『メトロに乗って』その97。今回は都営地下鉄浅草線浅草橋駅で降りてみる。浅草橋駅はJR総武線と都営浅草線が通っており、目の前を国道6号線が走っている。
駅周辺には有名な人形専門店だけではなく、宝石・宝飾部品を扱う店が大小さまざまな業態が並んでいる。
さらに包装材料(包み紙、紐、リボン、パッキング、ダンボールなど)の問屋が並んでいて、包装材料から店内Pop、文房具、雑貨まで幅広く小売をしているシモジマの店はあちこちにある。
路地を歩いていると神田川に行き着く。ここに架けられている橋が駅名ともなっている浅草橋。その由来は浅草寺の門前橋、つまりそのまま北に上がると浅草雷門や浅草寺まで道が続いているからである。
しかし、外国人だけでなく日本人にも浅草と浅草橋を勘違いする人がいるため、地下鉄の改札口には『浅草・雷門は2つ先の駅です』と注意書がある。
浅草橋のたもとには『浅草見附』の石碑が唐突に立っている。浅草見附は江戸36見附の一つで奥州街道への入り口として見附、浅草橋御門があったのである。橋としての浅草橋は長さ36m、幅33mの鋼製アーチ橋で現在の橋は1930年に作られたものである。(以下、次回)