ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

豆腐でパンを作る

2022年11月09日 | ばあやの本棚
11月7日 立冬
  😊ネットより拝借しました)
11月7日(月)から二十四節気「立冬」に入り、
暦の上ではこの日から冬になります 。

秋を一気に通リ越して冬のような冷気に
「お~さむう・・・」と肩をすくめる朝。
立冬、空気がぐっと冷たくなり暖房器の準備も少し慌てないといけません。

近くの稲田が黄金色の波、稲刈がはじまりました。
最近は高齢のために米作りをやめて農地は貸し出しにしてあり、
なじみの農家さんの顔も見られなくなり、少し寂しいこの秋です。

新米が店先にならびはじめました。
爺やが5キロの新米を買ってきました。

おいしそうなので、今日は久しぶりに炊き込みご飯にしょうかな。
我が家の畑のほっこり里芋と枝豆がすこし収穫あり、
椎茸、ニンジン、鶏ガラのおだしに醤油味でおいしかった。




ネットで検索、豆腐を使ってパンを作ってみました。
   材料は  ①絹豆腐   150g  水気を軽くしぼります
        ②ホットケーキミックス 230g
        ③砂糖         お好みで
   ①~③をボール出よくまぜて5~6個に分けて丸める。
   形を整えて真ん中に割りばしで十文字にかたをおしつける。
   オーブン予熱170度、  20分ほど焼く。

 
メロンパン風に焼きあがり、中身はふわふわに。
ちょっとしたおやつになりました。




★今日、2022年11月9日は
  ブログ開設から6,400日目 でもありました。 
     「ひゃ~ よくも続きました・・・」

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする