◆ちゃんとしゃべれ!治納由気(はるなゆき)◆

変な日本語、敬語もどき、崩れていく日本語、そして、正しい日本語とハムスター。

「○○社長が運転で行かれる」って?

2014-08-31 09:22:15 | 言葉についてあれこれ
                               操縦できるん?

 テロップにもいろいろありますね。映像のタイトル、内容の要約、映像に説明を付加する、こういうのは、ディレクターが原稿を書き、それを見て作業者が入力するという流れでしょうか。映像に登場する話し手の言葉を文字にする、それは、映像を見ながら、話を聞きながら作業者が直接入力するのでしょう、だいぶ前に、いろいろな職業を紹介する番組でそういう場面を見たことがあります。
 17日に紹介した「ファストフード店で暴れ!」「○○社長が運転で行かれる」「午前12時すぎ」などは、ディレクターの書いた原稿があるのだと思いますが、本当に日本人なのかと疑ってしまうくらい、ひどい( ̄д ̄)! 大暴れしてるんだから「大暴れ!」でしょ。「暴れ!」と書くセンスってどうなの? もしかして、「ファーストフード店」ではなく「ファストフード店」と書くあたり、英語のほうが得意?
 ○○社長の操縦する自家用ジェットで行くのは「○○社長の操縦で行く」でしょ、「飛行機を運転する」なんて日本人は言わないから。おかしな原稿をそのまま入力するのが仕事なのか? もしかして、直しても感謝されず、逆に、にらまれる? テロップは「午前12時すぎ」でも映像は夜、ということは「午前0時すぎ」ですね。まさか、映像を見ていない、なんてことはないですよね。明らかな間違いなのに気づかない? 入力を担当している作業者も本当に日本人?
 つい先日の「報道ステーション」、VTRに登場した人物の氏名が間違っていたとかで、手渡された紙を見ながら小川アナが訂正しようとしたのですが、読み方が分からず、もう~ぼろぼろ。名前の読み方は、分かっている人が振り仮名を書いてくれなければ分かりませんよ。古舘さんも懸命にフォローしていましたが、何ともお気の毒な感じでしたよ。こういうのはディレクターがいけないのでしょうけれど、視聴者には、ディレクターの顔も名前も分かりませんからね。
 フジテレビの報道番組で見た「広島から5kmの住宅街」というテロップ、その住宅街が広島県のどこにあるのか、見当がつかないので知りたいと思ったのですが、こんなふうにしか書けないディレクターがいる( ̄д ̄)! 分かりやすい目印と方角、例えば、広島駅から北へ5kmとか書いてあればいいのですが。NHKを見てみたら、画面の右下に分かりやすい地図が出ていました。やっぱりこういうときはNHK?
 「とくダネ!」で見た「日本再生医療を引っ張る存在」というテロップ。低迷する経済、ずっと迷走してきた政治、大規模な災害、難しい外交、さまざまな問題を抱える今日の日本、それで「日本再生」と読んだのですが、それだと「医療」がつながりません。再生医療の分野で活躍してきた研究者が自殺? それなら、「日本再生」ではなく「再生医療」、「日本の再生医療を」ですね、「の」が抜け落ちています。
 「キャンプ向かうバスが谷へ」は「スーパーJチャンネル」で見ました。「キャンプに向かうバスが谷へ」の「に」が抜けているのですが、助詞については、抜けたんだか抜いたんだか・・・、必要な助詞を意図的に抜かれたら困るから、ミスだと言ってくれたほうがましですけど。こういうのって、ディレクターが( ̄д ̄)ダラケ!なのか、作業者のミスか、どちらでしょうかね。
 「出会ったことない、1度会いたいと思ったんだ」という「報道STATION SUNDAY」で見た不思議なテロップ、このとき、話し手は「出会ったことないね、一度会いたいと思ったんだけど」と言ったのですよ。これは、直接、入力作業者が音声を聞いて入力したのだろうと思いますが、なぜ「思ったんだ」なのでしょうかねぇ、「けど」が抜けただけで意味がかなり違ってきますよ。
 「人生が変わる1分間の深イイ話」で見た「もっと早く気がつけなかった」も同様です。これは「もっと早く気がつけなかったのか」と書かなければいけないわけですが、そもそも「もっと早く気がつけなかった」は日本語として成立していませんから、こんなふうに書いてそれで平気だという神経が私には分かりません。
 あ、そうそう、「脳活Johnny」でしゃべっている人、ずーっと「並び替えて」と言っていましたが、やっと「並べ替えて」になりましたね。でも、このように誤りが修正される例は極めて珍しく、変な日本語は広がる一方です。放送に携わる人たちはこういう状況を何とも思っていないのでしょうね( ̄д ̄)!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らなければ気づかない。

2014-08-24 10:05:22 | ストレスと闘いながら
                               うそ

 文字入力に関して特に気を配っていない人のPCは変換効率が悪く、使いにくいのですよ。職場のPCはいろいろな人が使っているので当然そうなりますね、日本語がどうだとかいう以前の問題です。簡単な単語なのに一発で出ない、それどころか、意味のないめちゃくちゃな文字が並ぶ、これは本当にイライラします。
 自宅のPCならちゃんと学習させればいいわけですが、私の場合、そうすること自体が大変です。実際、以前使っていたPCは、そうならないように気をつけていたのですが、徐々に、スムーズに変換できなくなっていきました。スクロールすると、誤りが多すぎるからどうたらこうたらというメッセージが出ましたし、変換の区切りもおかしくなりました。そりゃそうだ、毎日わざわざ誤った日本語をたくさん書いているのですから学習もくそも・・・コホン、学習もへったくれもないわけで(´д`)。
 入力をしていて何か変だなぁと感じたとき、それが入力言語や各種設定のせいだと気づかない人は案外多いのではないでしょうか。入力言語にもいろいろあり、以前使っていたPCには一太郎も入っていたので、MicrosoftのIME Standard、Natural Input、それとATOK、この3種類がありました。職場のもそうでしたが、IME StandardとNatural Inputの2種類だけというものもありました。
 あるとき、自分の席のPCを◇さんのと交換させられました。交換して何日かはいろいろ不都合なこともあるわけで、それを全く理解されないのはつらいですよ。そのPCのCADを初めて使った日にちょっともたついたら「そんなのも分からんの?」ですからね。CADは、人によってコマンドボタンの配置が全く違うので、使いたいボタンがなかなか見付からなかっただけだから~<(`^´)>。
 入力言語がATOKになっていたのでIME Standardに変えました。私はどちらも使えるのですが、その職場は、ATOKは少数派でした。そっかぁ、◇さんはATOKだったんだ~。で、2~3日して◇さんに「ATOK使ってたんやねぇ」と言ったら「?」です。「IMEは使いにくくない?」と聞いたら、「なんや知らんけど変換がうまくいかん、区切りを変えられんから1字ずつ変換してる」ですって。
 うむぅ~、もっと早く気づいてあげればよかった。◇さんはIMEとATOKのことを知らなかったんだ、だから、うまくいかないのはなぜなのか、気づけなかったんだ。◇さんだけじゃない、周りの人にも聞いてみたら、むしろ知らない人のほうが多い。これが、意外に多い1文字変換の原因の一つでしょう。
 Microsoft IMEとATOKの変換精度の差って、今はどのくらいなのでしょうかね。ちなみに、私が今使っているPCにはATOKはありません。Microsoft IMEの詳細設定→全般→編集操作→キー設定と見ていくと、Microsoft IME、IME Standard、ATOK、VJE、WX・・・あれぇ? Natural Inputはどこ? ATOK風の操作もできるのかな? Natural Inputは、ふ~ん、どうやらMicrosoft IME 2003 を最後に廃止されたようです (^^; やっぱりね。
 ところで、「ツチノコのお写真こちらです」と言った田中みな実アナ(TBS)、アナウンサーなら「ツチノコの写真はこちらです」と言わなければいけませんが、この人、本当にアナウンサー? 「矢を射っていただきましょう」なんて言いましたよ。「射る(いる)」は「射て(いて)」ですからね。
 こんな( ̄д ̄)! はこの人だけかと思いきや、なんと、「タイムスクープハンター」でも聞きました。役者が「矢をいったのは私でしょ?!」と言ったのですよ。「いた」で変換すれば「射た」ですが、「いった」では「射」にはなりませんから、恐らく、台本には「矢を射たのは私でしょ?!」と書いてあったのでしょう、それを、勢いで「いった」と言っちゃったんですね( ̄~ ̄)。
 と、まぁ、善意に解釈すればそういうことですが、どうでしょうかね。「やをいったのは」で変換すると「矢を言ったのは」になり、「言ったのは」をさらに変換しようとすれば、候補は「要ったのは」「行ったのは」「いったのは」ですからね、面倒になって「いったのは」でEnterしちゃったのかも。あるいは、「射」だけ、1文字だけ修正した? これも1文字変換の原因?
 さて、6月下旬に引っ越して、荷物の整理は大方済んだのですが、住所変更って本当に大変ですね、重要なものからやって、さほど重要でないものを後回しにしているから、まだまだ残っています。疲れて、暑くて、おまけに両手の腱鞘炎がひどくなって、すっかりやる気をなくしてしまいました。
 それで、昭和56年発行のコミックを久しぶりに読んでみたら、変な「~ずに」とか、「私からお話して」とか「お話しを聞きましょう」とか、いろいろ出てきてがっかり。主人公に対しても、恐ろしいほど自己チューだ、こんな人は嫌い、としか思えなくて、若いころはそんなふうに思わなかったのに・・・、捨てようかどうしようか、迷う~(・ω・)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローマ字に戻していけよぉ。

2014-08-17 09:42:55 | ストレスと闘いながら
                               これは気になる

 前回の話を覚えていますか? 今回はその続きです。△さんが辞めた数日後、空いていた隣のコンピューターの前に座った☆さん、何だかイライラしている様子。でもね、この人、前々から「ここの仕事は自分に合わない、難しくて全然分からないから辞めたいけど、まだ日が浅いから、派遣会社と時給のことでもめてる」と言っていて、それでイライラしているのだろうと思っていました。
 それで、だいぶたってから、☆さんが「文字がちゃんと変換されない、おかしい、もぉ嫌だ~」と言ってふてくされたのですよ。ん? どっかで聞いたようなセリフ・・・あ! 前の記事をお読みになったかたはもうお分かりですね。あっちゃぁ~、△さんだよぉ~、カナのまま戻してないんじゃないかなぁ~。で、見たら、やはりそう、カナ入力の設定のままでした。
 ☆さんは20代ですから、カナ入力の設定になっているコンピューターがあるなんて思いも寄らないでしょう、そこに座ってからずーっとあれこれいじっていたのでしょうか、それで、何をやってもだめで、ついに「もぉ嫌だ~」と。私にすれば、設定を戻してないなんて思わなかったし、☆さんも何も言わないから普通に(イライラはしていましたが)仕事してるもんだと思って・・・。
 というか、正直なところ、設定を変えたのなら変えた本人が戻すものだと思いますし、空いているコンピューターのことなんていちいち気にしていられません。それに、△さんも☆さんも、私とは所属するグループが違い、その業務において何の関係もないのです。第一、私は、型が古くて空いているコンピューターの状態なんか気にしなければならない立場でもありませんでしたからね。
 私自身は、ソフトのバージョン等の関係で、グループ内のあっちこっちのコンピューターを使っていました。ある日、半日だけ使うことになったコンピューターを、Natural InputになっていたのでStandardに変えたのですが、ふだんそのコンピューターを使っている人に「一時的にStandardにしますよ」と言ったら「?」です。ほかのは全部Standardなのに、違和感なかったのか?
 ところで、☆さん、言っていましたよ、「私は接客業希望だし、コンピューターとか得意じゃないからって断ったのに、簡単な仕事だから大丈夫だと無理やりここに派遣された。でも、ここの仕事は難しすぎてやっぱりできない、派遣会社にだまされた」とね。それはちょっとひどいですね、おまけに、すぐ辞めるのなら契約違反だから時給を削る、だなんて、ひどい話o(`д´)o!
 いつも不思議に思うのですが、テロップ入力作業をしている人たちはどういう経緯でそういう仕事に就いたのでしょうか。本当に日本人なのかと疑ってしまうくらいひどいんですけど。「ファストフード店で暴れ!」って、大暴れしてましたけど。「○○社長が運転で行かれる」って、○○社長の操縦する自家用ジェットで行くんですよね。「午前12時すぎ」って、夜中ですけど( ̄д ̄)!!
 「風が吹くと動くので、ちょっと中には入れないですね」と言っているのに「風が吹くとちょっと動くので中には入れないですね」、「片側を水で満たす」と言っているのに「片側を水で浸す」、「割れる」と言っているのに「折れる」、「お母さんに頼んで買ってもらっていた覚えがあります」と言っているのに「お母さんに頼んで買ってもらっていた思い出があります」って、ちゃんと聞き取ることすらできてないから( ̄д ̄)!!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナ入力かいっ!

2014-08-10 09:13:16 | ストレスと闘いながら
                               お、久しぶり、だれだっけ?

 ある会社で働いていたとき、たまたま空いていた隣のコンピューターの前に座った新人アルバイトの△さんが「文字がうまく入力できないんですけど・・・」と言ってきたので、どれどれ~とあちこち調べたのですがどうしても分からない。私よりそういうことに詳しい人にも見てもらったのですが、やはり分からない。
 おかしいなぁ、問題なく使えるコンピューターのはずだけどなぁ。それに、△さんだって、コンピューターそのものは使い慣れているらしいし、壊しちゃうようなことはしないはず。昔は、コンピューターに触るのは初めてという人がいろいろ壊しちゃうということが実際にありました。「ここが電源のスイッチだよ、押してみて」と言ったら泣いちゃった人もいました。うそじゃないって(~_~;)。
 フロッピーを読み込ませてソフトを起動する、その間、フロッピー挿入口の横にあるランプが点滅します。「このランプが点滅している間はフロッピーから読み込みをやっている最中だから、ほらね、ガチャガチャ音がしてるでしょ、だから絶対にフロッピーを抜かないでね」と私が言い、「はい、分かりました」と答えた直後にフロッピーを抜いた、そんな人もいます。本当に壊れた~~~(T_T)。
 で、△さんですが、これは今から5年ほど前の話ですから、幾ら何でもそんなひどいことはないでしょう。それで、ふと、ある考えが浮かんだのです。この人、やたら化粧が濃くて年齢が分からないけれど、そんなに若くないのかも。だとしたら、もしかしてカナ入力? 聞いてみたら、やはり今時珍しいカナ入力でした。
 「プロパティの入力設定でカナ入力に切り替えた?」と聞くと「?」です。あ~全然分かってない。ほとんどの人がローマ字入力だから、カナ入力の人は自分が少数派だということを自覚しないといけないのです。私も、年齢的にいうとカナ入力になっていてもおかしくないのですが、たまたま最初に指導してくれた人がローマ字入力を勧めてくれてラッキーでした。
 他人のコンピューターはローマ字入力の設定になっていると思え、カナでやるなら自分で切り替えろ、ほかのコンピューターに移るときはローマ字に戻しておけ、と言えばよかったのですが、あまりに意外なことに力が抜け、「みんなローマ字入力だよ」としか言えませんでした。
 さて、次の日、その人は来ませんでした。夕方、そういえば今日は△さんを見掛けないなぁと思い、その人の席の近くの人に聞いたら、辞めたそうです、ええ、たった1日で。コンピューターが「パーソナルじゃないコンピューター」だったから、かなぁ? あ、そうそう、マウスがボール式なのも嫌そうでした。「私は自腹で光学式マウスを買ったよ」と言ったらえらく驚いてましたっけ(ーー;)。
 ところで、「とくダネ!」の「脳活Johnny」でしゃべっている人、内田恭子をはじめとする多くのアナウンサー、「ひるおび!」「ペケポン」「イッピン」のナレーションを書いている人など、完全に「並び替え」だと思っている人が多いとだいぶ前に書きましたが、その影響もあってか、一般の人だって例外ではありません。
 先日、やや難しい例を見付けました。一般の人が書いた「~の机の並び変えて使ったりしてる」という記述です。「机の」ですから「並び」と続くのはいいのですが、このごろは書くべき助詞を書かない人が多く、「並びを変えて」の「を」が抜けて「並び変えて」になっています。「ならびかえ」に抵抗がない人は、こういうの、平気なんでしょうね。
 まさか、これも「並び替え」と同じ「ならびかえて」で、「替えて」と「変えて」の区別なんて意識したこともない、「机の」だろうが「机を」だろうが気にしない、「ならびかえて」で変換、すぐEnter、なぁんてことはないでしょうねぇ。いや、この人がそうだとは言いませんが、そういう人が多いから( ̄~ ̄)。
 さて、この例は単純に「を」が抜けた「並び変えて」だとして、そうなると、「変」を誤りだとは言いにくいですね、「並び」を「変える」、使用目的に合わせて「変更する」わけです。でも、また別の問題がありますよね、これを「~の机の並び(_ ̄ ̄)変えて(_ ̄ ̄)使ったりしてる」とすぐに読める人は果たしているでしょうか。「並べ替えて」は(_ ̄ ̄ ̄__)ですし、「並び替えて」も同じですからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「幼い子どもや猟奇的な画像」って?

