そう言っても、ここがどの辺か解る人は少ないと思います。
日本海に面した海岸沿いの街で、売り物は「夕陽」で、ここには二つ続いて道の駅があるんですが、一つは「ゆうひパーク三隅」
もう一つが、今僕らが居る「ゆうひパーク浜田」です
では売り物が「夕陽しか無いのか」と言うと、ここから40~50キロ走った所に、世界遺産の「石見銀山」があります
もっと有名な「出雲大社」も島根県にはありますが・・・
その島根県は、徳島県と同様日本では非常に珍しい県で、明治維新から後に人口が増えて無い県です
今の日本も減るばかりになってますが・・・人が増えない国や県と言うのはさみしいですね
さて山口県の西の端で目覚め、すぐ近くのもっと西の端「角島灯台(つのしま)」へ
立派な橋が出来て、この橋を見に来る人も多いほど、まあ写真見てください。
絵葉書みたいでしょ
そして角島大橋を渡って進むと・・・突き当りに角島灯台がありました。
橋の真ん中辺りの横にある小さな島の岩の先端に、鷲の仲間が巣を作っていました。
途中で雑誌「温泉博士」を買って・・・萩市に到着
ちょっと観光しようと言う事で、武家屋敷などを・・・
高杉晋作の像
高杉晋作や伊藤博文が勉強したと言う神社とお寺が一緒の所
吉田松陰が処刑される前に詠んだ歌
長州、山口県は吉田松陰が居たから、他に有名な桂小五郎や久坂玄端他多くの人が育ったと思うんだけど・・・
西洋文化が早く入った長崎、平戸から近いんですよね。
歴史の表舞台に立った長州、土佐の隣なのに舞台の端にも出れなかった阿波。
なんかさみしいな~・・・
それにしても、僕らの動き早いでしょ。
前を北上してる中野夫妻のキャンピングカーは、もうすぐ舞鶴だそうです。
もしかすると・・・追いつくかも??
日本海に面した海岸沿いの街で、売り物は「夕陽」で、ここには二つ続いて道の駅があるんですが、一つは「ゆうひパーク三隅」
もう一つが、今僕らが居る「ゆうひパーク浜田」です
では売り物が「夕陽しか無いのか」と言うと、ここから40~50キロ走った所に、世界遺産の「石見銀山」があります
もっと有名な「出雲大社」も島根県にはありますが・・・
その島根県は、徳島県と同様日本では非常に珍しい県で、明治維新から後に人口が増えて無い県です
今の日本も減るばかりになってますが・・・人が増えない国や県と言うのはさみしいですね
さて山口県の西の端で目覚め、すぐ近くのもっと西の端「角島灯台(つのしま)」へ
立派な橋が出来て、この橋を見に来る人も多いほど、まあ写真見てください。
絵葉書みたいでしょ
そして角島大橋を渡って進むと・・・突き当りに角島灯台がありました。
橋の真ん中辺りの横にある小さな島の岩の先端に、鷲の仲間が巣を作っていました。
途中で雑誌「温泉博士」を買って・・・萩市に到着
ちょっと観光しようと言う事で、武家屋敷などを・・・
高杉晋作の像
高杉晋作や伊藤博文が勉強したと言う神社とお寺が一緒の所
吉田松陰が処刑される前に詠んだ歌
長州、山口県は吉田松陰が居たから、他に有名な桂小五郎や久坂玄端他多くの人が育ったと思うんだけど・・・
西洋文化が早く入った長崎、平戸から近いんですよね。
歴史の表舞台に立った長州、土佐の隣なのに舞台の端にも出れなかった阿波。
なんかさみしいな~・・・
それにしても、僕らの動き早いでしょ。
前を北上してる中野夫妻のキャンピングカーは、もうすぐ舞鶴だそうです。
もしかすると・・・追いつくかも??