コーラスサークル、いま休んでいます。
もうすぐ秋の発表会なのですが・・・
耳鼻科通院開始からやがてひと月、12回目の治療がおわった。
(音声は、すべて先生の小さなマイクを通じての会話です。 まだ普通の会話は出来ません)
先生が言われるには
「なかなか、アップしませんねぇ」
「はぁ~そうですかぁ」
「いま、50ぐらいですからねえ」
「はぁ、50ですか?」
(50歳なら若いじゃん!)
「半分ぐらい回復でしょうか?」
「いいえ、半分まではまだ行きませんよ。初診のときは85以上だったのです
から・・・」
(え?、初診で85歳、今50歳ならえらい良い成績じゃない?)いい気なもんです。
ところが、先生のつぎの一言!
「いいえね、若い人なら、これが10ぐらいで
『聞こえま~す』と手があがるのですよ。杏子さんの場合は、今で50ちょっと
なのでして・・・まだまだがんばってください」だと。
数値は 聴力を計るボリュームのことで、数値が高いほど聴力が落ちると
いうことなのでして・・・
てっきり数値を歳のことだと勘違いした私は
実年齢よりうんと低い数値50を、50歳台の聴力があるのだと
ぬけぬけと勘違いしてよろこんでいたのでした。
トホホ~
そうです、ガッカリしました。
気分直しに、冷たいスムージーで一息いれます。
金柑の砂糖煮、豆乳、ヨーグルトにオカラをいれてみました。
ボリュームたっぷりで・・・旨い!