ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

言葉は使いようで

2012年10月17日 | ばあやの本棚

 

 日本語が一番難しいとよく言われますが、わたしは日本人、国語がいちばん好きです。
じいやが、わたしにパソコンを習う時によく使う言葉で、教えることの難しさを感じています。

他人だとあまり腹はたちませんが、夫婦はだめですね。
『習う方が、気分を悪くせんように教えんなら』と じいやが云うのですがね。

「こうじゃろが、そしてこうじゃろが・・・」と、復習する じいや
そのとき私の気持ちはかっ!」となります。なんでか?
じゃろは、止めてほしいよ。わたしが教えてもらってる気がするけん・・・」と言ったら
ニヤッ!として、でも「ゴメン」とはいいませんよ~ じいやは。

パソコンを始めたのは
じいやが先輩ですが、その後が亀。
後輩のわたしが、追い越してしまいました。

そろそろ、今使っているパソコン2台も老いてきたようで、新しいのを買い替えるかどうか、
迷っています。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする