◆ちゃんとしゃべれ!治納由気(はるなゆき)◆

変な日本語、敬語もどき、崩れていく日本語、そして、正しい日本語とハムスター。

「音楽を務める」って?

2021-07-25 09:43:06 | 言葉についてあれこれ
                                  癒やし担当

 五輪開会式をテレビで最初から最後まで見ましたが、天皇陛下が開会宣言をなさっている最中に小池都知事と菅首相が立ち上がったのには驚きました。起立して聞くか、あるいは座って聞くか、そこはきちんと打ち合わせをしておかないと! 宣言の真っ最中に慌てて立つなんて失礼だし、みっともないから( ̄" ̄)。
 「東京2020オリンピック・パラリンピック大会の開会式で音楽を務めるミュージシャンの小山田圭吾(中略)ご依頼を受けるに至ました。(中略)申しわけなく思います。(中略)ご意見をくだきった皆様に」(2021/7/16 18:52 ORICON NEWS)って、音楽の何を務める? 「~大会開会式の楽曲制作担当として参加する」ですかね。
 「ご依頼を~」以降は小山田圭吾の謝罪ツイートを書き起こしたのかな、書いたら見直さないと( ̄_ ̄)。「ご依頼を受けるに至りました。(中略)申し訳なく思います。(中略)ご意見を下さった皆様に」でしょ。それにしても、世間の関心が集まる立場の人には“身体検査”が不可欠だと強く感じさせられる昨今なのに・・・。
 「読むに耐えない内容(中略)五輪憲章にも反するという人事ということも理解しなければならない」(2021/7/18 7:33 メディアゴン)って( ̄" ̄)。小山田圭吾が、学生時代はいじめ加害者だった、それを雑誌のインタビューで面白おかしく(文章中に“(笑)”が何度も出てくる)語った、その内容が「読むに堪えない」ということです。
 後半は「五輪憲章にも反する人事ということも理解しなければならない」でしょ。音楽業界では周知の事実だったようですが、五輪にふさわしくないとまでは誰も考えなかったようです。組織委員会は“人選は現場任せ”ですが、せめて「露見したら騒ぎになるような問題のある人は勘弁してね」と言っておけばよかったのに ┐( ̄д ̄)г。
 「彼自身が語る壮絶ないじめの数々だ」(2021/7/18 14:54 Techinsight)と「壮絶イジメの舞台となった学校が」(2021/7/23 5:15 東スポWeb)はよくある間違いで、「凄絶」でしょ。でも、吐き気を催すほどむごい内容は、やはり「凄惨な」です。「壮絶」は意味が全く違いますから、一度、辞書を見て自分で確認しましょう。
 謝罪ツイート(2021/7/16)の誤りは「多くの方々を大変不快なお気持ちにさせることとなり(中略)ご指摘頂いております通り(中略)非難されることは当然であると(中略)傷付ける立場になってしまった(中略)罪悪感を抱えていたにも関わらず(中略)反省と再考をさせて頂く機会を(中略)ご意見をくださった皆様に」です。
 「多くのかたがたに不快な思いをさせることになり(中略)ご指摘いただいておりますとおり(中略)非難されるのは当然であると(中略)傷つける立場になってしまった(中略)罪悪感を抱えていたにもかかわらず(中略)反省と再考をさせていただく機会を(中略)ご意見を下さった皆様に」でしょ。
 「関わらず」を「かかわらず」に直しましたが、これ、大事ですよ。ホロコーストをコントのネタにしたことが露見してショーディレクターを解任された小林賢太郎のコメント(2021/7/22)にあった「この式典に関わらせていただけたことに」も「かかわらせて」です。どちらも「関わら~」と書いていますが、違うのですよ。
 「抱えていたにも~」は「拘らず」で、常用漢字表外の音訓だから平仮名で。意味は「抱えていたのに」で、「関係ない」とはニュアンスの違う「かかわらず」です。「晴雨にかかわらず」は「天気に関係なく」ですが、「拘る」は「こだわる」とも読み、要するに、晴れようが雨が降ろうが気にしないということです。
 「この式典に関わらせていただけたことに」のほうは、漢和辞典に「関わる」という例も載っているので絶対だめとは言いませんが、表記辞典も国語辞典も、「係わる」だけど常用漢字表外の音訓だから平仮名表記ということになっています。「命にかかわる」も「経営にかかわる」も平仮名で。
 ゴンドウトモヒコ氏のツイートに批判が殺到し、慌てて釈明、「余計な一言のために油に火を注ぐようなことをして(中略)過去を払拭できる活動を」って、「払拭」は「すっかり取り除くこと」だから、過去をなかったことにする? 「余計な一言で火に油を注いでしまい(中略)不信感や不快感を払拭できるような活動を」ですよね?
 田辺晋太郎氏は「小山田圭吾 辞任」というニュースに「はーい、正義を振りかざす皆さんの願いが叶いました、良かったですねー!」と投稿して批判されたようですが、「叶」は常用漢字ではないので「かないました」です。しかしまぁ何ですかね、あれは、「正義」なんか持ち出すまでもなく、気持ち悪いから m( ̄д ̄)m。
 「このエピソードを『心暖まる話だよね』と語りだす露悪性も」(2021/7/20 11:30 東スポWeb)って( ̄_ ̄)。小山田圭吾が、入院していた病院で夜中に騒いで末期がんの患者を苦しめ、その死の瞬間も面白がっていたと自ら語った、というわけで、「心暖まる」ではなく「心温まる」ですが、背筋が寒くなる話です。皆さん、とにかく、世に出したものは大勢が読むということをもっと意識しないといけませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「脚光を集めました」って?

2021-07-18 08:59:25 | 言葉についてあれこれ
                                  脚光は脚光でも・・・

 「脚光を集めました」は「警視庁捜査一課9係」で聞いたセリフですが、「脚光を浴びました」でしょ。「たけしの新・世界七不思議」では、リポーターが「猛烈な批判を買うことは目に見えています」と言ったのですが、「反感を買う」の聞きかじり? 「猛烈な批判を受ける」「猛烈に批判される」でしょ。
 「藁をもすがる感じが」と言った安住紳一郎アナ( ̄_ ̄)、高島彩も( ̄_ ̄)。「クローズアップ現代」や「新説!所JAPAN」のナレーション、「コンフィデンスマンJP」(脚本 古沢良太)のリチャード(小日向文世)のセリフなど、ちょいちょい聞こえてきますが、「藁にもすがる」か「藁をもつかむ」か、どちらかですよ。
 「耳が痛いくらいの歓声が」と、誰が言ったのか覚えていませんが、「耳が痛い」は欠点や失敗を指摘されてつらいという意味の慣用句ですからね、「耳が痛くなるほどの歓声が」でしょ。まぁね、隣の人が絶叫していて本当に耳が痛くなったという話なら・・・、でも、昨今は大声を出せないしぃ <( ̄д ̄)>。
 「100分de名著 小松左京スペシャル」の最終回(2019/7/22)にゲストとして登場した瀬名秀明(作家)が「開発者の目を隠れて」と言ったのですが、見付からないように隠れてするという意味で言っているのですから「開発者の目を盗んで」でしょ! 「隠れて」だったら、単純に「開発者に隠れて」です。
 「目からウロコ飛び出たわ」(2020/1/29 14:49 笑うメディアCuRAZY)って( ̄" ̄)、「目からうろこ(鱗)が落ちる」を知っているのか知らないのか、いや、どちらにしてもいけませんね。うろこは、鯛とかね、ガリガリやって飛び散ることはあっても飛び出ることなんかありませんから。
 「サウロの目から、うろこのようなものが落ちて、元どおり見えるようになった」(新約聖書「使徒行伝」第9章)から来ていて、何かがきっかけになって改心する、迷いから覚める、物事をよく理解できるようになることのたとえ。ちなみに、「豚に真珠」「砂上の楼閣」も聖書由来(新約聖書「マタイによる福音書」第7章)です。
 「相手の欠点ばかりが目にいくということは、自分にもコンプレックスがあることの現れ」(2021/2/9 8:01 with online)って( ̄д ̄)! 「相手の欠点ばかりが目につくということは、自分にもコンプレックスがあることの表れ」でしょ! 「目につく」だし、「表れ」だし( ̄- ̄)。
 「デイビー・ラザフォードさんは、ジャーマンシェパードのダンテが警察犬を引退した後に飼い主を名乗り出て生活をともにし始めた」(2021/5/1 21:50 Techinsight)って( ̄д ̄)! 「ダンテの飼い主は私だと自分から申し出た」ではなく「私がダンテを飼うと申し出た」ですから「飼い主に名乗りをあげて」でしょ!
 「《国民に寄り添って長年かけて築いたものも、壊れるのは一瞬です。皇室への敬愛を現在進行形で損ねているという自覚が、小室さんにはあるのでしょうか》 小田部名誉教授の指摘が、どれだけ正鵠を射ているかは、Twitterを検索しただけでも一目瞭然だ」(2021/5/12 6:02 デイリー新潮)って・・・。
 まず、「正鵠」は「せいこく」と読みます。辞書には「せいこう」で載っていたのですが、「正しくは『せいこく』」と書いてあります。ちなみに、「せいこう」の変換候補に「正鵠」はありませんでした。「正鵠」なんて自分で言ったり書いたりしたことはありません。初めて見たという人が多いのではないでしょうか。
 「正鵠」は的の真ん中の黒点、つまり、急所、要点、図星という意味で、「正鵠を射る」は急所を突くという意味の慣用句。というわけですが、一体、誰の急所を突いているというのか。変わらず我が道を行く小室さんたちですから、誰がどのような指摘をしても全く響かないのでは? この場合、「的を射る」ぐらいが適当だと思います。
 「それがきっかけでこの件が明るみになり」(2021/5/18 フロントロウ編集部)って、まだこんなライターが・・・、いや、大勢います。「次々明るみになりました(中略)“私のせいで”明るみになったから(中略)人間性がいつか明るみになるのなら」(2021/2/27 ママスタセレクト)って、「明るみに出る」だと誰か教えてやってよ <( ̄д ̄)>。
 ところで、豪雨による災害が多発する中、キ∴タクがインスタに“脳天気”な投稿をして批判されているようで。本当に“脳みそピーカン”なのですね、これこそ“リアル脳天気”でしょ( ̄ー ̄)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「二度見すると気付きます」って?

2021-07-11 09:20:17 | 言葉についてあれこれ
                                  脱出できた

 「ニ度見して納得。(中略)ラストはちょっとステキなオチが。ニ度見すると絶妙な伏線に気付きます」という文を「YAHOO! 映像トピックス」で見たのですが、意味を知らないだけ? それとも、わざと? 見終わってからもう一度見ると絶妙な伏線があったことに気づくという話ですから、「二度見」とは区別して、「2度見て」「2度見ると」でしょ。
 「まだ新築の一戸建てだったが、2階に暗い雰囲気の部屋があったという。女性は再び暗い部屋を2度見したが、特に変わった気配はなかったという」(2020/6/30 7:00 キャリコネニュース)って、「まだ」は不要。新築なのに暗い雰囲気の部屋、奇妙なものを見た、勇気を出して、再度、見た、それは「2度見」でも「二度見」でもありません。
 「90年前から発売されていた」と言ったタレントは「発売」と「販売」の違いを考えたことなどないようです。「90年前から販売されていた」でしょ、「発売」なら「90年前に発売された」です。「所さんお届けモノです!」(2021/1/24)では「2019年 販売以来 大人気」というテロップを見ましたが、これは「発売以来」です。
 「1人で100人に目くばせをして」と言った、いわゆる文化人( ̄д ̄)! 刑務所で刑務官1人が100人に対して「目配りして」「監視して」という意味で、本人はそう言っているつもり。「目くばせ」は目つきで合図すること。刑務官が服役囚に目くばせって、何やらよからぬことを想像してしまいますが、100人に目くばせは無理( ̄ー ̄)。
 「5倍の値(ね)をはたいても買え」は誰が言ったセリフか忘れましたが、「はたく」は全部使うという意味で、「有り金はたいても買え」「全財産はたいても買え」と言うものです。そもそも「5倍の値」からしておかしいですが、5倍だろうが10倍だろうが「はたいても」と続けるのは違いますよ、「5倍払ってでも買え」ぐらいでしょ。
 「酔っていたせいもありブレアンナは始終暴れて」(2019/9/8 5:50 Techinsight)って、酔ってずっと暴れていただけで、“そういう人”というわけではありません。「始終」は「いつも」で、「終始」は「ずっと」ですから、「終始」でしょ。「マリアは取り調べや裁判でも始終冷静で」(2020/1/31 5:50 Techinsight)を書いたのは別のライターです。
 このライターは別の記事でも「アリヤ君は始終冷静で」(2020/7/2 21:00 Techinsight)でしたから、「始終」の意味を分かっていません。ひょっとして、みんな同じ翻訳ソフトを使っていて、みんな「始終」の意味を分かっていない? 「始終」には「しょっちゅう」という意味もあって、単純な「いつも」とは違うのですよ。
 「居酒屋で騒ぐ子どもを、店員が何度もなだめたら…『親の一言』に絶句」(2020/2/10 BUZZmag)って、どういうこと? 席を離れて騒ぐ子どもを「危ないから座ってようね」と軽く注意し、親のところへ連れていく、それを「なだめる」とは言いません。迷惑なのでしょう? 「何度も注意したら」と書けば?
 「日曜美術館」(2021/2/28)で、ソール・ライターの写真について、飯沢耕太郎(写真評論家)が「想像力をね、かき立ててる要素があって」と言い、小野正嗣も「想像力をかき立てられるっていうふうに」と言い、少し後に須藤蓮(俳優)が「想像力をかき立てさせれるっていうか」と言ったのですが、みんな何を言っているの ┐( ̄д ̄)г?
 「5月19日、人気バラエティー番組『クレイジージャーニー』が一夜限りの復活(中略)今回は番組が急遽打ち切りになって、お蔵入りとなっていたVTRが放出されたと予想される」(2021/5/22 11:05 まいじつ)って( ̄д ̄)! 放送は19日、記事は22日、ということは、「予想」ではありませんよね。
 しかも、「今回は番組が急遽打ち切りになって」なんて書いたら話が通じなくなってしまいます( ̄_ ̄)。「今回(5月19日)の放送で~放出された」ということですからね、「今回は」で区切って「今回は、番組が急遽打ち切りになってお蔵入りになっていたビデオが放出されたと推測される」でしょ!
 「めざまし8」(2021/7/5)で「何とか泥から救出できました」「間一髪という救出だった」と言った倉田大誠アナ( ̄д ̄)! 押し寄せる泥に行く手を阻まれた車が、流れが止まった隙にどうにかそこから逃れたという場面。誰かが救出したのではなく、ドライバーが冷静に対処した「脱出」です。どうした? アナウンサーでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「そんな、子どもの一人」って?

2021-07-04 09:24:15 | 言葉についてあれこれ
                                  ハムやんからの念波

 「ほんとにあった怖い話 果てからの念波」で「私もそんな、子どもの一人でした」と言った北村一輝( ̄д ̄)! 「私も、そんな子どもの一人でした」でないといけないのに。情報番組の「○○農園の、豆を使用しているんです」というナレーション、いけませんね、「○○農園の豆」を使うことに意味があるのに( ̄- ̄)。
 「国立生物工学情報センターの報告によるとグリホサートが、カエルの胚に催奇形性の影響を与えたという実験結果も出ている。(中略)リスクを上昇させるかという研究結果は現在の段階では、まだ存在していない」(2019/7/31 18:50 ニューズウィーク日本版)って、なぜそこに「、」を入れるのか( ̄_ ̄)?
 「国立生物工学情報センターの報告によると、グリホサートがカエルの胚に催奇形性の影響を及ぼしたという実験結果も出ている」でしょ。おまけに、後半は、「上昇させるか」なら「研究」で、「研究結果」と続けるなら「上昇させる」です。「リスクを上昇させるという研究結果は、現在の段階ではまだ存在していない」でしょ。
 「寝ている間は静かでいいのですが一転起きている間は、ずっと2匹一緒に遊んでいます。(中略)数分後にはまず1匹が入り続けて2匹目も中に入って行きました」(2019/10/3 9:00 ねこちゃんホンポ)って( ̄д ̄)! 「入り続けて」って、どこにずーっと入っているのか・・・、いや、違いますね。
 「寝ている間は静かでいいのですが、一転、起きている間はずっと2匹一緒に遊んでいます。(中略)数分後にまず1匹が入り、続けて2匹目も中に入っていきました」でしょ。短文のつぶやきじゃないんですから、ちゃんと適当な位置に読点を入れて読みやすい文章にしましょうよ <( ̄д ̄)>。
 「猫の鳴き声をよくよく聞いてみると様々な状況に応じて、鳴き方が違っている事に気が付きます。声の高さ、リズム、長さなど同じ『ニャン』でも機嫌の善し悪しや要求の有無で違います」(2019/10/17 9:00 ねこちゃんホンポ)って( ̄д ̄)! よくよく聞く→状況によって違うことに気づく、ですよね。
 後半は、鳴き声の、高さ、リズム、長さ、その他いろいろ、同じ「ニャン」でも違う、ということですよね。「猫の鳴き声をよくよく聞いてみると、状況に応じて鳴き方が違っていることに気がつきます。声の高さ、リズム、長さなど、同じ『ニャン』でも機嫌のよしあしや要求の有無によって違います」でしょ!
 「しかし判事は、このようにマイケルを糾弾した」(2018/11/5 17:20 Techinsight)、「しかし多くのサーファーが、これを無視しているのが現状だ」(2019/11/11 5:50 Techinsight)、「しかし、判事はこのようにマイケルを糾弾した」「しかし、多くのサーファーがこれを無視しているのが現状だ」でしょ。
 「また香港に拠点を置く心理学者のフローレンス・ホワン氏は」(2019/11/11 21:30 Techinsight)って( ̄" ̄)。このサイトのライターたちは「しかし」や「また」の後に読点を入れないから読みにくいのですよ。特に「また」はいけませんね、「また、香港に拠点を置く心理学者のフローレンス・ホワン氏は」でしょ!
 「鳩は戦争のシーンで時々利用されることがあったという。それはSNSの意見にもあったように、戦争中の通信手段でワイヤレスラジオやレーダー信号が山岳地帯などでうまく通信できない時に鳩を使ってメッセージのやり取りをしていたそうだ。なお同記念館では、ポピーの巣は鳩が子育てを終えて、巣を必要としなくなった時に撤去する予定とのことだ」(2019/11/12 6:50 Techinsight)って Ψ(`^´)Ψ。
 「鳩は戦争中に利用されることが時々あったという。それはSNSの意見にもあったように通信手段で、ワイヤレスラジオやレーダー信号による通信が山岳地帯などでうまくいかないとき、鳩を使ってメッセージのやり取りをしていたそうだ。なお、同記念館では、ポピーの巣は鳩が子育てを終えて巣を必要としなくなったときに撤去する予定とのことだ」でしょ。最小限ですが、あっちこっち直してみました。
 「2×4木材を選ぶ際歪みなどが無いモノをうまく選ばないと枠組みを作る時など苦戦するので木材選びは慎重になさって下さい」(2019/11/17 9:00 ねこちゃんホンポ)、「2×4木材は、ゆがみなどがないものをうまく選ばないと枠組みを作るときなど苦戦するので、木材選びは慎重になさってください」なら読みやすいでしょ!?
 「めざまし8」(2021/6/30)で谷原章介がやらかしました。八街市で起きた飲酒運転事故について、「途中で飲んだとおっしゃっている」と言った後、「言っている」と言い直し、「容疑者ж◇ΦΩ」とブツブツ。「途中で飲んだ」と言ったのは事故を起こした運転手です。谷原さん、いや、芸能人のほとんどがそうですが、自分を上品に見せるための“敬語もどき”が身についているようで( ̄" ̄)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする