冷蔵庫内をときどき点検すると、意外なもの見つけてあわてます。
賞味期限ぎりぎりをいろいろ発見したり
同じものをまた買い入れていたりしていて・・・ボケ!
そこで発奮!まとめてつくる一掃料理。
ピーマン、水煮のタケノコ、キャベツ、豚肉、後はお好みで味付け。
作り方を覚えたので手早くなりました。
追記 バンバンジーじゃなくて、ちょこっと名前変更。
トントントン煮にしました。
それに、ようちゃんばあばさんの保存食から
イリコの佃煮と、 新生姜とチリメンの佃煮も作っておきましたので
しばらくは安心ね。
ビールをかたむけて、じいやが「うまかねぇ」と早速お箸をつけていました。
買ってきた佃煮よりも、うんとおいしくできましたよ。
娘に任せていると時々怖い事になってます^^;
昨日もキュウリをだめにしていましたΣ(=∇=ノノ ヒィィ!!
このご時世に何をやってくれるんだか^^;
それバンバンジーというより野菜のうま煮では^^;
照りがおいしそうでよだれが出ています
ようちゃんの佃煮もさすがです( ̄p ̄) だら~
漢字で書いたら、棒棒鶏かぁ
豚肉使ったんでトントントンーですなぁ。
まだ、新婚?2年目ほやほやなもんで、ごめんあそばせぇ~.
でも、おいしかったから
今からガイド、じいやに腰巾着で行ってきまぁ~す。
↓ ネクタイのポシェットも上出来!
私は手縫いなのでゆっくりですが、12個 作りました。
今、PCで飛び出すカードに夢中です。カードを開くと綺麗なお花がパッと開きます。
色々多忙で更新が滞ってます。家に大工さんが入って修理中です。
そのうち、「神代植物公園」の花々をUPしますね。
うちでは まず 母が喜びます。
そして お弁当にも便利で いつの間にかなくなりますが 追加で作るのも簡単です。
冷蔵庫や台所の引き出し 定期的に点検が必要ですね。
昔は 見た目とにおいが悪くなるまでは 気になりませんでしたけど・・・・
2~3年くらい平気でたったものもあるので たまに 呆れてしまいます。
そんなことができるKoyukoさんはさすがですねぇ。
クリスマスカードで早速実現でしょうか?たのしみですよ。
アップまっています
食欲の秋でいろいろできますよ~。
病院行きなどで、遅くなるとこれが活躍します。後はお味噌汁と卵焼きなんかで間にあいますもの
ブログ友さんは、料理名人が多くて助かっています。
台所の引き出し、点検したら使わない道具がたまっていて思い切って処分、引き出しがスカッ!としてよかったです。