十勝港で朝の五時に目覚めると、キャンピングカーの窓から見える岸壁には、何十本もの竿が出ていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
今日は土曜日ではあるんですが、皆さん気合いが入ってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
勿論狙いは鮭です。
釣りに来ている人達の中には、老夫婦も結構います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
なぜ夫婦で来るかと言うと・・・多分釣れた時に一人が竿を操り、一人が釣れた鮭を網で掬い上げる為でしょう。
そんな人達全員に挨拶をしに歩いて、釣り道具、エサ、沈めてる深さ(タナ)今までに釣った数等を丁寧に聞いて回りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
そんな中で、一組の夫婦が言った言葉が耳に残ったので、お話しします。
そのおばさんは言いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
「鮭は義理堅い」と・・・そして・・・
「それに比べて人間は薄情だ」と・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
ここで生まれたと言う理由だけで、鮭は大体四年(三年で帰るのや5年して帰るのもあるらしい)したら、ちゃんとここに戻ってくるけど・・・
人間は20年以上も育ててやったのに、東京へ出たっきり何十年たっても、誰も帰って来ないと言うんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
人間と鮭を比べるのは可哀想ですが・・・
確かに鮭を見てると、現代の人は薄情に思えます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
皆さんはどう思いますか??
そんな話を聞いたりした後、10回ほどルアーを投げて見ましたが、気配が無いので・・・出発![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
途中で飯を食ったり買い物したりして・・・約120キロ程走って「白糠港」に来ると、沢山の釣り人が見えました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
すぐに車を入れて・・・様子を見てると次々に大きな魚が上がっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
それは45センチから60センチ位のイワナでした
(海に居るイワナはアメマスと呼ぶらしい)
でも・・・釣ってるのが「フライフィッシング」
「毛バリ」なんです。
僕も毛バリは持ってますが、昔影郎さんから貰った渓流用の小さな毛バリで、皆が使ってるのは針の大きさが三倍もあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
そこで仕方なく最初はルアーを投げてたんですが・・・気配なし。
その間にも、一人が大体二匹は釣り上げます。
ルアーを止めてウキを付けて、その下にマスを釣る針、そしてミミズのエサで竿を出すと・・・
あっと言う間にウグイばかりが三匹釣れて・・・中止。
竿を納めていたら・・・地元の人が「これを使いな」と言って、毛バリを二本くれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
僕はフライは出来ませんから・・・先程のミミズを付けてた道具を毛バリに変えて・・・・
投げ込むと・・・すぐにウキがピクピクッと沈んで・・・合わせるとしっかりした手応えが来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
横にも走るし・・・結構ファイトしますが、今日は太い糸と強い竿を使ってましたから・・・
二メートル程上の岸壁まで引き抜きあげました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
それを開いて塩をして・・・(身は鮭やマスと同じで赤い)
再度投げ込むと・・・五分ほどでまたヒット![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
これはどうして食べようかと・・・とりあえずそのまま冷蔵庫に入れて・・・
道具の水洗いがしたかったので、10分程走って道の駅「恋い問い」に来ました。
久しぶりの道の駅はキャンピングカーと、車中泊の車が溢れる程います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
そして今日のここは一段と寒く、ダウンジャケットが必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
今日は土曜日ではあるんですが、皆さん気合いが入ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
勿論狙いは鮭です。
釣りに来ている人達の中には、老夫婦も結構います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
なぜ夫婦で来るかと言うと・・・多分釣れた時に一人が竿を操り、一人が釣れた鮭を網で掬い上げる為でしょう。
そんな人達全員に挨拶をしに歩いて、釣り道具、エサ、沈めてる深さ(タナ)今までに釣った数等を丁寧に聞いて回りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
そんな中で、一組の夫婦が言った言葉が耳に残ったので、お話しします。
そのおばさんは言いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
「鮭は義理堅い」と・・・そして・・・
「それに比べて人間は薄情だ」と・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
ここで生まれたと言う理由だけで、鮭は大体四年(三年で帰るのや5年して帰るのもあるらしい)したら、ちゃんとここに戻ってくるけど・・・
人間は20年以上も育ててやったのに、東京へ出たっきり何十年たっても、誰も帰って来ないと言うんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
人間と鮭を比べるのは可哀想ですが・・・
確かに鮭を見てると、現代の人は薄情に思えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
皆さんはどう思いますか??
そんな話を聞いたりした後、10回ほどルアーを投げて見ましたが、気配が無いので・・・出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
途中で飯を食ったり買い物したりして・・・約120キロ程走って「白糠港」に来ると、沢山の釣り人が見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
すぐに車を入れて・・・様子を見てると次々に大きな魚が上がっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
それは45センチから60センチ位のイワナでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
でも・・・釣ってるのが「フライフィッシング」
「毛バリ」なんです。
僕も毛バリは持ってますが、昔影郎さんから貰った渓流用の小さな毛バリで、皆が使ってるのは針の大きさが三倍もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
そこで仕方なく最初はルアーを投げてたんですが・・・気配なし。
その間にも、一人が大体二匹は釣り上げます。
ルアーを止めてウキを付けて、その下にマスを釣る針、そしてミミズのエサで竿を出すと・・・
あっと言う間にウグイばかりが三匹釣れて・・・中止。
竿を納めていたら・・・地元の人が「これを使いな」と言って、毛バリを二本くれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
僕はフライは出来ませんから・・・先程のミミズを付けてた道具を毛バリに変えて・・・・
投げ込むと・・・すぐにウキがピクピクッと沈んで・・・合わせるとしっかりした手応えが来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
横にも走るし・・・結構ファイトしますが、今日は太い糸と強い竿を使ってましたから・・・
二メートル程上の岸壁まで引き抜きあげました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
それを開いて塩をして・・・(身は鮭やマスと同じで赤い)
再度投げ込むと・・・五分ほどでまたヒット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
これはどうして食べようかと・・・とりあえずそのまま冷蔵庫に入れて・・・
道具の水洗いがしたかったので、10分程走って道の駅「恋い問い」に来ました。
久しぶりの道の駅はキャンピングカーと、車中泊の車が溢れる程います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
そして今日のここは一段と寒く、ダウンジャケットが必要です。