

カーナビを鳥海山の登山口へセットしたら460キロありました

これは頑張らねば二日で着けないとすぐに出発

一時間余り走って朝食をとって陸奥湾の縁を回るように青森市へ

弘前市まで行って昼食と思って頑張っていたけど手前の道の駅「浪岡」に寄ったらホタテが殻付きでたくさん売っていたので・・・
それを買って「ホタテラーメン」で昼食

青森の道の駅は活気があります

車は入りきれないほどで人も溢れています。
浪岡でも随分野菜を買っていたんですが「弘前」に来てまたメロンやりんごの他ナスやきゅうりを安いからと食べられないほど買ってしまいました

買出しに道の駅に来るのがレジャーになっている感じです。
すでに200キロほど走っていましたが明日の事を考えると残りを200キロ以内にしておきたいと走りました

それから県境を越えて、そして只今秋田県の北秋田市にある鷹巣と言う道の駅です。
世界一大きな太鼓がある道の駅なんですよ


大太鼓なんですが家くらいあります

それはさておき、残り170キロと言うことは今日なんと290キロ走った事になります

朝の五時半から五時まで

よ~頑張ったのでホタテのバター焼きが美味いです

そんなんですでにお酒を呑み始めていますが・・北海道の道を走っていたときは「信号が無い」し何も制限速度表示が無いところでは10キロ位のオーバーなら掴まることはないと70キロで走っていたら・・・
たまに後から来る車は迷わず追い越していく

「ここは高速道度かい!



だから暫く北海道に居てそれに慣れている僕は大変疲れるんです

やぱり北海道は・・・
と言う事で今日の写真は旭山動物園で天空を渡るオランウータンです

それはそれは高い高い星にでも手が届きそうなほど上を渡っていきました

写真をクリックすると大きく見えますがオランウータンが解るかな?

望遠最大で撮ったんですが
