◆ちゃんとしゃべれ!治納由気(はるなゆき)◆

変な日本語、敬語もどき、崩れていく日本語、そして、正しい日本語とハムスター。

「10年後の夏に切腹を命じられ」って?

2014-10-26 09:53:42 | 言葉についてあれこれ
                                  満腹?

 最初に「10年後の夏に切腹を命じられ」と聞こえたとき、残りの時間をどうのこうのという話が続いたのでもやもやしました。何か事件があって、10年もたってから切腹を命じられた、でも、残りの人生って? 切腹を命じられるという予感があったのか? 監視役の人? 「3年後には腹を召される」って? テレビで流れた、ある映画の宣伝のセリフなのですが、なぁ~んか腑に落ちない( ̄~ ̄)。
 公式サイトの作品紹介を見たところ、「主人公は、ある罪で10年後の夏に切腹を命じられ、不条理な運命にある○○」と書いてあったのですが、いろいろ調べてみたら、切腹を命じられたのは事件直後で、切腹するのは10年後、ということのようです。まるで執行の時期が決まっている死刑判決みたいですが、それなら「主人公は、ある罪により10年後の夏に切腹するよう命じられ」と書かないといけませんが・・・。
 ついでに言えば、「不条理な運命にある○○」もむずむずします。「不条理な」は「筋が通らない」という意味ですが、そもそも運命なんてものは、突然あっちへそれたり思いとは逆だったり、起きたことの幸・不幸を判別することさえできないわけで、それを「不条理な」と言うのは適当ではありません。どうしても「不条理」という言葉を使うなら、「不条理を受け入れねばならぬ運命の○○」といったところでしょうか。「罪」というのもどうやら無実だったようですし。
 「受け答えにはしっかり答えている様子だということです」と言ったのは「スーパーJチャンネル」で現場から報告していた男性です。ディレクターか記者か、アナウンサーか分かりませんが、「受け答えはしっかりしている様子だということです」と「質問にはしっかり答えている様子だということです」をミックスして言ってしまいましたね。こういう人がテレビに出るなんて10年早いわっo(`д´)o!
 「買っていく人の大半はアジアの人が多い」も「スーパーJチャンネル」で聞いたナレーション。最近、ランドセルが大人気なのだそうですが、「買っていく人の大半はアジアの人」なのか「買っていくのはアジアの人が多い」なのか。正解が分からなくなるミックスは困りますが、こういうとき、ナレーターはどういう心境なのでしょうかね。
 小倉智昭は「こともあろう、ことか」と言いましたよ( ̄д ̄)! 「~ずに」のときは平気で不要な「に」を言うのに、「こともあろうに」の「に」が出てこなくて「ことか」って何なの? 「こともあろうに」と「あろうことか」をミックスして言ってしまいましたね。まぁね、年を取るとこういうこともありますが、この人はもともと日本語がおかしいですから。テレビに一体いつまで出るのやら┐( ̄д ̄)г。
 さて、ここで話はがらっと変わります。Windows8.1に更新しろというメッセージが毎日のように出ていたのですが、どうも気乗りせず、「後で通知する」をクリックしてやり過ごしていました。更新の前にVAIOアップデートをやっておかないといけないということは前の失敗から分かっていたのでたまにチェックしていたのですが、10月21日、たまたま、更新すべきVAIOアップデートプログラムがないことを確認した直後、「Windows8.1をインストールしています」というメッセージが出ました。
 インストールしている? 勝手にインストールしているの? 相変わらずだなぁ、Microsoftって。いつまでもやらなかったから、とうとう強制的にインストールですか。でも、画面の右上に小さな文字で、しかもすぐに消えたし、本当にやっているのか? 何だかよく分からないまま、しばらくブログなどを見ていました。
 すると、設定やら何やらで45分くらいPCを使えないと書いてある青い帯が出て、急ぐ用事もなかったので先に進みました。45分か、随分短縮されたんだなぁ、前にやったときは4時間もかかったのに。45分ねぇ・・・、うそつきo(`д´)o! 1時間15分たってやっと接続や設定の画面に進み、その5分後、つまり、開始から1時間20分たったところで「もう少しで完了します」という表示が出ました。
 すでに倍近くの時間が経過しているのに、イライラ~~~( ̄″ ̄)。その5分後、「あともう少しです」という表示。このころはイライラのピークで、PCの前をうろうろ歩き回りました。もう少しもう少しって、一体いつまでかかるんだっ! この「あともう少しです」が5分間続き、結局、開始から1時間30分後、「さあ始めましょう」と表示され、スタートのタイル画面になりました。
 きっちり倍の時間がかかったのに「さあ始めましょう」もないもんだ!!! しかも、インターネットのスタートページの設定がだめになっていたのでやり直し、これがまた分からなくて、ああでもない、こうでもない、どうにかこうにか設定して、気がついたら2時間半たっていましたよ┐( ̄д ̄)г。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いかに悪の魅力から回避できるか」って?

2014-10-19 10:21:31 | 気になる言葉、具体例
                               イカに乗るか

 「相棒」season13が始まりましたね、水曜日が楽しみ(⌒・⌒)。だけど、やはり気になるものは気になるわけで・・・。けなされているのに「恐縮です」と言う右京、梨元勝じゃあるまいに。「みすみす見殺しにはしませんよ」と言った甲斐享、くどい! 「万死にあたいする」と言った犯人、ここはぜひとも「万死に当たる」と言ってほしい。
 北陸朝日放送は随分前のをちょこちょこ再放送してくれて、米沢さんや芹沢刑事の髪型が違っていたり、右京さんのしゃべり方がやけにスローだったり、面白いですよ。ちょっと前に「相棒」season4#5「悪魔の囁き」が放送されたのですが、「人は、いかに悪の魅力から回避できるか」という右京のセリフ、脚本は須藤泰司が砂本量の後を引き継いで書いたようで、どちらが書いたのかはっきりしませんが、いけませんねぇ、右京さんにこんなあほなことを言わせては( ̄д ̄)!
 「いかに」は、「どんなふうに」という意味の副詞、「いかに~するか」が基本で、「いかに回避できるか」とは言いません。「いかに回避するか」「いかにして回避するか」と言うものです。もっと易しい言い方なら「どうやって回避するか」ですよね、「どうやって回避できるか」なんて言わないでしょ? 「回避できるか」なら「どうしたら回避できるか」です。そして、それは「いかにすれば回避できるか」です。ということは、「人は、いかにすれば悪の魅力から回避できるか」でしょうか。
 いいえ( ̄_ ̄)。「回避」の意味をよく考えてみてください。「衝突を回避する」というように、「回避」とは、そのまま進むと悪い状態になるのでそれを避けること。「~を避ける」ですから、「~から回避する」「~から回避できる」とは言いません。では、「人は、いかにすれば悪の魅力を回避できるか」でしょうか?
 いいえ( ̄_ ̄)。そのまま進むと悪い状態になるのでそれを避ける・・・悪い状態になる、衝突する、衝突を避ける、衝突を回避する・・・そのまま進むと悪の魅力・・・? 何か足りませんね、少し補完して「人は、いかにすれば悪の魅力の虜(とりこ)になることを回避できるか」でしょうか。やや長くなりますが、こう言うしかないですね。もっと簡潔に言うなら「人は、いかにすれば悪の魅力から逃れられるか」ですが(^・^)。
 「いかに~」は、「いかにうまく切り抜けるか」「いかに美しく見せるか」「いかに多く獲得するか」というように、たまに見たり聞いたりする表現であり、決して難しいものではありません。それでも、「いかに早く信頼を取り返すことができるかどうか」「いかにお客様に満足を得られるか」「いかに私と一緒にいると楽しいよというのを」など、やはりおかしな例に出くわします。
 「いかに~どうか」は、小倉智昭の「どこまで姿勢を正してやっていけるかどうか」と同じパターンで、最後の「どうか」が余計です。あと二つは、「いかにお客様を満足させるか」もしくは「いかにお客様に満足していただくか」、「いかに私と一緒にいると楽しいかというのを」です。しかしまぁ、「いかに楽しいよ」って( ̄д ̄)!
 「いかに自分の蓄えで老後をどうするかという気持ちはあります」なんていうややこしい例まであります。「いかに~どうするか」って、どんなふうに、どうするか、ですか? おかしいでしょ!? 話し手は40代の独身女性で、多分、「いかにして自分の蓄えで老後を暮らしていくか、老後どうするか今からちゃんと考えよう、という気持ちはあります」と言おうとしたのでしょう┐( ̄д ̄)г。
 そういえば、安めぐみも「いかにどう○○とつきあっていくか」と言っていましたが、「いかに自分の蓄えで老後をどうするか」よりひどい。「いかに」と言った直後に「どう」ですからねぇ( ̄д ̄)! どんなふうに、どう○○とつきあっていくか、ですよ、変だと気づかないの? それに、「いかに」ですから、どうせなら「いかにうまく○○とつきあっていくか」と言ってほしいなぁ。
 あ、思い出した、田中大貴アナも「いかにオランダがどういったチームなのか分かったと思いますが」と言っていましたね。「いかに」なんて言わなければいいのに、「いかに~」とだれかが言ったのを聞いたことがあって自分も言ってみたのでしょう。でも、その後どういう言葉を続けるのかは知らないのですね( ̄д ̄)! 知らないで言っているのですね、アナウンサーなのに┐( ̄д ̄)г。
 余談ですが、このごろの「世にも奇妙な物語」は想像どおりのラストを迎えるので意外性がなくて、ほんと、面白くないったらo(`д´)o!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「歌人」のアクセント。

2014-10-12 08:38:20 | 言葉についてあれこれ
                               ずっとかわいい

 「100分de名著 枕草子」で、指南役の先生が「清少納言は歌人( ̄_)の家の出ということで」と言ったのがどうにもすっきりしません。清少納言(を演じている人)が持つ筆の穂先がぼわ~んとしているのも気になるぅ~( ̄_ ̄)。ずっと前に「100分de名著 万葉集」の第3回と第4回を見たのですが、このときも「歌人」が引っ掛かったのです。
 万葉集について解説する書籍は何冊か読んだことがあるのですが、漢字は表音文字として使われているので読み方を確定できないものもあり、いろいろな解釈をすることもできて、それゆえ、暗号(別の意味)が隠されていると見る人もいたりして、それはもう夜露死苦なんてレベルではありません。
 徳山靖彦ナレーターはいつも( ̄_)でした。武内アナは、第3回はあやふやな(--)、第4回は明確に(_ ̄)。そして、佐佐木さん(歌人・国文学者)は、第3回は(_ ̄)、第4回はやや小さな声で( ̄_)でした。武内アナは佐佐木さんの(_ ̄)を受けて第4回では(_ ̄)、逆に、第3回では明らかに(_ ̄)だった佐佐木さんが( ̄_)って・・・ナレーターの影響を受けてしまったのか?
 徳山ナレーターは「防人(さきもり)」を(_ ̄__)と発音したので、実盛(さねもり)とか知盛(とももり)とか、人の名前のように聞こえました。ほかの人はもちろん(_ ̄ ̄ ̄)でしたよ。しかしまぁ、こんなことでいいわけ? NHKがナレーターを選ぶときの基準というのがどうも分かりませんね、“腹筋さん”の例もありますし。
 先日、「日曜美術館」で伊東アナが「平安時代の歌人( ̄_)」と言うのを聞きました。伊東アナは、「左足を負傷しています」の「ふ」が強すぎたり、「生きているような」の「き」がおかしかったり、「父( ̄_)と娘のシルエット」だったり、なぁ~んか変ですからねぇ。「歌人( ̄_)」と言う人は多いですし、NHKはどっちでもいいと思っているようですが、私はやはり(_ ̄)だと思うのですよ。「詩人」も(_ ̄)でしょ!?
 「名勝・庭園の世界」という番組を見ていたとき、「第14代将軍( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_)」と聞こえてきて、まるで野球の場内アナウンス、「ピッチャー、第14代将軍」なんてね~、ほかにも「離宮( ̄_)」だの「公家( ̄_)」だの、とにかくアクセントが変( ̄д ̄)! しかも、やたら声が小さい。ささやくような抑えた声。ものすごく違和感があって、ナレーターの名前を確かめたら西村実花という人でした。プロ、ですよね???
 「タイムスクープハンター」では「1匹のカメを巡る大騒動(だいそうどう)」なんて聞こえてきました。しかも「大騒動(_ ̄_)」だってぇ~、なんか変~、ちょっとだけ懐かしい~(⌒・⌒)。ちょっとだけ、というのは、金沢弁では「大騒動だ」を「だいそうどうやわ」と言うのですが、「大」に特に力を入れて「大騒動( ̄__)やわ」なのです。でも、若い人はそんなふうには言わないので、「だいそうどうやわ」なんて言うと笑われます(^^;。そもそも「大騒動」は「おおそうどう」ですからね。
 それから、あるCMで「わたしはかわいいからそつぎょうする」というセリフが聞こえますが、区切り方やイントネーションがおかしいですよね。「私は、“カワイイ”から卒業する」という意味であるらしいことは何度か見て分かりましたが、「私はかわいいから、卒業する」と聞こえるので、そういう意味ではないとすでに分かっているのに、「こいつ、何様?」と聞くたびに感じます。これで女優?
 「国内産の そば粉 のみを使ったそば」の「そば粉」が大きく聞こえた「開運!なんでも鑑定団」のナレーション、聞いた瞬間、「十割そば?」と思いましたが、そうではありませんでした。ナレーターはかわいい声の女性でしたが、重要なのは国産しか使っていないということでしたから、「国内産の」に力を入れて「国内産のそば粉」と続けてしっかり言わなければいけません。そんなこともできなくてナレーター?
 ところで、伊集院光が面白いことを言っていました。「ツイッターは140文字しか投稿できない、これがすごく誤解を招いたりけんかになったりする、それはなぜか。短くする、そのしかたが下手だから誤解を生む、書くほうも読むほうも、1文字の豊かさや大事さを分かっていないからそうなる。日本人はそういうのは得意だったはずだけど・・・」と、まぁ、そうですね、そのうえ話すことも下手だしぃ┐( ̄д ̄)г。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票への長い道のり。

2014-10-05 09:06:31 | いろいろあれこれ
                             笑顔なんです

 6月下旬に◇◇市から△△市へ引っ越しました。1週間ほど前、用事があって◇◇市に行ってきたのですが、市長選挙、市議会議員補欠選挙、県議会議員補欠選挙のトリプル選挙ということで騒々しく、今日が投票日です。私は期日前投票をしたのですが、ちょっと珍しい体験・・・というか、けっこう苦労したので報告します。
 私は◇◇市から転出したのだから関係ないと思っていたのですが、先月下旬に「投票のご案内」が郵送されてきたのですよ。選挙人名簿から抹消されるのはその市町村を転出してから4か月経過した時点なんですね。ただし、県議会議員補欠選挙のみの投票所入場整理券で、しかも、以前の住所地の投票所へ行かなければいけません。
 さらに、「投票には必ず『引き続き石川県内に住所を有する旨の証明書』の提示が必要となりますので、最寄りの市区町村で事前に交付を受け、投票所(期日前投票所)へお持ちください」と書いてあります。ふぅむ、「引き続き石川県内に住所を有する旨の証明書」って? まさか、有料じゃないでしょうねぇ、300円くらいとか?
 △△市役所へ行き、市民課の窓口で20代前半と思しき女性に「投票のご案内」を見せて「ここに書いてある『引き続き石川県内に住所を有する旨の証明書』というのを交付してほしいんですけど」と言いました。すると、「住所を・・・証明書? 何ですか、それ?」と逆に聞かれたのですよ(・ω・)。
 「知らない。ここに『引き続き石川県内に住所を有する旨の証明書』を最寄りの市区町村で交付してもらえと書いてあるからここに来たんですよ」と言ったら、その人、「う~ん、住民票じゃないですか?」と言いました。あのね、「住民票じゃないですか?」と言われて「分かりました、それ、下さい」なんて言えませんよね。
 「住民票ですか???」と言ったら、今度は「住民票でいいと思いますよ」と言って涼しい顔・・・無表情の笑顔! 分かります? 一見笑顔だけど無表情なんです! 住民票なら前に取ったのが1枚余っているからそれを持っていけばいいかなぁ・・・、でも、この人の言うことを鵜呑みにしていいのだろうか?
 ちょっと前に◇◇市在住の友人が「県議会議員補欠選挙は△△市の人も投票するんじゃなぁい?」と言ったとき、私は「◇◇選挙区だけなんじゃないんか?」と言ったのですが確信はありませんでした。そのことをふと思い出し、「今度の県議会議員補欠選挙はあなたも投票するの?」と聞いてみました。すると、その人は「投票すると思います」と答えたのです。△△市の人も投票するのか。でも、また「~と思います」だよ、何だよ、「~と思います」って( ̄~ ̄)。
 「ふぅん、でも、選挙ムードないよね、△△ではポスターも全然見掛けないしぃ」と言ったら、無表情の笑顔で無言。ここでやっと隣の席の年長の女性が「どしたん?」と寄ってきました。「これなんですけど」とその人が「投票のご案内」を渡すと、年長の女性は「確認してきます、お待ちください」と言ってそれを持ってどこかへ行きました。
 しばらくして、その2人とはまた別の女性が「こちらへどうぞ」と言ってきて、空いている窓口へ案内され、やっと「申請書」が出てきました。ワープロで打って原本を作り、コピーして使っているといった雰囲気の紙です。住所と氏名を記入、捺印、15分ほど後に証明書を出すから取りに来てくれとのこと。
 前の2人は全く分かっていなかったようなので、その女性(3人目)に「こういうのはあまりないことなんですか?」と尋ねると、「1回の選挙について申請が1~2件、あるかないか、ぐらいです」、そして、「あなたは、今度の県議会議員補欠選挙、投票するの?」と尋ねると、「◇◇選挙区だけですから投票はしません」と答えましたからね、「ですよねぇ~~~、うんうん」と納得(⌒・⌒)。
 それにしても、最初の人の対応は実にいいかげんです。分からなければベテラン職員に確認するという基本的なことができないのですね。20分ほどたってから再び窓口に行き、「どしたん?」と聞いてくれた年長の女性から証明書を受け取りましたが、無言です。料金を聞いたら無料でしたけれど、これでお金取られたら暴れるから!!!
 次はいよいよ投票です。◇◇市役所の期日前投票所へ行きました。備え付けの「宣誓書」に必要事項を記入し、「投票のご案内(石川県議会議員補欠選挙 投票所入場整理券)」と、苦労して手に入れた(?)「引き続き石川県内に住所を有する旨の証明書」を一緒に提出したのですが、目の前の長~いテーブル、投票用紙を交付する場所に10人ほど、ずらりと並んでいるのは・・・随分お年を召したかたがたで・・・。
 前列のAさん、Bさん、Cさん、後列のDさん、Aさんの前にはノートパソコン、Cさんの前には投票用紙が入ったケース、どうやらこの4人で一組になっているようです。提出した書類をBさんが目の前に置き、「証明書があるから・・・」とつぶやく。Aさん「証明書があるから、OK? 進む?」、Cさん「・・・」。Bさん「ん~~~、証明書があるからぁ・・・」、Aさん「証明書があるから、OK? 進む?」、Cさん「・・・」、これが延々と繰り返され・・・(・ω・)?
 後列のDさんが前に出てきて、その様子を見て・・・見ているだけ・・・無言。Bさん「証明書がある」、Aさん「証明書があるから、OKして、進む?」、Cさん「・・・」、Dさん「・・・」、おいおい、さっきから手が全然動いてないぞ! 苦労して取ってきた証明書なんだからねっ! そう心の中で叫びながらじっと待っていると、Bさんがやおら左手を挙げて「Eさ~ん、Eさ~ん」と手招き。
 振り返ってEさんがいるらしき方向を見ると、呼ばれていることにようやく気付いたEさんがゆっくり、ゆっくり、ゆっくり、ゆっくり・・・しつこい(^^;? だって、まるでスローモーションの映像を見ているかのように、ゆっくり、こちらへ歩いてくるんですよぉ。しかも、私たちの方へ最短距離で来るかと思いきや、長~いテーブルの向こうの端から後方へ回り込んでゆっくり近づいてきます。
 うんむぅ~、一体どうしたというのだ? なぜこうもゆっくりなんだ? なぜお年寄りばかりなんだ? そして、またもや繰り返される会話、Bさん「証明書があるから・・・」、Aさん「証明書があるから、OK? 進む?」、Eさん「・・・うん」、やった! やっとAさんの手が動きました。そして、ついにCさんの出番です。EさんがCさんに「ここだけね」と3回繰り返して言い、Cさんが「あ、ここだけね」と言って手元の紙に線を2本引き、ようやく梔子(クチナシ)色の投票用紙を渡してくれました。
 あぁ、やっともらえた投票用紙、このすべすべした感触、いいわぁ~(⌒・⌒)。ここまで随分忍耐したからでしょうか、たった1枚の小さな紙に感動しました。そうしてやっと投票を終え、投票箱の後方に座っていた選挙管理委員会の人に「『引き続き石川県内に住所を有する旨の証明書』ではなく『住民票』を持ってきたら投票させてもらえましたか?」と尋ねると、「それはだめです」という答えでした。あの無表情笑顔の女性の言葉を疑わなかったら無駄足を踏んでいたなぁ~┐( ̄д ̄)г。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする