2014.5.16(金)晴れ
奥野氏に穴虫周辺の地名について聞いたことを記録しておこう。現地確認をする時間が無く、口頭での聞き取りなので行き違い、誤認があるかも知れない。後日手紙で確認が出来ればと思っている。
別所(ベッソ)について
別所(ベッソ)と呼ばれる地名があり、これは藤波園から国道に出る途中で、氏の耕作されている田んぼがあるというので確実である。これはおそらく小字福本の中の小分け地名と思われるが、角川地名辞典では福本には別所は無く、別所前となっている。奥野氏が言われる別所は別所前のことではないだろうか。これは明らかに別所の手前という位置にある。
別所に関しては「別所探訪」の項で改めて書きたい。
古本で買った地名辞典滋賀が大活躍。
御墓について
御墓(ミハカ?)は国道から見たら禿げ山となっているところで、国道から田んぼの中の道(セブンイレブンからJR高架までの中間を北に向かう農道か)を山裾に着いたところから山に入る小径を行く。石塔だか加工された石だかがあったように思う。ということだった。
氏の言われる場所は航空写真でも見られ、穴虫の中にある。地名としての御墓は別所にあり、明らかに別物であろう。氏のいわれる御墓は普通名詞としてのミハカ、つまり埋墓だとすると、これこそが小分け地名の長谷なのではないだろうか。
これらの地を確認したかったが、マキノ製鉄遺跡を案内してもらえる機会は今しかないのでそちらを優先する。わたしは自転車を返しにピックランドへ、氏は資料などそろえるため自宅に帰られ、ピックランドで待ち合わせることになった。つづく
マキノピックランドから山崎山方面を望む、上開田(かいで)も行きたいのだが、、。
【作業日誌 5/16】
トマト、キュウリの支柱作り
超高ヒマワリ植え付け
車検
【今日のじょん】旅行から帰ってからじょんの足が具合悪い。指間炎といっただろうか肉球の間が赤く腫れて痛そうだ。前回もらった薬を飲ませているが、痛そうに歩くのは可哀想で見てられない。そんなわけで運動は減っているのに食欲だけは平常通りでチト危ないなあ。
旅行で知らんとコ歩かしすぎたかなあ。