2014-08-03 09:43:06 | 言葉についてあれこれ
                               伸び~るハムやんの画像

 「幼い子どもや猟奇的な画像が見付かった」は「情報7daysニュースキャスター」で聞いたナレーションですが、怖いですねぇ、幼い子どもが見付かったんですか、誘拐してきて監禁していたのでしょうか。そのうえ、猟奇的な画像もあったんですか( ゜Д゜)?! え、違う? そういうふうに聞こえますけど。
 画像ね、画像! だったら「幼い子どもの画像や猟奇的な画像が見付かった」と言えばいいのに、「画像」を2回言うのが嫌だったのでしょうかねぇ。でも、「猟奇的な画像」と言ってしまうと、「幼い子ども」が「画像」に係っているようには聞こえませんから。「画像」を2回言ってもいいのですよ、誤解は避けなければいけません。
 例えば「幼い子どもやかわいい動物の画像」なら、「幼い子ども」や「かわいい動物」の「画像」で、「幼い子ども」が子どもそのものなのか画像なのかは前後の流れで判断します。あるいは、ナレーターが「幼い子どもや、かわいい動物の画像」と言ったなら子どもそのものでしょう。では、「幼い子どもやかわいい画像」はどうですか? これは「幼い子ども」や「かわいい画像」で、「幼い子ども」は子どもそのものです。
 簡潔にまとめることと単に省略することとは違うのですけれどねぇ・・・、これが現実・・・怖い。Eテレの「ごちそんぐDJ」をたまたま見たのですが、「トルコのアイスは伸び~るアイス、こうしてねばねばにすることで溶けて落ちにくくするわけよ」って( ̄д ̄)! 溶けたら落ちるっつぅの! ふぅん、ねばねばだと溶けても落ちにくいんですかね、そんなこともちゃんと表現できないのにEテレ?
 「能力を発揮できるために○○を作った」というドラマのセリフ、「能力を発揮するために○○を作った」「能力を発揮できるように○○を作った」もしくは「能力を発揮できるようにするために○○を作った」ですが、果たして脚本家の意図は? 何を考えていたって、ちゃんと表現できなければ伝わらないから。
 「いまだ行方不明者の家族は」は「とくダネ!」のナレーションですが、「行方不明者の家族はいまだに~~~」という意味ではなく、「いまだに行方が分からない(遺体が見付かっていない)生徒たちの家族は」という意味で言っているのです。あのね、「いまだ行方不明」とは言うけれど、「いまだ行方不明者」って変だから。
 ちょっと前に「大富豪の長男な彼」という「YAHOO! みんなのアンテナ」の見出しを見ました。このごろは“話し言葉”でしか書けない人が多いようですが、「の」と「な」の混乱も影響しているのでしょうか。こうしてどんどんお手軽でテキトーな表現になっていきますから、誤解が生じてもしかたない?
 ところで、1年半ぐらい前に、「総理の“言動”“行動”」「私の行動、言動により」「ヒステリックな行動や言動」「妻の言動、行動に困り果てています」「自分自身の言動や行動」という例を挙げたことがありますが、なぜこうも多いのか、「ガリレオ」の湯川のセリフにまで「お姉さんの行動や言動」なんて出てくる始末で、ずっと不思議に思っていたのですが、原因が分かりました。
 2年間ほど「とくダネ!」を見ていなかったのですが、引っ越してからまた見るようになり、先日、小倉智昭が「この女子生徒の言動とか行動を見てると」と言うのを聞きました。まん延しているおかしな日本語のうち、幾つも、小倉智昭が広めたわけですが、やはり「言動、行動」のスーパースプレッダーも小倉智昭だったのですねぇ。ほんと、いいかげんにしてほしい( ̄д ̄)!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする