◆ちゃんとしゃべれ!治納由気(はるなゆき)◆

変な日本語、敬語もどき、崩れていく日本語、そして、正しい日本語とハムスター。

「2度とそのムラにはいられない」って?

2018-02-25 11:08:40 | 言葉についてあれこれ
                                  1日2回だからね

 「一度口を開いたら、2度とそのムラにはいられない。だから、ほとんどの人は矛盾を感じていても口を噤むのです」という記事(2017/7/29 7:00配信 NEWSポストセブン)を見て、このごろの記者(ライター?)の書く力の低さを改めて感じました。「にどと」をどういう意味だと思っているのでしょうか、「にどと、いられない」なんてありえません。おまけに表記も変だし( ̄д ̄)!
 「にどと」は「二度と」という副詞ですから「2度と」と書くなんてどうかしています。「にどと」と入力して変換すれば「二度と」になりますよ。しかも、「一度口を開いたら」と書いたすぐ後になぜ「2度と」なんて書く? それに、口を開いた人は、ムラから出ていくところか、すでにムラの外にいるか、ですね、ということは、「もうそのムラにはいられない」もしくは「二度とそのムラには戻れない」のどちらかです。
 「報道STATION SUNDAY」で、「にどとこりごりですね」と一般の人が言い、テロップが「2度とコリゴリですね」だったことがありますが、「にどとこりごり」はおかしいですね、それを言うなら「もうこりごりですね」でしょ! テロップはその人が言ったとおりに書いただけですよね、はいはい、だとしても「2度と」ではなく「二度と」だから。
 「その迫力たるや空前絶後、一度目にしたら二度と忘れることはできない」は「開運!なんでも鑑定団」で聞いたナレーション。「二度と」なんて言ったら、一度は忘れちゃったということになります。でも、これは、一度見たら絶対に忘れないということですから「一度目にしたら忘れることはできない」で、「二度と」は不要です!
 そんなことも分かっていない人がナレーション原稿を書いて、またそれをそのまま言っちゃう駄目なナレーターがいる・・・、あ、ほかにもいた。「人の顔を一度見たら二度と忘れないという並外れた能力」は「シリーズ 人体 神秘の巨大ネットワーク 第5集“脳”」で聞いたナレーション、ナレーターは番組進行のアシスタントを務めるNHKアナウンサーの久保田祐佳。アナウンサーなのに気づかないのか <( ̄д ̄)>?
 「常連ではなく、2度と来ないような人なので」(2017/9/22 15:01配信 J-CASTニュース)も、2月1日放送の「科捜研の女」第17シリーズ#11(脚本 真部千晶)に出てきた脅迫文の文字「2度と京都にくるな」も、意味は問題ありませんが、「二度と」と書かないといけないんですってば! 「いちばん後ろ」「一番後ろ」と書くべきところで「1番後ろ」なんて書いちゃう人たちと同じだから( ̄д ̄)!
 「井上公造『2流以下です』」という見出しを見付けてクリック、「gooいまトピランキング」の要約(2017/1/28 07:56)は「『梨元さんみたいな野次馬精神もまったくなく、記者・レポーターとしては2流以下です』と切り捨てた」で、「TOCANA」の記事も同じ表記でしたが、「2流」ではなく「二流」と書かないといけないのですよ。「一流」「二流」という名詞であって、1だの2だの書くものではありません。
 「父はシングルファザーなのに家事1つできません」は一般の人の文章にあったのですが、「1つ」ではなく「家事一つできません」ですね。意味は、炊事や洗濯など家事に関しては一つもできないということ・・・だと思いますか? いいえ、「○○一つできない」は「○○さえできない」という意味ですから、「家事は一つもできない」ではなく「家事さえできない」、つまり、全く何もできないということになります。
 家事はもちろんのこと、家族が暮らしていくのに必要なあらゆることを全てできないということですが、書いた本人はそこまで言っているつもりではないでしょうから、違う書き方をしないといけません。「何一つできない」は、何もできない、一つもできないということで、「父はシングルファザーなのに家事は何一つできません」なら、「家事は一つもできない」という意味になります。日本語についてもっとまじめにならないと、意図をちゃんと表現できるようになりませんよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ネットに出回った刀」って?

2018-02-18 11:25:18 | 言葉についてあれこれ
                                  大道芸人デビュー?

 「ネットに出回った刀」は、昨年7月末に「羽鳥慎一モーニングショー」で聞いたナレーションで、億超えの名刀(?)がネットオークションに出品されたという話でした。でも、よく見掛けられる状態を「出回る」と言うわけで、そうなるにはそれなりの数が要るのです。たった一振りで「出回る」とは言いませんから( ̄д ̄)!
 1月9日放送の「教えてもらう前と後」という番組で「女性皇族のファッションが着回しとは」と言った滝川クリステル。ナレーションも「着回し」と何度も繰り返したのですが、以前と同じワンピースをお召しになり、アクセサリーも同じ、それは、衣服をきちんと手入れして長く大事に着るということであって、「着回し」とは違います。
 「着回し」とは、組み合わせを替えることで一つの服をいろいろな装いに使うこと。例えば、シンプルなデザインのスーツが1着あったら、ブラウス、スカーフ、アクセサリー、バッグ、靴などを全く雰囲気の違うものにすれば、さまざまな場面でそのスーツを活用することができますよね、着回しとはそういうことですから。
 「終息していた話をぶり返す」という「モヤモヤさまぁ~ず2」で見たテロップ。ぶり返すぐらいですからね、「終息」ではなく「収束」です。そして、「ぶり返す」は自動詞ですから、「話が」なら「ぶり返す」でもいいのですが、「話を」だったら「蒸し返す」で、「収束していた話を蒸し返す」です。
 「いち早く事務所の対応を待つのが今の現状です」はタレントのツイートで、詐欺に加担して謝罪もしない、それを責められて返した言葉がこれ、ということのようです。「いち早く」が後の文にちゃんと続くように書けていませんが、早く何とかしてほしいという気持ちの表れですね、自分自身ではなく、事務所が対応すべきだと言いたいわけで、「事務所の対応を待っているという状況です」と書けばいいのではないでしょうか。
 「趣味の園芸」で「いいことづくしじゃないですか」と言った三上真史、何度か聞いたので、言い間違いではなく「いいことづくし」で覚えているようです。柘植恵水アナ(NHK)も同様なので、NHKにはそれが誤りだと教えてくれる人はいないようですが、「いいことずくめ」が正しいのですよ。でも、三上さん、「ご用意いただきました」と言ったのはd(⌒・⌒)goodですよ。
 「猛烈リサーチ!仰天マル珍ランキング」で「揉め合いが起こる事も」というテロップが出て、「しばしばもめあいが起こることもあるそうです」というナレーションが流れたのですが、「もめあい」って何? 初めて聞いたんですけど( ̄д ̄)! これは「もめごと」ですね。そして、「もめごとが起こることもあるそうです」でしょ! 「起こることもある」だったら「しばしば」とは言えませんよ。
 「もちろん、金目になりそうなものは何一つありません」は「100分de名著 良寛詩歌集」のナレーション、ナレーターは高山久美子。そのまんま言う? 原稿を書いたのは誰? 「もちろん、金目のものは何一つありません」もしくは「もちろん、金になりそうなものは何一つありません」でしょ! それぐらい分かっていてほしいなぁ<( ̄д ̄)>。
 何かの番組で聞いた「寝正月、その反動で増える体重は平均2.2キロ」というナレーション。私も、全く外出しなかったので増えましたよ(^^;。でもね、寝正月で体重が増えるのは当然の結果であって、「反動」ではありませんから、「寝正月で増える体重は平均2.2キロ」でしょ! それにしても、1月中旬、2月初旬、すごい雪でしたがやっと一段落。“除雪”という運動で体脂肪率が下がったもんね <( ̄・ ̄)>フフン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「水も少なさそう」って?

2018-02-11 15:05:18 | 気になる言葉、具体例
                                  雪、多過ぎ、へとへと

 テレビに出演していた医師が「水も少なさそう」と言って、あ然としました。多い、少ない、多そう、少なそう、簡単ですよね、さすがに「少なさそう」なんてこれまで聞いたことはなく、なぜそう言ったのか理解に苦しみます。強そう、弱そう、高そう、安そう、暑そう、寒そう、多そう、少な・・・あ! 「な」だからか・・・、「すくな」だから「さ」が入っちゃった? んな あほなぁ <( ̄д ̄)>。
 2月3日放送の「全日本仮装大賞」で「欽ちゃん、そこ、危なさそうですよ」と言った香取慎吾、んな あほなぁ <( ̄д ̄)>。「番組にださせていただいて」と言う木村や「やらさしていただいて」と言う中居の影響を受け続けた結果か? そもそも、本人の日本語に対する意識が低いからそうなるのでしょうけれど、やたら「さ」を入れる傾向はその辺から始まっているように思います。
 「SmaSTATION!! スマステ」で“道の駅 なかとさ”のカツオソフトクリームを紹介していたとき、「一見合わなさそうな組み合わせだが・・・」というテロップが出て、「一見合わなそうに見える組み合わせだが」と言った小林克也ナレーター( ̄~ ̄)。「合わなさそう」は誤りですから「合わなそう」と言ったのはいいですよ、でも、「一見~」は「ちょっと見たところ~」という意味ですから「一見合わなそうな組み合わせだが」と言えばいいのです。石川県の“道の駅 のと千里浜”も紹介されていましたが、“FARMER'S BAKERY はくい”の玄米粉パン、おいひ~(ToT)ウマウマ。
 先日たまたま1996年のヒット曲を耳にして、その歌詞に「会えなさそうで会えそうな気がしてたから」というのがあったので、ついでに「会う」について書きます。会える、会えない、これを「~そう」にしたら、会えそう、会えなそう、です。「会えなそうで会えそうな気がしてたから」ですよ! 「さ」は要らないから!
 そういえば、「半沢直樹」(脚本 八津弘幸)の渡真利忍(及川光博)のセリフも「田宮社長に聞いても教えてはくれなさそうだなぁ」でした。「~てくれる」「~てくれない」は、「~てくれそう」「~てくれなそう」で、「さ」は要りません。「田宮社長に聞いても教えてはくれなそうだなぁ」ですよ、こっちのほうが言いやすいでしょう?
 「趣味どきっ!」で「やらなさそうな○さんが」と言った加藤紀子( ̄д ̄)! やる、やらない、やりそう、やらなそう、「やらなそうな○さんが」でしょ! 「さ」を入れるかどうか迷ったら「やりそうには見えない○さんが」と言えばいいのですが、迷うどころか、誤りだなんて微塵も思っていないのかなぁ?
 渡辺真理は、以前は「やらなそうな」と言ったのですが、ずっと後の「そこまで言って委員会NP」では「うまくやっていけなさそうな」なんて言いました( ̄д ̄)! 伊集院光も、前は「出てこなそうですけど」と言ったのに、「100分de名著 カント 永遠平和のために」では「しゃれの通じなさそうな」だなんて、残念( ̄д ̄)! 「うまくやっていけなそうな」「しゃれの通じなそうな」でしょ!
 では、「さ」を入れるのはどういうときか。形容詞「ない」は「なさそう」です。「○△、あるかな?」「う~ん、なさそうですね」という会話、皆さん「なさそう」と言いますよね。「おいしくない」は「おいしくは、ない」と言えますから「おいしく なさそう」です。単純でしょ? 難しいことなんか、ない、なさそうでしょう?
 合わない、会えない、やらない、これらは打消の助動詞「ない」が付いた形であって、形容詞の「ない」ではありません。だから「~なそう」になるわけで、「さ」は入らないのです。なのに、多くの人が種類の違う「ない」を混同し、打消の助動詞「ない」の「~なそう」にまで余計な「さ」を入れているわけで、それがさらにひどくなって「少ない」「危ない」にまで「さ」を入れる人が出てきた、ということです。
 くだらない、済まない、つまらない、はかない、少ない、危ない、これらはたまたま「~ない」で終わる言葉だというだけで、形容詞「ない」とは違います。もちろん、打消の助動詞「ない」でもありませんから「さ」は入りません。くだらなそう、済まなそう、つまらなそう、はかなそう、少なそう、危なそう、です。皆さんは、まだ、こう言っているでしょう? 「つまらなさそう」なんて言いませんよね!?
 「やらせていただく」が「やらさせていただく」になったり、「合わなそう」が「合わなさそう」になったり、2月5日放送の「グレーテルのかまど」で瀬戸康史が「食べるの、もったいなさすぎるよ」と言いましたが、このパターンもありましたねぇ・・・、わざわざ余計な「さ」を入れる傾向はだいぶ前から見られましたが、まさか「少なそう」「危なそう」まで・・・、これをおかしいと感じない人が増えないよう願うばかりです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「CM契約を解除させられた」って?

2018-02-04 10:37:11 | 言葉についてあれこれ
                                  ハムセラピーのCM

 「○○が、がん保険大手△△のCM契約を解除させられたという」は「gooいまトピ」の要約(2017/8/27 13:42)ですが、「サイゾーウーマン」の記事も同じでした。○○のスキャンダルが明るみに出て、△△はイメージダウンを避けるためにCM契約を解除したというわけですが、「CM契約を解除させられた」って、くどい( ̄д ̄)!
 契約は双方の合意で成立する、信頼関係が崩れたら解除する、○○、△△、どちらから言っても「解除する」でしょうけれど、△△が「解除したい」と言えば○○は拒否できなかった、それで「解除させられた」というわけですか。いやいや、ここまで考えて書いたとは思えませんけど・・・、それに、○○に契約解除の原因があり、一方的に解除されても文句は言えないのですから、「解除された」と書けば?
 だいぶ前、ある芸能人が次々アップしているらしい動画の一部をテレビで見たのですが、芸能人らしからぬ顔で「身寄りさせていただいている」と言っていました。自宅を出て誰かの家にいるのかな、でも、親戚とは違うような・・・、それで「身寄り」は変だし、そもそも「身寄りする」という言葉もないし <( ̄д ̄)>。
 「身を寄せる」という言い方はあるのですが、任せる、頼む、という意味で、ただ単に家に泊めてもらうのとは違います。詳しい事情は知りませんが、本人は「身を寄せている」と言いたかったのかもしれません。でも、芸能人ですから「~ていただく」と言わないと気が済まない。なのに、きちんと「身を寄せさせていただいている」と言えない、それで変な言い方になったのかな ┐( ̄д ̄)г。
 土曜日夕方の「みんなのニュース」(フジテレビ)で中継先から「乗り込まされます」と言った人、誰? 北海道松前町沖の松前小島に漂着した木造船の乗組員たちが窃盗の容疑で逮捕され、警察車両に乗り込む場面。「乗り込まされます」なんて初めて聞きましたが、かなり抵抗していたので「乗り込みます」とは言いにくかったのでしょうね、気持ちは分かります。それでも「乗り込みます」と言うのが普通ですし、何なら「移送されます」とかね、違う言い方をすればいいのですよ。
 「天国から地獄への脱落をした中での選挙戦」「そこは弁護士に対応をやらせていただきたいと思います」と言ったのは豊田真由子 前衆院議員、ということで、ふぅん、「地獄への脱落」ですか、「対応をやらせていただきたい」ですか、いけませんね。「天国から地獄へ落ちた(堕ちた)中での選挙戦」でしょ! 「そこは弁護士に対応を~」はやや複雑で、かなり問題があります。
 まず、「やらせる」という言い方は品がないですし、普通、「対応をする」とは言いますが、「対応をやる」とは言いません。さらに、「弁護士に」に「やらせていただきたい」はつながりませんから、「そこは弁護士に対応させたいと思います」と言えばいいのです。なのに、どうしても「~ていただく」と言いたいようで、それが日本語として成立しない言い方になった原因です。芸能人も、政治家も、「~ていただく」をちゃんと言えないのなら無理しなければいいのに <( ̄д ̄)>。
 自分の言いたいことを常に確実に代弁してくれるような弁護士が身近にいるなら「そこは弁護士が対応させていただきたいと思います」ですね。でも、そこまで即座に言えないのなら「そこは弁護士に対応を任せたいと思います」とか、「そこは弁護士に対応をお願いしたいと思います」とかね。
 あ、そうでした、そうでした、何が何でも「~ていただく」の形にするのでしたね。それなら「そこは弁護士に対応を任せさせていただきたいと思います」とか、「そこは弁護士に対応をお願いするということにさせていただきたいと思います」とか、このくらい言わないとちゃんとした日本語にはなりませんよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする