◆ちゃんとしゃべれ!治納由気(はるなゆき)◆

変な日本語、敬語もどき、崩れていく日本語、そして、正しい日本語とハムスター。

「サインでもねだろうなら」って?

2021-04-25 09:42:17 | 言葉についてあれこれ
                                  サインしてぇ

 「一般視聴者がサインでもねだろうなら、『私、仕事中はサインをしないんで』って」(2019/10/28 ATLAS)は「サインでもねだろうものなら」。「黙っていればいいものの(中略)世間に媚びろとはまで言わないが」(2019/11/20 エンタMEGA編集部)は「黙っていればいいものを(中略)世間に媚びろとまでは言わないが」。
 「義父母の世話を見続けた長男の嫁まさかの悲劇」(2019/12/9 5:50 東洋経済オンライン)はどうですか? 「世話を」だったら「する」「焼く」と言うもので、「世話を見る」とは言いませんね。「見る」だったら「面倒を見る」です。「義父母の世話をし続けた長男の嫁にまさかの悲劇」でしょ。
 「こうした日々に塩を塗り込まれているような精神状態になるのです」(2020/6/6 17:00 Jタウンネット)って、塩だから「擦り込まれて」。それより、どこに塩? 何でもないところに塩を擦り込んでも、別にどうってことないし( ̄ー ̄)。「こうした日々に、傷口に塩を擦り込まれるような精神状態になるのです」でしょうか。
 「デパートでまさかあんなに堂々とたかり始める義母を見て、逃げたい気持ちで一心だった私」(2020/8/13 ウーマンエキサイト)って( ̄д ̄)! 逃げたい一心で・・・どうしたのかな? 「デパートで堂々とたかり始める義母を見て、逃げたい気持ちでいっぱいだった私」ですかね。
 「『外務省が止めてくれるのを知った上で』ごねた、と見えざるを得ない、というのが私の見解です」は長谷川豊がだいぶ前に公開した文章にあったのですが、「見えざるを得ない」はおかしいですね。「~知ったうえでごねたと見ざるをえない」もしくは「~知ったうえでごねたようにしか見えない」でしょ!
 「健康を崩す人も出てきました」は「明日へ つなげよう 証言記録 ペットの命を守るために~動物救護チームの闘い~」で聞いたナレーションです。「健康を」なら「健康を害する」でしょ、「崩す」と続けるなら「体調を崩す」でしょ。
 「先人たちの底力 知恵泉」で、落合博満さんが中日ドラゴンズの監督だったときのある出来事について話していました。そのときのことを振り返り、“選手の記録よりチームの勝利を重視して賛否両論を巻き起こした”という説明があって、その後、落合さんが“ピッチャー交代の真相”を語りました。
 そして、麻木久仁子が「だから本当に戦ってる現場にいる人と、傍目八目(おかめはちもく)じゃないですけど、外から見てね、勝った負けたって言ってる人間とではやっぱり勝負かん(勘or観)が違うっていうか・・・」と言いました。傍目八目? 勝負かん? 何かおかしい( ̄_ ̄)。
 「傍目八目」は、直接関係のない人が見るとかえって善し悪しがよく分かること。この場合、何も知らない人たちが勝手にわぁわぁ言っていただけ、ですから、意味が違います。「勝負かん」は、勝負に対する考え方という意味なら「勝負観」でしょうけれど、最近、いろいろな「○○観」を見掛けるような・・・。
 「母は強しとは、彼女のような人を指すのだろう」(2020/1/8 7:30 クーリエ・ジャポン)って、何か足りないと感じなかったのかな? 「『母は強し』とは、彼女のような人を指して言うのだろう」と書けてこそのライターですよ( ̄_ ̄)。
 「僕の話さえ聞こうとしない面接官」は「痛快TV スカッとジャパン」(2020/6/15)の再現Vで聞いたセリフですが、「僕の話を聞こうとさえしない面接官」でしょ! 「しれっと自分の居場所かのように入っちゃったのだそう」(2020/7/30 21:05 ねこのきもち WEB MAGAZINE)って、「自分の居場所であるかのように」でしょ!
 「この数字をどう受け止めていいのか」と言ったのは山﨑夕貴アナ(フジテレビ)です( ̄д ̄)! 若い人はこんなもの・・・ですか? アナウンサーでも? これは「この数字をどう受け止めればいいのか」と言うべき場面です。アナウンサーなら、こういうのは分かっていないといけないのではないでしょうかね( ̄- ̄)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「裏に手が回るかと」って?

2021-04-18 09:53:46 | 言葉についてあれこれ
                                  後ろは無理だよね

 「Mさんもようやく裏に手が回るかと思ったんですが」と言ったのは一般の人で、Mさんの悪事が明るみに出て、ようやく逮捕されると思ったら・・・という話です。裏に手を回して逮捕を免れるといった話ではありませんから、「裏」ではなく「後ろ」です。「Mさんもようやく手が後ろに回るかと思ったんですが」です。
 「少しずつ犠牲者の人生が明るみになってくるにつれ」(2019/12/22 20:30 クーリエ・ジャポン)って( ̄д ̄)! 「明るみになる」だと思っている人がいますが、「明るみに出る」ですよ、「~なる」なら「明らかになる」でしょ! 池上彰が「明るみにされたり」と言ったことがありますが、「明らかにされたり」でしょ!
 「女性社員も判に押したように白シャツでしたね」(2019/5/21 8:47 bizSPA!フレッシュ)って、「判で」でしょ! 「それが分かれば、こんな判を押したような同じ文面にはならない」(2020/6/14 11:00 伊勢新聞)って、むずむず( ̄" ̄)。「それが分かれば、判で押したように同じ文面になることなどない」でしょ。
 「こういう経験というのは後を引きずるもので」(2020/6/16 12:00 おたくま経済新聞)って( ̄д ̄)! 「後を引く」と混同しているような表現ですが、「引きずる」なら意味が違いますね。これは「後々まで引きずるもので」でしょ <( ̄д ̄)>。
 「ハロウィンを1カ月前に控え、一足早く魔女っ子コスを披露している」(2019/10/6 10:14 アサジョ)って( ̄д ̄)! 「カンブリア宮殿」で「夏休みを1か月前に控えた皆さんに聞いてみました」というナレーションを聞いたこともありますし、たまに出てくるのですが、「1か月後に控え」ですよ。
 「とくダネ!」(2019/10/11)で「雲が立ち込めてきましたので」と言った天達 気象予報士、これは許せませんね( ̄" ̄)。気象予報士なのですから、雲ができるメカニズムから何から知っていますよね、なのに「立ち込めて」なんて、いけません。まぁ、その後は「垂れ込めて」と言っているようですが。
 「世界ふしぎ発見!」(2019/12/14)で、ミステリーハンターの大杉亜依里が「その全貌は21世紀の技術をしても解明されていません」だの「人一人が通れる狭い通路が部屋と部屋をつなぎ」だの、聞きかじり、うろ覚え!? 「21世紀の技術をもってしても」でしょ! 「人一人通るのがやっとという狭い通路が」でしょ!
 「一念発起し、寝食を惜しまず働き、勉強し、営業し、開拓し、当時5名しかいなかった従業員は、父死亡時50名になっていた」(2019/12/31 13:00 幻冬舎ゴールドオンライン)って、寝たいだけ寝て、食べたいだけ食べた? 違いますよね。寝食を忘れて働き、その結果、会社が大きくなったのですよね。
 「良しにつけ悪しきにつけ子供の様子で親の評価をするのは」は「gooいまトピライフ」で紹介されていたツイート(2020/1/5)です。「よしあし」なら「善し悪し」、どっちも「し」ですが、「~につけ悪しきにつけ」なら、どっちも「き」、「良きにつけ悪しきにつけ子どもの様子で親を評価するのは」です。
 「そういうことを露も知らずに」(2020/1/8 8:01 現代ビジネス)って( ̄д ̄)! 「露」は「少しも」という意味で、「露知らず」ですよ。「露程」は「少し」という意味で、「露程も」で「少しも」になります。「露も」は、そのどちらでもありませんね。「そういうことを露程も知らずに」が自然な形です。
 「いつぞやか4コマ漫画でも描いたが」(2020/2/5 13:30 ロケットニュース24)って( ̄д ̄)! 「いつぞや」は、いつか、かつて、という意味ですから「か」が余計です。それに、「いつぞやお目にかかったとき」のように、やや改まった言い方であり、この場合は適当ではありませんね、「いつだったか4コマ漫画でも描いたが」でしょ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「布団を盾に踞る人影に」って?

2021-04-11 09:27:27 | 言葉についてあれこれ
                                  うずくまるハムやん

 「布団を盾に踞る人影に」(2019/4/24 13:00 デイリー新潮)って、読めませんよ、「うずくまる」と書いて! 「これに狼狽えてしまったダリアンさんは」(2019/7/18 21:00 Techinsight)、これにろうばい、え、あ、「うろたえて」と読めってか( ̄" ̄)、だったら「うろたえて」と書こうよ <( ̄д ̄)>。
 「『大丈夫でしょ、温泉入ろうよ』と宥めても」(2019/8/1 8:48 女子SPA!)なんて読めないから、「なだめても」と書いて! 「貶された」(2019/11/30 18:01 AbemaTIMES)って、すんなり「けなされた」と読める人はあまりいないのでは? 「皮膚が爛れてしまった」(2020/1/20 5:50 Techinsight)、「ただれて」と書いて!
 産経新聞の記事に「邦銀のシステムは脆(ぜい)弱(じゃく)との印象が強まった」と書いてあるのを見たことがあります。「脆弱」は、どうですかね、読める人は割と多いのではないかと思うのですが、なぜ「脆(ぜい)弱(じゃく)」なのか? 「脆弱(ぜいじゃく)」と書いてくれたほうが読みやすいのに。
 「『反日芸人』と誹られた松尾貴史さんの愛国的コラム」という見出し(2019/5/12 8:20 J-CASTBOOKウォッチ)って( ̄" ̄)、「誹られた」が読めなくて調べましたよ、「そしられた」ですって。「誹る」「謗る」「譏る」、三つとも「そしる」ですが意味は少し違います。記事は読まなかったので、「誹る」が適当なのかどうか分かりませんが。
 いずれにしても、常用漢字ではありませんし、「誹謗」はたまに見掛けるので「ひぼう」と読めますが、「誹る」はあまり見掛けませんから「そしる」と読める人は少ないでしょう。このライターは「誹られた」と書きたいから書いたのかもしれませんが、基本は平仮名ということで( ̄- ̄)。
 「傷跡(中略)溌剌さ(中略)木の橇で滑り降り(中略)囁かれている」(2019/2/15 8:00 現代ビジネス)って、翻訳ソフト? 年配の日本人? 読みやすさを考えていませんね。漢字にこだわりがあるのかもしれませんが、「傷跡」は「傷痕」、「滑り降り」は「滑り下り」ですし、「はつらつ」「そり」「ささやかれて」でないと読むのが嫌になります。
 「写真をバラ撒かれたことは」(2019/12/1 5:50 Techinsight)って、「写真を」だから「ばらまかれた」だと想像できますが、「バラ」って何ですか? 試しに「ばらまかれた」で変換して候補を見たら、上から順に「ばらまかれた」「バラ」「ばら撒かれた」でした。頼むから「ばらまかれた」を選んでぇ~( ̄д ̄)。
 「『いつまで学生気分でいるつもりだ?』と詰る上司」は一般の人の文章で見たのですが、「なじる」と読めましたか? 流れから「なじる」かなぁと想像できますが、読める人は少ないと思います。それに、常用漢字表外の音訓ですし、平仮名で書きましょう。変換したら出てくるからって、そのまま確定するのはやめましょうよ。
 前回、「時代遅れ」より「時代後れ」のほうが合うと書きました。「取り残される」なら明確に「後れる」ですよね。「時代遅れって感じ」に違和感を覚えて辞書を引いたら、「『時代後れ』『手後れ』、新聞は『手遅れ』」でした。私も10年ほど前に「手遅れ」と書いたことがあったのですが、新聞の表記に慣れていたのですね。
 「めざまし8」(2021/4/9)で小室さんが公開した文書について話しているとき、元婚約者が佳代さんにお金を渡したということを「お金をお渡ししているわけですね」と言った谷原章介( ̄д ̄)! 谷原さんの頭の中では、元婚約者は佳代さんより下の立場なのか? 「お渡ししている」だとそういうことになりますが。
 婚約中に「お願い」と言われてけっこうな額を用立てる、⊿∴詐жという言葉すら脳裏に浮かぶような話で、どう考えても「お渡しして」ではありません。やはり「お金を渡してらっしゃるわけですね」でしょ! 敬語に関しては小倉智昭より劣る、というより、一から勉強してほしいですね。
 ※Microsoft Edgeに切り替え、前よりつながりやすくなった・・・と、一時は思ったのですが、そうでもなかった( ̄" ̄)。PCの電源をオンにしてからインターネットを使えるようになるまで早くて2~3時間とか、結局つながらないとか、そんな日が続いています。どうも、Adobeと何かがPCの中で戦っているような・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とくダネ!→ めざまし8

2021-04-04 09:38:05 | 言葉についてあれこれ
                                  目刺しです

 「とくダネ!」→「めざまし8」、小倉智昭(変な日本語のスーパースプレッダー)→ 谷原章介(まだ分からないけれど、声はいい)。「めざまし8」初日(3/29)、「どっかの政治家が『ジェンダー平等』とかってスローガン的に掲げてる時点で、何それ、時代遅れって感じ」というセリフと「こいつ」という表現について話しているのを見ました。
 「報ステ」は「議論を超えて実践していく時代にあるという考え(中略)意図をきちんとお伝えすることができませんでした」と謝罪したようですから、炎上を狙ったわけではない? でも、これは“誤解されかねない表現”と言えます。日本人の多くは、送り手はもちろん、受け手も日本語が下手ですからね( ̄- ̄)。
 私は「今頃やっと? 後れてるぅ」と言いたいのだろうと思いましたが、動画を批判する記事を幾つか読んでみたら、「ジェンダー差別を支持するという意味ならヤバい」とか「若い世代は『差別なんてない』と言ってますよという構図が悪質」とか、“誤解”とはちょっと違う? 表記は、「時代遅れ」より「時代後れ」のほうが合います。
 「どっかの政治家が『ジェンダー平等』とかってスローガン的に掲げてる時点で世界に後れを取ってるよね」は硬いかな、「どっかの政治家が今頃やっと『ジェンダー平等』とかスローガン的に掲げてるって、何それ、時代後れって感じ」なら、少なくとも「ジェンダー差別を支持する」と受け取る人は出てこないと思います。
 「こいつ」は、猫ならともかく、女性に「こいつ」って、ない( ̄" ̄)! 番組では「大変なおばちゃんがいる。女性と言うにはあまりにもお年ですが」という森氏の発言(2021/3/26)についても触れていましたが、森氏は、腹が減って「はらへった」と言うのと同じくらい、何の気なしに言っていますね。
 「報ステ」は3年程前からほとんど見なくなったのですが、何の気なしに「こいつ」と言ったのなら、いやいや、考えた末に「こいつ」でいいと判断したのだとしても、ちょっと気持ち悪い( ̄_ ̄)。「猫なら」は、収納家具のCMに出てくる猫を「こいつ」と言っているのを思い出したので(⌒・⌒)。
 日本語が下手で、ちゃんと書けない人がいます。大勢います。昨年、6月7日、6月14日、8月2日に投稿した記事でそういう例を幾つか挙げました。意味が分からず、注意深く読んでも何を言いたいのか分かりません。何を伝えようとしているのか、書いている本人も分かっていないのではないかと思うことすらあります。
 変な日本語を修正しながら読むのは疲れます。修正できない人が誤解するのは当然の結果ですね。よく分からなくても分かった気になってしまう人も多いでしょう。それに、“誤り”を軽く考えている人がいますが、みんなで間違えて多数派になればやがて間違いでなくなる、なんて思わないでください。
 それから、特に問題のない文章でも、ちゃんと読めない人がいます。「夫には言えず、母に言って笑い話にしていますが」という投稿に対するコメントが「笑い話にする旦那様の大らかさが素晴らしい」とかね。読む力がないのか、ささっと読んでテキトーに書いているのか? 果たして、伝えたいことの何割が伝わるのでしょうか。
 「正直に寝坊したとは言えず、事故に遭ったと言ってしまった」という投稿に対して「大変な目に遭いましたね」とか、「○町に住む姪がおばあちゃんの家に遊びに来た」という内容なのに「姪っ子がおばあちゃんと一緒に○町から来たのですね」とか、「なんでそうなるのっ!?」と叫んでしまいます( ̄- ̄)。
 そうそう、「めざまし8」、31日の放送で「(深夜まで大勢で会食した)厚労省のかたがた」だの「(ひき逃げした)運転手のかた」だの、谷原さん、いけませんね。「かた」の大安売りはやめましょう、「かた」は人を尊敬して言うときに使う言葉ですよ。1日は、見たくない人(教育評論家?)が出ていたから見るのをやめました( ̄" ̄)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする