ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

こむら返り

2016年09月01日 | ばあやの本棚

昨日のお昼は、簡単にドライカレーでした。
①茄子は水気をきれいに拭きとり、乱切りしてさっと素揚げ
②トマトは湯むきして
③オクラはさっと茹で、二つ切りに

④フライパンに軽くオイルをまわして、豚肉を焦げ目がつくまで炒め、
 ①から③をいれます。

⑤適当にカレー粉、ウスターソース、ケチャップ、塩コショウで味付けて
できあがり直前に、片栗粉の水溶きを軽くまわしました。

思ったよりあぶらっぽくなくて美味しかった。

 早朝に目がさめた、ちょうど時計は午前3時。
気温24度。「寒いッ!」おもわずつぶやいた。
ベットの中で一寸背伸びした瞬間、ビリビリと足がつった。
ふくらはぎが両足ともだ。
「イタタ・・・」急いでマッサージしてみた。
左はすぐに痛みはとまったが、右脚の鋭い痛みは消えてくれない。
あせってもみほぐしても硬くて痛みは消えず、ますます硬くなってきて・・・

あ~どうしょう  痛い・・・

そうだ!湯たんぽで温めたらいいかも?
足をひきずりながら押し入れまでたどりつき、足継ぎして湯たんぽを探した。
「あった!」
IHを最高温度にして、ヤカンに八分目にいれた水の沸騰を待つ。

二重にした袋に入れて、暖かい湯たんぽを布団の足元へ置いた。
「よし、これでいいかも!」

そっと足をいれた、あ~暖かいなぁ・・・
でも、真夏に湯たんぽなんて 変だけど背に腹はかえられない。
救急処置で足の痛みは軽くなるだろうと思い、目をつぶった。

そして、目が覚めた。午前5時半だった。
足の痛みはすこし軽くはなっていたが、まだ痛みは少し残っている・・・

そうだ、思い出した。
2~3日前に作っておいた甘酒があった。
すりおろして冷凍していた生姜汁と甘酒をレンジであたためて
ゆっくりと飲んでみた。
 「う~ん、あまくてピリッときておいしいね。うふふ~これでよし」

これは、2~3日前の出来事でした。

”こむら返り”をネットで調べた。
温処置は正解だったがまた一つ、悩みが増えた。
読んでみたら怖い事柄が羅列していて・・・

『こむら返り』
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%82%80%E3%82%89%E8%BF%94%E3%82%8A

エヤコンで冷やしすぎた記憶はないし、特別に足を酷使してもいないし・・・
いったいどうしたんやろか? 
これも加齢現象っていうの?

「あ~、連続でウオーキング休みます」

 (耳鼻科通院日記、ちょっと休んでこの記事、中入りしました。)

  追記

昨夜、テレビを見ていたとき、19時45分ごろ軽い地震がありました。
数秒後に、テレビに地震速報の字幕がでて、発震地は熊本県、
震度は弱震5、津波の心配はいりませんと
のことでした。

これも余震なのでしょうか?
被災地の人たちは、いつまでも不安が消えることがありません・・・。
私の今日の予定、いつもの熊本行きだけど地震は大丈夫かなぁ。

災害は、忘れたころにやってくる。
常日頃から防災意識を持って、準備しておこう。
今日、9月1日は防災の日。
 

http://www.stat.go.jp/naruhodo/c3d0901.htm

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする