになっていますよね、そこにうずくまるウミネコの雛が画面に映りました。あ、かわいい~(⌒・⌒)っていうか、草の上じゃないし。
 え~っとぉ、緑、緑、あ、ちょっとだけあるけど、ウミネコとは関係ないみたい。ということは、やはり「緑」ではなく「縁」ですね。本来、海沿いの崖の上で産卵するもので、そこだと卵がコロコロっと落ちることがあります。一方、屋上は、地上からは高さがあるし、人間はあまり来ないし、平らで、しかも、頑丈な縁があって、強風が吹こうが大雨が降ろうが卵や雛が落ちない、非常に安全、というわけ。
 それから、だいぶ前に「街に出歩く」というテロップを見たことがあるのですが、これも何だかもやもやしますね。「緑」は、原稿の単なる誤字か、理解が足りなくてそうなったのか、ナレーターの読み間違いか、どれも可能性があっていま一つ分かりませんが、これは原稿でしょう。まぁ、それをそのまま文字にしてしまうのもおかしいですが、そんなのいちいち直していたら仕事が終わらないよ、ということかも。
 「街に行く」か「街を歩く」ならいいのですが、「出歩く」ですからね。「出歩く」は「よく家を出て、歩く」という意味で、「出歩く」だけで「外」だと分かります。「歩く」だと、家の中でマシンを使って歩いているのかもしれません。「よく外出する」と言いたいのなら「出歩く」だけでいいのです。
 最初に「街に」と言ったのなら、それでもう家の中ではなく外だと分かりますから、「出歩く」ではなく「歩く」です。でも、「街に歩く」は誤りで、「街を歩く」です。「野原」や「田舎」ではなく「街」ということを強調したいのでしょうか。街の中をあちらこちら散歩する、しかも、そういうことがよくあると言いたいのでしょうか。それなら「よく街を歩く」と言えばいいのですよ。
 「とくダネ!」に限らず、また、前回の記事でもお分かりのように放送業界に限らず、言いたいことをきちんと表現できない人が多いですね。そのうち、そういう人がほとんどになって、日本人どうしでも何を言いたいのか分からなくなりそうです┐( ̄д ̄)г。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハンドル操作力が増大する」って?

2013-07-10 18:47:00 | 気になる言葉、具体例
                               回し車の回転力

 4日(木)の午後、トヨタ自動車株式会社から「ご愛用車のリコールのご案内」が届きました。不具合って? 修理するまでそのまま乗っていても大丈夫なのか? やだなぁ、気持ち悪いなぁ・・・、「電動式パワーステアリングコンピュータにおいて、モータ駆動用リレーの不具合により、コンピュータが回路異常を検出し、ハンドルの操作力が増大するおそれがあります」って、さっぱり分からない( ̄Ψ ̄)。
 回路がおかしくなり、コンピューターがそれを検出してハンドルを操作する力が増大する? ハンドルにかけた力がグワッと大きくなる? 過剰に反応して動くのか? 大変だ、もし運転中にそんなことが起きたら意図しない方向に行っちゃうじゃないか! それで、ネットで詳しい説明が見られないかと思い、検索してみました。
 YAHOO!ニュース、レスポンスの記事
「密閉式のモータ駆動用リレーのコイル線に吸着した水分が結露水となり、端子間に付着して短絡回路が形成されるため、コンピュータが異常を検出し、ハンドル操作力が増大するおそれがある」ですって、わぁ、やっぱり、大変だ、どうしよう( ゜Д゜)アワワ。
 msn産経ニュースの記事
「トヨタ自動車は3日、パワーステアリングが利かなくなる恐れがあるとして(中略)リコールを国土交通省に届けた。国交省によると、パワステの電気回路を製造する際、銅線の湿度管理が不徹底だったため水分が混入。回路内で結露してショートし、異常を検知した制御コンピューターがパワステへの電力供給を止める恐れがある。23年8月~今年4月、警告灯やブザーが作動してハンドルが重くなるトラブルが209件発生」
 あれれ? 「パワーステアリングが利かなくなる恐れ」って? パワステが利かなかったら、非力な私なんぞは駐車するときにハンドルを回せなくて苦労するじゃないか! あ、でも、「ハンドル操作力が増大する」よりもずーっと安全・・・っていうか、正反対なんだけど、どっち? そうだ、トヨタのホームページを見ればいいんだ!
 トヨタ自動車株式会社公式企業サイト
「電動式パワーステアリングコンピュータにおいて、密閉式のモータ駆動用リレーの端子間距離およびコイル線の湿度管理が不適切なため、使用過程でコイル線に吸着した水分が結露水となり、端子間に付着して短絡回路が形成されることがあります。そのため、コンピュータが異常を検出し、ハンドルの操作力が増大するおそれがあります」
 うんむぅ~。ページの最後に「トヨタ販売店からご案内させていただきますので」と書いてあるし、ネッツトヨタの○○さんから今日・明日中に電話があるだろう、そのときに聞けばいいか( ̄・ ̄)。しかし、7日(日)になっても連絡はありませんでした。なんという誠意のなさ( ̄ ̄)ガルル。ユーザーにとっては何十年に1回あるかないか、ぐらいですが、販売店にとっては「法定点検のご案内」と同等なのでしょう。
 しかたなくこちらから電話して聞いてみたのですが、「コンピュータが回路異常を検出してハンドルの操作力が増大するおそれがある、あくまでもそういう可能性があるということです」と繰り返すばかりでさっぱり分からない( ̄Ψ ̄)。おまけに、「msn産経ニュースの記事には『パワーステアリングが利かなくなる』と書いてあるけど、どうなの?」と聞いたところ、「それは読んでいないので知りません。なぜそう書いてあるのか、分かりません」ですって。それは「パワステが利かなくなる」説を否定したも同然ですからね、余計に分からなくなりました( ̄_ ̄)。
 しかたがないので、トヨタ自動車株式会社公式企業サイトの「お問い合わせ・FAQ」ボタンをクリックしたところ、「現在、サーバメンテナンス中のため、トヨタに関するご質問等のコンテンツを閲覧いただけません」ですって。ふざけるなっ( ̄д ̄)! それでしかたなくお客様相談センターに電話して質問したら、「ハンドルの操作力が増大するというのはハンドルが重くなるということです」という答えでした。
 やっと分かりました。分かりましたが、それなら「ハンドルが重くなるおそれ」とか「ハンドル操作に要する力が増大するおそれ」とか書いてくれればいいものを( ̄ ̄)。大企業の重要な文書を書くような仕事をする部署にも「誤解を招くことなくちゃんと伝わる日本語」を書ける人はいないということですね。疲れました。免停タレントが出るCMといい、今度のことといい、本当にどうかしていますよ。こんな有り様で日本を代表するような企業なんですかね( ̄д ̄)?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「30分間後」って?

2013-07-07 09:48:46 | 言葉についてあれこれ
                               30分後ね

 今日は「とくダネ!」のテロップについて。「目の前がクラクラして」と出たとき、実際は「目の前が暗くなってしまって」で、ただのめまいではありません。話し手が「好きなように書けばいい」と言ったとき、テロップは「好きなことを書けばいい」で、テーマも自由になりました。
 「お墓守りもしてもらうし」と言ったのに「お墓参りもしてもらうし」って、負担がぐっと軽くなりましたね。「年寄、長生きするでしょ、それだけ体に変化があるのよね」と言ったのに「年寄 長生きするでしょ それだけで体に変化があるのよね」って、それは何歳からのことでしょうか( ̄・ ̄)。
 「そういう話しで」「気を使ってますし」「3、4時間後」「元明石署副所長」「借り替え 銀行を変えて」って、変ですよ。「そういう話で」「気を遣っていますし」「3~4時間後」「元明石署副署長」「借り替え 銀行を替えて」ですよ。話し手が「5分ごとに飲めって言われてる」と言ったときは「5分後ごとに」と書いてありましたが、書いてすぐに変だと気づかないのでしょうか?
 「どうなっているか分からないから」というテロップ、そのとき画面に映っていたのは、台風が接近する中、フェリー乗り場で「どうなるか分からないから」と言ってひたすら待つお客さんでした。「僧侶姿をした男性」というテロップが出たとき、その男性は僧侶姿ではありませんでした。ナレーションは「僧侶姿をしていた男性」です。
 「幼稚園に迎え後、殺害か」というテロップ、「幼稚園に迎えに行った後、殺害か」でしょ、「迎え後」は幾らなんでも無理でしょ。「こういう結果になった」というテロップ、話し手は「こういう結果になった要因として」と言っているのに。「要因」はどこへ? 「ぶつけようのない怒りを」というテロップ、話し手は「ぶつけようのない怒りを覚える」と言っているのに。省略しすぎ~。
 「どんな難題が言われたとしても」というテロップが出たとき、話し手はちゃんと「どんな難題を言われたとしても」と言いましたよ。「すごい きれいでしょ」も、話し手は「すごくきれいでしょ?」と言いましたよ。「支援がなければ受賞できなかったことを心の底から思いました」、話し手はちゃんと「受賞できなかったということを」と言っているのに。「とことん探し出して見つけ出したい」って何ですか、話し手は「とことん探して見つけ出したい」と言っているのに~( ̄д ̄)!
 それから、木下アナのコーナーで、説明に使った大きな図に「30分間前 19人 15分間前 127人 5分間前 197人 約束の時間 113人 5分間後 36人 15分間後 7人 30分間後 1人」と書いてありました。ここまで余計な「間」を書いてあるんだからだれか気づけよっ!!! 「とくダネ!」に日本語をちゃんと話したり書いたりできるスタッフは何人いるのかなぁ┐( ̄д ̄)г。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「饅頭を口にほおばりながら」って?

2013-07-03 18:32:08 | 言葉についてあれこれ
                               頬張る

 「(有名なサッカー選手の引退を)残念なかたも大変多いと思うんですけど」と言ったフジの笠井アナ、アナウンス室専任部長ですか、これで( ̄ ̄)? それでも、特別ひどいというわけではないのですよ、もっとひどい人は大勢いますから。ちなみに、個人的には好きなのですよ、笠井さん、だから余計に残念なわけで~。
 ほかにも、「お楽しみにしていただければと思います」「味覚が分からなくなって」「昨日もお電話でおはなししました○さん」「フジテレビが制作のドキュメンタリー」などなど、おかしいですよ、もう少しアナウンサーらしくしゃべれませんか。はやりの言い方をすれば「残念なアナウンサー」ですかね┐( ̄д ̄)г。
 「残念に思うかたも大変多いと思うんですけど」「残念に思うかたも大勢いらっしゃると思うんですけど」「楽しみになさっていただければと思います」「味が分からなくなって」「味覚がおかしくなって」「昨日も電話で話をしました○さん」「昨日も電話でお話を伺いました○さん」「フジテレビ制作のドキュメンタリー」と言ってください。
 「とくダネ!」に出ていた大村アナ、なぜかこのごろ見かけませんね、この人も「交際を持続していたんです」と言ったり「挙式を挙げた」と何度も言ったりして、いまいち。「夜勤」を( ̄_)とナレーターが発音した直後、大村アナも影響をもろに受けて( ̄_)と発音し、2回目でどうにか(_ ̄)になりましたよ。戻しただけましか?
 アナウンサーが「残念」なのはフジに限ったことではありません。NHKのアナウンサーだって「やむをえず家賃が払えない人」だの「饅頭を口にほおばりながら」だの、言葉の意味をきちんと理解していません。今のは変だなぁと感じることはありますか? 敬語だってちゃんと話せるアナウンサーは非常に少ないですよ。
 「事情によりやむをえず家賃を滞納している人」を「家賃を払えない人」と言うわけで、「やむをえず家賃が払えない人」は変ですよ。「口いっぱいに食べ物を入れる」「食べ物を食べる」を「ほおばる」と言うわけで、「口に」が余計ですね、「饅頭をほおばりながら」と言えばいいのです。
 敬語は一度きちんと基本を学べば何とかなると思いますが、こういうのはいちいちチェックしてその都度指摘してあげないと、言った本人は間違いに気づかないでしょう。そして、それをそのまま聞いている人も、それが、アナウンサーの言っていることが、間違いだとは思わないのですから、もはや打つ手なし・・・( ̄_ ̄)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする