ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

ありがとう、お別れね・・・①

2013年07月27日 | ばあやの本棚

50年間も、ありがとう。
文句もいわずに、よく頑張ってくれましたね。

   あなたは、今から半世紀も前のこと

わたしの”結婚祝”として、勤務め先の所長からの頂き物。

あなたは、小型の三輪車に乗って実家へ運ばれてきました。
当時、どうしても買うことができなかった私は、希望の品を頂いて、
とてもうれしく眠れませんでした。
お嫁入り道具が一つ増えて、ちょっぴり鼻がピクピク・・・
 
  それは、リッカーミシン (のちに電動式に改造しました、現在の状態です)

あの頃は、ちょっと高級感ありで、なかなか手のとどかなかった
ボックス型ミシン、もちろん足踏みでした。

勤務のかたわら、夜間の洋裁学校へ通っていました。
18時から20時までの2時間は、大切な勉強時間、もちろん勤務先から直接学校まで
歩いて40分位あったろうか?
寒い時や、雨の日もありましたが、やすまずに洋裁勉強を1年間続けました。

文化式の洋裁学校は、週1回で 月謝は300円位だったと思うが、
当時のわたしにとっては大金だった。
働いてもらう給料は、すべて家に入れ、その中から500円だけを、わたしのお小使いとして
もらっていたから・・・

姉弟妹6人、上から4番目の妹(3女・すでに56才直前にして、大腸がんにて死去)から~
末ッ子まで(5女)の妹たちの洋服は、ほとんど私の作品でした。

・・・後は、明日へ続きます、どうぞ続けてお読みくださいね。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする