沢山の山に登ってるけど、今日ほど何度もヘビに出会った山はありません
そしてその中にはマムシも何匹もいました。
大きいのから小さいのまで、一か所では一匹だけですが登山道を歩いていて15か所位で見たんですから「ヘビの巣」と言うのも解ってもらえると思います
今まで色んな山に登ってるけど、一つの山に登って二、三匹見る事はありましたが、それも極稀な事です。
例えば今年30ほどの山に登ってますが、アポイ岳で二匹見ただけです
一年間登って、一度もヘビを見ない年も普通です。
なのに・・・今日は・・・異常です。
ヘビには「金運」があると言いますから、宝くじでも買えば当たるかも??なんて思ったりしてます
いずれにしても、僕はそんなにヘビが山に居た理由を考えずにおれません
そして子供の頃に大人から聞いた話を思い出したんですが「ヘビは避暑をする」らしいです。
寒いのは苦手だけど、暑いのも苦手らしく、夏になると山の高い所へ登って行くそうです
そして秋が来るとだんだん下に降りてくるらしい。
新潟県は2~3日前から急に涼しくなったらしいから、慌てて下山してたのでは???と思ったんですが、本当は解りません
さて朳差岳の登山ですが、朝の5時半出発の「乗り合いタクシー」で登山口へ行きました
これで一時間半ほど林道を歩かなくて良くなるんです。
そして登り始めたんですが・・・胸が付くような急な登りが続きました
その上に・・・遠い
おまけに・・・折角登った山からずっと下って・・・また登るを繰り返します
先日北海道で登った「ペテガリ岳」に非常に似ていました。
違ってたのは視界で・・・予報では「曇りのち晴れ」だったんだけど・・・殆ど晴れず時々にわか雨でした
でも予想外に花が沢山咲いていました
まあ写真見てください
山には人も死ぬ毒草や毒木が沢山ありますが、一番有名なのは「トリカブト」です。
アップで写すとこんな花で、綺麗ですよ
花が咲くと、殆どの人はトリカブトだと解るんですが・・・まだ木が小さい時は「ヨモギ」と非常に似ています。
それで間違って摘んで、お餅に入れてしまって亡くなった人も居ますから要注意です。
それから「マツムシソウ」も沢山咲いていました
これは「ツリガネニンジン」の白の様ですが、よく見ると普通のツリガネニンジンとは違ってるんです。
後で調べようと思うんですが・・
「お花畑」の向こうに「朳差岳避難小屋」が見えてきました。頂上はこの避難小屋のすぐ後方です。
頂上から見た避難小屋。この小屋は50人が泊まれる立派な小屋です
頂上で記念写真。二本二百名山の一つなのに、頂上標識は殆ど読めません
視界も殆どありませんでしたが、自分達が登って来た登山道だけはガスの隙間から何とか見えました。
途中の滝
楽しみにしてた視界はダメだったけど、マムシにも噛まれず、崖からも落ちず無事下山できました
シャワーを浴びて、少し下って電波が入る場所で今日は泊まります。
そして天気予報を見ると・・・暫くの間は不安定ですね
どうしたものかと思案中です
そしてその中にはマムシも何匹もいました。
大きいのから小さいのまで、一か所では一匹だけですが登山道を歩いていて15か所位で見たんですから「ヘビの巣」と言うのも解ってもらえると思います
今まで色んな山に登ってるけど、一つの山に登って二、三匹見る事はありましたが、それも極稀な事です。
例えば今年30ほどの山に登ってますが、アポイ岳で二匹見ただけです
一年間登って、一度もヘビを見ない年も普通です。
なのに・・・今日は・・・異常です。
ヘビには「金運」があると言いますから、宝くじでも買えば当たるかも??なんて思ったりしてます
いずれにしても、僕はそんなにヘビが山に居た理由を考えずにおれません
そして子供の頃に大人から聞いた話を思い出したんですが「ヘビは避暑をする」らしいです。
寒いのは苦手だけど、暑いのも苦手らしく、夏になると山の高い所へ登って行くそうです
そして秋が来るとだんだん下に降りてくるらしい。
新潟県は2~3日前から急に涼しくなったらしいから、慌てて下山してたのでは???と思ったんですが、本当は解りません
さて朳差岳の登山ですが、朝の5時半出発の「乗り合いタクシー」で登山口へ行きました
これで一時間半ほど林道を歩かなくて良くなるんです。
そして登り始めたんですが・・・胸が付くような急な登りが続きました
その上に・・・遠い
おまけに・・・折角登った山からずっと下って・・・また登るを繰り返します
先日北海道で登った「ペテガリ岳」に非常に似ていました。
違ってたのは視界で・・・予報では「曇りのち晴れ」だったんだけど・・・殆ど晴れず時々にわか雨でした
でも予想外に花が沢山咲いていました
まあ写真見てください
山には人も死ぬ毒草や毒木が沢山ありますが、一番有名なのは「トリカブト」です。
アップで写すとこんな花で、綺麗ですよ
花が咲くと、殆どの人はトリカブトだと解るんですが・・・まだ木が小さい時は「ヨモギ」と非常に似ています。
それで間違って摘んで、お餅に入れてしまって亡くなった人も居ますから要注意です。
それから「マツムシソウ」も沢山咲いていました
これは「ツリガネニンジン」の白の様ですが、よく見ると普通のツリガネニンジンとは違ってるんです。
後で調べようと思うんですが・・
「お花畑」の向こうに「朳差岳避難小屋」が見えてきました。頂上はこの避難小屋のすぐ後方です。
頂上から見た避難小屋。この小屋は50人が泊まれる立派な小屋です
頂上で記念写真。二本二百名山の一つなのに、頂上標識は殆ど読めません
視界も殆どありませんでしたが、自分達が登って来た登山道だけはガスの隙間から何とか見えました。
途中の滝
楽しみにしてた視界はダメだったけど、マムシにも噛まれず、崖からも落ちず無事下山できました
シャワーを浴びて、少し下って電波が入る場所で今日は泊まります。
そして天気予報を見ると・・・暫くの間は不安定ですね
どうしたものかと思案中です