朝から小雨が降ったり止んだりといったぐずついた天気です。
ぼちぼちと、メジナの釣果が聞かれるようになったので出掛けてみることに・・・。
半年ぶりの釣行になります。
お目当ての妙見浦は時化がひどく、竿を出すのは無理。
と、あれば崎津の地磯へ。
釣始め:14時15分
天候:曇り
気温:12℃
干潮:17時半頃
いい具合に潮が流れてます。
最初のヒットは、14時40分、スパッと2Bの円錐ウキが消え去る。
走ることなくずっしりとした重たい引き込み。
どうやらチヌ確定。一尾目は40cmほどの久々の本命チヌ。
その後は、小ぶりのチヌがコンスタントに竿を曲げてくれます。
16時40分までにフグ交じりに、大小8尾のチヌオンリーでした。
昨年の今頃はもう少しサイズが良かったけれど、短時間で数釣りを楽しませてくれた地磯でした。
次はメジナを!

ぼちぼちと、メジナの釣果が聞かれるようになったので出掛けてみることに・・・。
半年ぶりの釣行になります。
お目当ての妙見浦は時化がひどく、竿を出すのは無理。
と、あれば崎津の地磯へ。
釣始め:14時15分
天候:曇り
気温:12℃
干潮:17時半頃
いい具合に潮が流れてます。
最初のヒットは、14時40分、スパッと2Bの円錐ウキが消え去る。
走ることなくずっしりとした重たい引き込み。
どうやらチヌ確定。一尾目は40cmほどの久々の本命チヌ。
その後は、小ぶりのチヌがコンスタントに竿を曲げてくれます。
16時40分までにフグ交じりに、大小8尾のチヌオンリーでした。
昨年の今頃はもう少しサイズが良かったけれど、短時間で数釣りを楽しませてくれた地磯でした。
次はメジナを!

