朝夕の気温がさがりはじめたので、久しぶりに歩いてみました
しばらくやすんでいたので足腰がなまっています。
いつものウオーキングコースには夏草が生い茂り
栗の木には大きくなった青い栗の実がすずなりに。

4月ごろは真っ白い栗の花を見たけれど・・・

早めに切り上げて20分ほど(1800歩)で帰りました。

しばらくやすんでいたので足腰がなまっています。
いつものウオーキングコースには夏草が生い茂り
栗の木には大きくなった青い栗の実がすずなりに。

4月ごろは真っ白い栗の花を見たけれど・・・

早めに切り上げて20分ほど(1800歩)で帰りました。

ブログのネタ切れっていうか
「たまには こんなんでもいいかなぁ・・・ 」 で始まるのは
「たまには こんなんでもいいかなぁ・・・ 」 で始まるのは
ブログを始めてやっと一年ぐらいたったころのものです。
私は、まだ60歳台のころだったのねぇ・・・
私は、まだ60歳台のころだったのねぇ・・・

でもぉ・・・
読まれたらやっぱり恥ずかしいから
開かないで・・・
といってるまに あれぇ・・・
①
婆や「あら、今日は雨ね。卓球には自転車で行くの?」
爺や「うんにゃ、雨やから車で行く」
婆や「・・・」 影の声「やめてほしいの・・・」
洗車したばっかりの婆やに
あたらしい自転車を買ったばかりの爺やは にやにやして・・・
②
数年前に、クラウンを買ったばかりの時の会話は
こんなんだったのに
こんなんだったのに
婆や「車でいってきま~す」
爺や「今日は雨が降りよるから、タクシーでいったら?」
爺や「今日は雨が降りよるから、タクシーでいったら?」
ほんに爺やは勝手です。
~我が家のおもしろ日記~ (若き日の婆やの日記より)
~我が家のおもしろ日記~ (若き日の婆やの日記より)
年と共に会話も変わってきますね
それで良いのでしょう
若い時は思ったことは即口に出ました
今は思っていても まぁ いいか~でお終い
向かっていく元気もない 程ほどで折れ合っています(笑)
ひとりになってみて感じることです。
台風の影響はありませんでしたか?
福島県は最近 上手く通り過ぎて行ってくれ有難いです。
お散歩中に見た栗の実 大きくなっていますね。
間もなく収穫時がくるんですね。
こちらは今のところリンゴの木が目に付き、少しずつ色づいてます。
私は64歳で初めてパソコンに手を触れました。
だから初めの頃はよちよち歩きです。
ご主人との会話をとても楽しく拝見です。
若き日は良いものですね。
栗の実が斬新に見えます。初秋の色ですね。
どうしても我慢ならん、いつまっでん気持ちのもやもやは 好かんもん
え~い、言うてしまえ!
う~ん、未だ人間 出来とらんね。
「喧嘩ばかりしょっとよ」と一人(A)がいえば、もう一人の友(B)がいいます。
「喧嘩相手がいるだけ いいじゃないの?一人はさみしいもんよ」
私には耳が痛い言葉でありました。
85歳になった夫はは、同級生と比較すれば
足も腰もしゃんとしてるし、難病克服して衰えはまだまだ先のことのようで、幸せなことでありましょうね。
ちょうど呼吸器の病発症と同時で、始めたばかりのパソコンも しばらくはドクターストップで悔しいおもいをしましたが、退院後からがんばりました。
この年になってからようやく
スマホの勉強をはじめましたが、思うようにはいきません。ドコモのスマホ教室で勉強中、
夢中でやっているときが一番たのしいです。
いま 1対1になって 話し相手が夫だけだから 気になることが増えはしましたが
一人ぼっちになって話し相手がいなくなったら どっちがそうなっても
困るだろうなとおもうようになり 思うことを即言い返さないで ちょっと
かみしめるようになりました。
でも 飲み込みたくないときは 吐き出します。ペッペッ!と。
杏子さんが私の先輩ですからいつもしっかりと読ませて頂いていますよ
私も最近はだんなと喧嘩が多くなりました
確か以前は「勝手に言うとけ!」で忙しいのにかまけて
だんなの暴言?はスルーしていたのですが
最近は私もいちいち突っかかっています
喧嘩相手がある間に「夫婦喧嘩」をしておかなくちゃ( ̄  ̄)………( ̄∇ ̄)ニヤッ
私もブログを始めたのはGOOブログでした。未だそのままにしてます。
途中からFC2に引越しました。初期の頃のを見るとたどたどしくて笑っちゃいますが、懐かしく時々見ています。
生れも育ちも違うのだから、すれ違いは当たり前・・・
>飲み込みたくないときは 吐き出します。ペッペッ!と。
いいこと聞きました。
時々一人ドライブ、車の中で 「バカ!バカ!」と
誰にも聞こえないから これやります。