◆ちゃんとしゃべれ!治納由気(はるなゆき)◆

変な日本語、敬語もどき、崩れていく日本語、そして、正しい日本語とハムスター。

「失業保険もらえるんで」だってさ。

2011-11-30 20:31:11 | ストレスと闘いながら
                                   全身運動式

 例のIさんが辞めました。短期の派遣だから、ぜひ更新をという話にならなければそこで終わりなのですが、Iさんの更新は本人も含めてだれも望んでいなかったわけで、私などは正直言ってほっとしました。いえ、私だけではなく、みんな同じでした。Iさんの言動にずっとイライラしていたのです。
 Iさんはパートさんより時給が高いのに、能力はというと・・・この人はなぜここに来たのだろうかと思うほどでした。パソコンで何か入力するときは、左手も右手も使うのは人差し指だけ。そう、今どき珍しい雨だれ式ですよ、50~60代の人ならいざ知らず、30歳で雨だれ式なんてありえない! でもね、彼女に適した職業がどこかにあるのでしょうし、たまたま今回は不向きな職業だっただけで、彼女が悪いわけではない・・・と、あるときまでは思っていました。
 あるとき、伝えなければいけないことがあったのでIさんの席に行ったのですが、妙に机の上が片付いていて姿が見当たりません。ほかのフロアにでも行っているのか、Iさんに直接業務を指示しているTさんやUさんに聞いても「え? いない?」で、だ~れもIさんがどこにいるのか知りません。席が近いパートさんが「帰ったんじゃないかなぁ?」と言うので、Uさんがグループの年長者Nさんに尋ねたところ、「熱っぽいからって、帰ったよ」ですって。
 そして、またあるとき、私はたまたまNさんの席の近くにいたのですが、IさんがNさんに小さな声で「役所に行きたいからお昼までで帰ります」と言いました。なんだか随分自由だなぁ、自由すぎるよなぁと思いましたが、おっと、そうだ、今日はTさんの業務をやっているはず、Tさんはこのことを知っているのだろうかと心配になり、Tさんに聞いてみました。「Iさん、昼までで帰るみたいだよ、知ってる?」「え? 昼? 聞いてませんけど」ですよ。
 Tさんの指示で仕事をしているIさんがTさんの了解を得ることもせず、Tさんに一言も告げず、業務と直接関係のないNさんにだけ「今日は昼まで」と、ぱっと言って帰っちゃうって・・・ありえない(-_-;)。そもそもふだんから帰るのがものすごく早く、終業のチャイムが鳴るやいなや走って部屋を出て行きます。静かにさりげなく出て行ってくれればいいのですが、うるさいぐらいにスリッパの音がしてイライラ。パートさんだってまだ仕事してるのにぃ。
 そんなIさんが、今日で辞めるという日の夕方、そばに来て「お世話になりました」と言うので、「次はどうするの?」と聞いたところ、「失業保険もらえるんで」とうれしそうに言うじゃありませんか。う~ん、何か違うんじゃないかぁ( ̄д ̄)?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「許可なく立入を禁止します」って?

2011-11-27 09:25:25 | 言葉についてあれこれ
                                そうじするじょぉ

 先日、ある小学校の入り口に置かれた看板に目が行きました。「許可なく立入を禁止します」と書かれており、業者が作った看板とは違う、職員の手作りという感じのものでした。最近はどこでも出入りに手続きが必要ですが、昔だって許可がないと入れない場所はいろいろありましたから、こういう看板はあちこちにありましたよ。でもね、「許可なく立ち入ることを禁ず」と書かれていたものです( ̄・ ̄)。
 「許可なく立ち入ることを禁ず」「許可なく立ち入ることを禁じます」「許可なく立ち入ることを禁止します」「無許可の立ち入りを禁止します」「許可なく立ち入らないでください」など、幾らでも言い方はあります。「許可なく立入を禁止します」だと、だれの許可も得ずに立入禁止にしたという意味になるのですが、学校なんだから、先生が大勢いるんでしょ? 児童に国語も教えるんでしょ? それで、これ?
 で、これを書いている最中に耳に入ってきたのが「全力で清掃を心掛けます」というセリフです。あるCMで、全力で○○ます、全力で△△ます、というふうに幾つか続けて言うのですが、心掛けるだけならだれでもできるぞっ( ̄д ̄)! しかも、全力で心掛けるっておかしいでしょっ!
 「全力で清掃、を心掛けます」とはっきり聞こえるのならそれでもいいですよ。ナレーターにそういう力量があれば、そこをちゃんと意識してセリフを言い、おかしな日本語をおかしく聞こえないようにすることができるでしょう。あるいは、ひょっとして、このセリフを書いた人は「全力で清掃、を心掛けます」とつぶやきながら書いたのかもしれませんが、結果的にそうは聞こえないのです。
 それに、「全力で清掃」と「を心掛けます」の間(ま)は難しいですね、ここを間違えると「なんちゃってぇ~」になってしまいますから。だよねぇ、そんな一生懸命に清掃なんてするわけないよねぇ~と感じます。まぁね、「全力で清掃します」とは言っていないのですから、すでに「清掃は二の次」ということですね。
 とにかく、そういう力量のあるナレーターなんてほとんどいないので、最初から「全力で清掃することを心掛けます」にしておかないといけません。これなら、いい心掛けだなと素直に思えます。CM制作会社の人にはもうちょっと日本語を勉強してもらいたいな、何度も繰り返し聞かされるんだからさぁ~( ̄_ ̄)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「氷をお持ち帰るのは」って?

2011-11-23 18:42:25 | めちゃくちゃな敬語
                               サラリーマンだから

 カップラーメンに入っている小さな袋は、湯を入れる前から入れておくものや食べる直前に入れるもの、いろいろあるのでちゃんと説明を読まないといけませんよね。かやくの袋を取り出し、そこに印刷されていた文字を読むと、う~ん、「お召上がる直前に入れてください」ですよ。橋永アナの「お忘れずに」といい勝負。「召し上がる直前に入れてください」と書けばいいのに、なぜ「お」を付ける?
 「○○はもうご購入する必要がなくなりました。0円になって新登場」というCM、○○はもう購入する必要がないのね、うんうん、「ご」も必要ないですよ。どうしても「ご」で始めたいのなら「○○はもうご購入の必要がなくなりました」と言ってください。
 「お替わりします」と言ったのは隣の席にいるTさんですが、電話を受けて別の人に替わるという意味です。以前、「変更したら、それを(自分に)お伝えしていただければ」「部長は、今、来られましたので、お替わり しますか」と言ったと書いたことがある、あのTさんです。今は、電話を受けて自社の人に内容を伝えるという意味でも「お伝えします」と言っていますし、別の人につなぐときは「お替わりします」と言っています。注意しないのかって? 言いませんよ、言っても無駄だと分かっていますから。
 「大量に氷をお持ち帰るのはお止め下さい」というのは、今日、映画を見た帰りに立ち寄った食品スーパーのレジ近くにあった張り紙です。「ご遠慮ください」ではないところがちょっと頭に来てる感じ、それはいいのですが、「お持ち帰る」ですか・・・(-_-;)、相変わらずですねぇ、イオンってば。私なら「大量に氷を持ち帰るなっ、ニャロメッ!」じゃなくて、「大量に氷を持ち帰るのはおやめください」と書きますが、もう少し丁寧な感じを出したいなら「大量に氷をお持ち帰りになるのはおやめください」かな。
 これを書いた人は、多分、「お持ち帰り」しか見たことがなくて、「お持ち帰りになる」という本来の形を知らないのでしょうね。「お持ち帰り」だから「お持ち帰る」だ・・・って、( ̄д ̄)ダラケッ! 寿司屋の張り紙みたいに書けば「大量の氷のお持ち帰りはおやめください」かな、( ̄ー ̄)フフン。
 見ましたよぉ、「サラリーマンNEO 劇場版(笑)」、すっごく面白かった!!! 皆さんもぜひ見てください、面白いから。本当に面白いんですってば。NHKのコント番組が映画化されたわけですが、とにかく役者がうまい! 笑いましたよぉ~~~(⌒・⌒)。上映は今月いっぱいというところでしょうから、すぐにお近くの映画館の上映スケジュールを確認してGO!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ご存じありますか」って?

2011-11-20 09:37:22 | 気になる言葉、具体例
                               ご存じ ハムやん!

 「いつご存じになりましたか」と言ったのは政治家、「皆さん○○は存じられていらっしゃらないんです」と言ったのは一般人、「ご存じありますか」と言ったのは、タレント、ディレクターなど、多数。ふぅむ、なぁ~んか変ですね。そもそも「存じ」「ご(御)存じ」って何なのでしょうか。ちなみに、「存知」「ご(御)存知」は旧表記であり、現代表記は「存じ」「ご(御)存じ」です。
 「存じ」は名詞、思うこと、知っていること。これに「ご」を付けた「ご存じ」は、名詞、知っていることの尊敬語、世間周知のこと。「ご存じ、世界一の○○!」「皆さんご存じの○○について」「もう皆さんご存じですね」の「ご存じ」です。
 「存じる」は動詞、「考える」「思う」の謙遜した言い方、「おめでとう存じます」「~と存じます」「かように存じます」。「知る」「覚える」の謙遜した言い方、「存じません」「存じております」。「存じ上げる」は動詞、「知る」「思う」を謙遜して言う言葉。
 「いつご存じになりましたか」は、言った本人は「ご~になる」という形の尊敬語だと思っているわけです。例えば、「存じる」と同じ活用の「命じる」をこの形にすると「いつお命じになりましたか」ですから、形だけ見ると合っているようですが、「存じる」自体が謙遜した言い方である以上、他人に対して使える言葉ではありません。正しい言い方は「いつからご存じなのですか」です。
 「皆さん○○は存じられていらっしゃらないんです」も同じですね、「存じる」に「られる」を付けたからといって尊敬の表現にはなりません。「やる」と同じくらい、「られる」を付けること自体が奇妙な感じです <( ̄д ̄)>グエッ。
 「ご存じありますか」は、本人は「知っていますか」という意味で言っているわけですが、幾ら「ご存じ」が尊敬語だからって、「ご存じありますか」は変でしょ。例えば「○○はご存じですか」は、「○○は・ご存じ・ですか」→「○○は・知っていること・ですか」と聞いているわけです。この「知っていること」は「知っているという状態であること」を意味しますから、「ありますか」は合いませんね。
 「ご存じありませんか」はかなり聞き慣れて、正しいのか誤りなのか分からないくらいですが、本当は「ご存じではありませんか」あるいは「ご存じなのではありませんか」ではないでしょうかね、それが詰まって「ご存じありませんか」になったのではないかと思うのですが、よぉ~く考えたら変ですよねぇ( ̄・ ̄)ウーム。
 昨日、「コンテイジョン」を見てきました。未知のウイルスとの闘いは現実にあることですからね、帰宅途中、レトルトのおかゆを買い込みましたよ。ウイルスに感染して発症するかしないかは免疫のあるなし、発症して死ぬか生き残るかは基礎体力による、ということですから、日ごろの健康管理も大切! おっと、そうだ、今月中に「サラリーマンNEO劇場版(笑)」も見に行かなくっちゃ(⌒・⌒)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「運が開きそう」って?

2011-11-16 20:51:05 | 言葉についてあれこれ
                                  ありがたやぁ

 「国際的スターダムを上り続けている○○」「明日もお楽しみにしてください」「能登の人たちから人気を集めています」「運が開きそう」「800食を完売させました」「今日は特別にあのルームで食べていたんです」「雨に滴る」「梅雨の雨に滴りながら」「メモの準備をお忘れずに」など、アナウンサーが言ったとはとても思えない、本当にひどいものですが、全てちゃんとした言い方に直せますか?
 「スターダム」とは、スターの座、花形の地位、スターダムにのし上がるとか上り詰めるとか言いますね。「地位」であって、「地位に至る道」ではない、スターダムに到達したら、つまり、スターになったら、その先も上り続けるなんてことはありません。次のは「明日もお楽しみに」ですね、聞き慣れた言い方ですよ。
 「人気」は、どう表現したらいいのか分からないという人がけっこう多いように思うのですが、基本は「○○は人気がある」「○○に人気が集まる」ですから、「能登の人たちに人気があります」「能登の人たちの間で人気が集まっています」あるいは「能登の人たちの人気を集めています」です。
 「運が開きそう」は、なぜこれがおかしいのか、若い人は分からないかもしれません。だって、「開運」と言いますからね。でも、よ~く考えてください、運は、開く(ひらく)ものではなく、開ける(ひらける)ものです。よって、「運が開けそう」です。ふむ、何かいい開運グッズでもあったのかな?
 「800食を完売させました」は単純、「800食を完売しました」です。これを聞いたのはだいぶ前ですから、最近多い使役表現の誤用の走りか? 「今日は特別にあのルームで食べていたんです」って、どんなルームなんじゃっ( ̄д ̄)! ちなみに、私はいつもリビングルームで食事をしています。なぜか「部屋」が出てこなかったようですが、橋永・・・大丈夫か?
 「雨に滴る」「梅雨の雨に滴りながら」は、イメージとしては「雨に打たれる」「梅雨の雨に濡れながら」でしょうか。ひょっとして、髪から水が滴り落ちるぐらいに濡れてしまったということを言いたかったのでしょうか。金沢は「弁当忘れても傘忘れるな」というほど降雨日数の多い土地なのにね。
 「メモの準備をお忘れずに」は、とにかく「お」を付ければいいという( ̄д ̄)! の典型例ですね。アナウンサーなら「メモの準備をお忘れなく」ぐらい言えて当たり前。言えないなら、「メモの準備を忘れずにねっ」と言ってアイドルみたいに笑いましょう。アナウンサーの資格なし!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋永アナ(テレ金)特集。

2011-11-13 10:07:16 | 言葉についてあれこれ
                                当たるといいなぁ

 アナウンサーとは何か、全く分からなくなるようなアナウンサーがいます。例えば、テレ金の橋永アナ。「国際的スターダムを上り続けている○○」「明日もお楽しみにしてください」「能登の人たちから人気を集めています」「運が開きそう」「800食を完売させました」「今日は特別にあのルームで食べていたんです」などなど、とにかく変なのです。発音は悪くないので、日本語さえちゃんとしゃべれればいいのですが・・・。
 たしか、2006年の夏ごろだったと思いますが、テレ金の公式ホームページに橋永アナの書いた文章が載っていたので読んでみたのです。そうしたら、「雨に滴る」なんて書いてありましたよ。書いたものなら見直しもできるはずだけど、それでこんな? 2008年の5月には、「五月晴れ」は梅雨の晴れ間という話の中で「梅雨の雨に滴りながら」と新人アナウンサーが言うのを聞きました。う~ん、アナウンサーとは一体どういう職業なのでしょうかねぇ(ーー;)。
 日本語そのものも変ですし、さらに、「門構えから違いますね」と橋永アナが言ったとき、画面のどこを探しても門なんかない、扉があるだけ、ということもありました。正しい日本語で的確に表現する、そういうことができるのがアナウンサーだと思っていましたが、そうでもないようです。北陸朝日も同程度・・・いや、もっとひどいかも。
 先日、久しぶりにテレ金の夕方の番組を見たら、「メモの準備をお忘れずに」なんて言いましたからね、やっぱり橋永アナ、相変わらずだなぁ、こういう人は絶対に成長しないんだなぁと思いましたが、横にいた塚田アナが「お忘れなく」と即座に、しかし、小さな声で、フォローしました。おっ、「お求めやすい価格で」なんて平気で言う塚田アナでも「お忘れずに」はおかしいと思ったんだぁ~(~ー~)ニシシ。
 昨日、「イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」を見てきました。石川県七尾美術館では毎年今ごろに開催されるのですが、ここ10年ぐらい、ドライブがてら必ず見に行っています。昼は「ぶらり能登2011ガイドブック」に載っていたリストランテ リオでコースランチを食べ、原画展を見た後、七尾駅前のチェルキオで能登栗のジェラートと焼きリンゴのジェラートを食べました。いやぁ、大満足です。スタンプが6個集まったので、能登特産品プレゼントに2口応募できるぅ(⌒・⌒)v。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「持ち出された方がおりましたら」って?

2011-11-09 19:32:02 | めちゃくちゃな敬語
                                ハムやん、いる?

 「○部から△を持ち出された方がおりましたら◇までご連絡をお願いします」という社内メッセージを見て、○部の◇さんに「おりましたら」の使い方が間違っているとだれか言ってやれよぉ~と思いましたが、これをおかしいと感じる人は果たして何割ぐらいいるのでしょうか。
 「おっしゃっておりました」「ご用意されておりました」と言う人は「おりました」を丁寧語だと思っているようですが、私は違和感を覚えます。「雨が降っており」のように単に「~ており」と言うときは丁寧語、自分の行為を「~ております」と言うときや「いる」という意味で「おります」と言うときは軽い謙譲語だと思っていますから、「~かたがおりましたら」はおかしいと感じます。
 「おられます」なら軽い尊敬語になりますから、「持ち出したかたがおられましたら」ですね。「持ち出された方がおられましたら」ではなく、「持ち出したかたがおられましたら」ですよ。でも、こんなものは「○部から△を持ち出したかたは◇までご連絡をお願いします」でいいと思うのです。だって、○部の備品を黙って持ち出したのですから。ただし、探し方がいいかげんで、ひょっとしたら部内にあるかも、あるいは、部内の人間がなくしたのかも・・・という状況なら、「○部から△を持ち出したかたがいらっしゃいましたら◇までご連絡をお願いします」と言っておけばいいかな(~_~;)。
 次はもっとひどい例です。「朝ズバッ!」の女子アナが「○○フェアが開催しております」と言いました。本来「○○フェアが開催されています」と言うところですが、「開催して」と言ってしまった、それで、「開催しています」は変だと思い、「おります」と続けてごまかした、というところでしょう。けれど、「おります」は万能ではありませんよ、ごまかせてないし(ーー)。
 次はもっともっとひどい例です。ネット上で「何か○○やられておりますか、やられておらなければ」という文を見て気持ち悪くなりました。上下関係はないので「何か○○をやっていますか、やっていなければ」と書けばいいわけですが、「やられて」だけでもすごく気持ち悪いのに、さらに「おりますか」ですよ( ̄д ̄)オエッ! 「やられておらなければ」は「れ」がたまたま抜けただけでしょうかね、まっ、そういうことにしておきますけど、「やられておられなければ」って・・・( ̄д ̄)!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「私は東京です」って?

2011-11-06 09:30:23 | 言葉についてあれこれ
                               私はハムハウスです

 電話の翻訳サービスなんてものがあるのですねぇ。だいぶ前からそれらしきことは耳に入ってきていましたが、いよいよ本格化したのでしょうか。例えば、電話をかけて日本語でしゃべったら、それが受け手の言語で伝わるのですから、便利・・・といえば便利なのでしょうけれど、日本語も満足にしゃべれない日本人が変な日本語でしゃべってそれをどう英語に直すっていうんでしょうかね(~_~;)?
 「どこにいるのですか」という問い掛けに対して、電話の向こうで外国人が「I’m in Tokyo」と言ったら「私は東京です」という日本語になりました。う~ん、まぁ、ね、「私は東京です」でも分かりますが、「私は東京にいます」ではないのだなぁ、大ざっぱな感じだなぁ~と思いました。自分の言葉と相手の言葉が正しく翻訳されているかどうか、一体どうやって確認するのでしょうか。
 マレーシアにドバイから覚醒剤を運んだ日本人女性が死刑判決を受けたという報道がありましたが、ずっと以前にオーストラリアで似たような事件がありました。そのときの旅行者は数人のグループだったと思いますが、オーストラリアへ移動する前に滞在していた国でスーツケースを盗まれ、幸い戻ってきたのでそれをそのまま持ってオーストラリアに入ったところ、禁止薬物がスーツケースに巧妙に隠されていて全員逮捕されたということでした。
 日本人旅行者のスーツケースを盗んで薬物を仕込み、持ち主に戻るようにする、何も知らない旅行者はそのまま次の国へ移動する、入国できたら、そこでまたスーツケースを盗んで薬物を回収すればいいわけで、発覚しても、逮捕されるのはスーツケースの持ち主です。もちろん、旅行者は事情を説明しましたが、悲しいことに英語ペラペラではなかったのです。
 事情聴取のために警察が用意した通訳がいまいちで、スーツケースは自分のものだが薬物のことは知らないということが結果的に警察に通じなかった、単純に「その荷物は自分のものだ」と英訳されたようだ、ということです。不運といえば不運ですが、実をいうと、スーツケースが戻ってきたときに随分重いなぁと感じたそうです。英語をしゃべれないのに海外旅行をするなら、何かトラブルが起きたときはふだんの10倍も100倍も慎重にならなければいけないのですね。
 自分は、正しく翻訳されていると分かるくらいの言語力を備えているだろうか。日本語は低レベル、ましてや英語なんて分からない、それで翻訳サービスをどう使うのか。例えば「彼女に不幸が襲う」というナレーション、日本語としておかしいのですが、一体どういう英語になるのでしょうか。翻訳を意識してしゃべればふだんより幾らかちゃんとした日本語でしゃべるでしょうけれど、これだって、だれかが原稿を書いた、それをナレーターが読んだ、なのに「彼女に不幸が襲う」ですよ。
 「~ざるをえない」という表現がありますが、これを「~ざる、おえない」だと思っている人が大勢いて、「NEWS ZERO」の村尾キャスターもその一人。確実に「言わざる、おえない」と言っています。「言わざる、おえない」はどういう英語になるのか、だれかやってみてぇ~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何のための「?」なのか。

2011-11-02 20:58:15 | 言葉についてあれこれ
                               運命的な出会いよね

 私は、疑問文であることを明確に示すために「?」を付けることがよくありますが、語尾を上げるところではないのに「?」を書く人がけっこういます。しゃべるときに、意味もなくやたらちょこちょこ語尾を上げる人がいますが、それと同じ感覚なのでしょうか。むしろ「!」だと思うところに「?」ですからまるっきり無意味! 何だか変な気分になります。
 このごろ「満期」を ̄__と発音する人が増えてきました。CMでも ̄__ですから間もなく定着しますね。アナウンサーもナレーターもイントネーションがおかしいので聞き取りにくい。文章も、漢字の少ないものが増えてきて読みにくい。困りました(-_-;)。番組表を見ていたら「○○のツウなたび」というのがあって、「つう、なたび」って何だろうと考え込んでしまいました。「通な旅」かぁ、「旅」ぐらい漢字で書いてよ。
 勤務先で見る文書でも、「1部破損」だの「1律」だの、書いてあるのですよ。「1部」が破損なら「2部」はどうなのかと突っ込みたくなります。かなり前に「いちばん」を「1番」なんて書くな、「最も」という意味の「いちばん」は「一番」または「いちばん」なのだと書いたことがありますが、「一部」「一律」までが・・・( ̄д ̄)!
 「とにかく気分や」って、関西人かっ。そういう性格・傾向を持った人という意味ですから「とにかく気分屋」が正解。「斬新!なみ方です」って、なみ方って、何? 「見」という漢字を使わない人がかなり増えているように感じますが、「斬新な見方です!」と書かないと分かりません。「電車のなかずり広告」って、書いたのはあほな芸人。「電車の中吊り(なかづり)広告」です。
 「今までやく、二年半一度もあってません」は句読点の打ち方も変です。「今まで約2年半、一度も会っていません」と書いてほしいですね。「にねんはん」は「2年半」か「二年半」か迷いますが、ケース・バイ・ケース、その文章の中で「表記ゆれ」がなければいいと思います。「2度と会いたくない」も見たことがありますが、これは「二度と会いたくない」ですね。
 「であったからとは必ず死なないですね」は、数行前に「○○な人を見た」とあり、それに関する迷信についてあれこれ考えているのですが、日本人なら「出会ったからといって必ず死ぬわけではないですね」ぐらい書けるはず。でも、現実はこの程度。当たり前のレベルでも書けないようです(ーー;)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする